みらいコンサルティンググループ

    スタートアップ×成長を加速させるための専門家との連携(弁護士・公認会計士・社会保険労務士)~直面する専門領域との向き合い方~

    スタートアップ経営者、これから起業をされる方、管理部門責任者、担当者、経営支援をされる士業の皆さま必見!

    その他
    2025年8月14日 10:30

    みらいコンサルティンググループ(本社:東京都中央区、代表:久保 光雄 岡⽥ 烈司)は、2025年9月8日にセミナー『スタートアップ×成長を加速させるための専門家との連携(弁護士・公認会計士・社会保険労務士)~直面する専門領域との向き合い方~』をWEBにて開催します。

    専門事項の押さえておくべき事項やその連携について、各士業の視点から解説!

    スタートアップの起業から成長の過程においては、ファイナンス、会計、法務、労務の視点から事前に準備しておくこと、検討しておくべきことが多岐にわたります。また、企業の成長のステージにより注力すべきことも異なってきます。
    本セミナーでは、この専門事項の中で必ず押さえておくべき事項やその連携について、会計士、弁護士、社労士の視点から解説いたします。
    スタートアップとしての成長や今後のEXIT(イグジット)に向けて必見の内容となりますので、是非ご参加ください。

    開催概要

    【開催日時】
    2025年9月8日(月)15:00~16:30
    【開催場所】
    WEBセミナー(オンライン開催)
    【募集定員】
    100名(先着順) 定員になり次第締め切らせていただきます。
    【参加方法】
    参加費:無料

    <こんな方におすすめ>

    • スタートアップ経営者
    • これから起業をされる方
    • 管理部門責任者、担当者
    • 経営支援をされる士業の皆さま

    プログラム

    第1部 スタートアップの会計・ファイナンス
    上垣会計事務所 所長 上垣 敦史 氏 
    1.全般
    スタートアップの定義と現況、入口と出口戦略
    2.会計項目
    企業会計の重要性、シーズ段階のファイナンス

    第2部 法務における弁護士との連携
    弁護士法人肥後橋法律事務所 藤田 増夫 氏 / 弁護士法人肥後橋法律事務所 植村 和也 氏
    1. 創業時からの契約書及び規程類の見直し
    2. 事業に関する法規制への対応
    3. 知的財産権等の権利関係の整理

    第3部 スタートアップにおける労務の視点
    みらいコンサルティンググループ 執行役員 福田 芳明 
    1. スタートアップの成長における労務
    2. IPOやM&Aにおける論点
    3. 労務DDのご案内

    第4部 あなたの経営を強くする経理入門セミナー
    フリー株式会社 脇谷 悠太 氏
    会社設立前、会社設立したて初年度のお客様に向けて、設立後の経営で失敗しないための経理手段や、法人1年目に準備しておくべきことをご説明します。

    講師紹介

    上垣 敦史 氏

    上垣会計事務所 所長 公認会計士・税理士

    2006年に有限責任あずさ監査法人に入所後、約10年間に亘り日系大手企業や外資系企業を中心に会計監査業務に従事。
    独立後は、IPOを目指すスタートアップに対して内部統制構築・決算業務・資本政策等の幅広い支援を行っており、社外役員にも就任している。
    会社内外からの視点でスタートアップを盛り上げるべく日々奮闘中。


    藤田 増夫 氏

    弁護士法人肥後橋法律事務所 社員弁護士
    司法試験考査委員・司法試験予備試験考査委員(商法)(R4~R6)
    近畿大学非常勤講師(これまでの担当科目:会社法、金商法、知財関係等)

    企業法務を中心に活動しつつ、会社法・知的財産等の研究会に所属して学術的研究も行っているが、近時は「Brewed New Business 推進機構」(弁護士、公認会計士等がスタートアップの若者等と交流して新規事業の成長を推進することを目指している団体)において『成功までの流れをつかむ!スタートアップ入門 経営戦略・法務・財務・税務のポイント』(共著)清文社、『中小企業の会社法実務相談』(共著)商事法務を発行するなど、ベンチャー・スタートアップ支援にも注力している。


    植村 和也 氏

    弁護士法人肥後橋法律事務所 所属弁護士

    企業取引紛争及び人事労務分野を中心に企業法務全般を取り扱う。
    人事労務分野においては、特にハラスメント関連案件への対応が多く、ハラスメント調査委員会の委員経験を豊富に有する。
    そのほか、近時では、IT・データ利活用に関する法的指導・助言を行う機会も多く、スタートアップから上場企業に至るまで、幅広い企業に対して法務支援を行っている。


    脇谷 悠太 氏

    フリー株式会社

    城南信用金庫入社後、融資営業を経験し、その後、人事部にて新卒採用担当・労務を担当。
    freeeでは、起業ダンドリコーディネーター(創業アドバイザー)として、事業計画の作成、会計労務ソフトの導入等幅広く業務を担当。
    現在はマネージャーとして、マネジメント業務に従事。趣味はダンス・ゴルフ。好きな言葉は「楽しくなければ仕事じゃない」


    福田 芳明

    みらいコンサルティンググループ 執行役員
    一般社団法人労務コンプライアンス協会 理事
    社会保険労務士法人みらいコンサルティング 代表社員
    特定社会保険労務士

    大学卒業後、約5年間の社会保険労務士事務所での勤務を経て、2007年みらいコンサルティンググループに入社。
    主に、IPOに向けた人事労務コンサルティング、企業へのBPO・BPRサービスを展開し、人事労務全般に関するコンサルティングを行っている。労政時報・労務事情等専門誌寄稿、専門書の執筆及び関連セミナー実績多数。
    現在、一般社団法人労務コンプライアンス協会の理事としても活動中。


    ■共催

    上垣会計事務所
    弁護士法人肥後橋法律事務所
    フリー株式会社
    みらいコンサルティンググループ

    すべての画像

    a9zm9jLg2wPPlihjp7f2.png?w=940&h=940
    tw5hlFAASubqX2lKIIZh.png?w=940&h=940
    xkXNfB9j3BdqqgTetJDn.jpg?w=940&h=940
    Jk4Kz7gSFpVGngItk0lO.png?w=940&h=940
    8hpZVd09GYpozgXddAHA.png?w=940&h=940
    8B1uqQ5rziVJtPh7Vvfw.jpg?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    みらいコンサルティンググループ

    みらいコンサルティンググループ
    スタートアップ×成長を加速させるための専門家との連携(弁護士・公認会計士・社会保険労務士)~直面する専門領域との向き合い方~ | みらいコンサルティンググループ