【星のや軽井沢】一棟貸し切りの空間で、信州の山菜や川魚を天婦羅で味わう「春山の晩餐 ー天婦羅懐石ー」を提供開始 ~滋味深い春の苦みを堪能する特別夕食~|期間:2023年4月20日~5月20日

    サービス
    2023年1月19日 16:00

    各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。その始まりの地である、長野県・軽井沢の「星のや軽井沢」では、2023年4月20日~5月20日の期間で、「春山の晩餐 -天婦羅懐石-」を提供します。一日一組限定、一棟貸し切りの空間に設けられたカウンター席で、料理人が目の前で仕上げる臨場感を楽しみながら、春らしい苦味が魅力の山菜や川魚を揚げたての天婦羅で味わいます。また、素材それぞれの味わいが際立つ天婦羅に合わせて、日本酒やワインのペアリングを提供します。

    背景

    「春の皿には苦味を盛れ」ということわざにあるように、春は苦味を味わう季節であり、春の苦味といえば山菜です。山菜に含まれる独特の苦みには、体内の活性酸素を抑制して老化をふせぐ働きをもつポリフェノールや、糖の吸収を抑える効果がある成分が含まれていると言われています(*1)。星のや軽井沢では、窓外の情景を望む一棟貸し切り空間のカウンター席で、滋味深い旬の山菜や川魚を天婦羅で味わう贅沢な食体験を提供したいと考え、本企画を開発しました。
    (*1)大海 淳 著「山菜採りの教科書」

    特徴1 一日一組限定、優雅なカウンター席での食体験

    星のや軽井沢の敷地内にある戸建ての会場を一棟貸し切りにし、この日の一組のためのカウンター席を設けます。窓外の夕暮れから夜へと移ろう情景を眺めながら、周囲を気にすることなく、ゆっくりと食事の時間を楽しむことができます。また、料理人から山菜や川魚などの素材や仕立てのこだわりについての説明を聞き、目の前で揚げられてく臨場感とともに天婦羅を味わうことで、食体験が一層奥深いものになります。

    特徴2 信州の春山の恵みを天婦羅で堪能する

    山国信州の春の恵みである山菜や川魚を、素材の特徴を引き出す揚げたての天婦羅で提供します。山菜は、料理人が里山に入り、山菜採り名人と共に採取してきたもの。採取した山菜の香りや味わいの特徴に合わせて丁寧に下ごしらえし、素材を活かす揚げ方で天婦羅に仕立てます。

    ■稚鮎の天婦羅

    春の川魚の代名詞であり、骨ごと食べられるほど柔らかく優しい苦味が味わえる稚鮎には、すっきりとした燻香の炭塩を合わせて提供します。また、稚鮎に添える山菜のコシアブラは旨味と苦味が特徴で、稚鮎と共に食すことで奥深い味わいが堪能できます。

    ■タラの芽鹿肉巻きの天婦羅

    ほのかな香りともっちりとした食感が特徴で、「山菜の王様」ともいわれるタラの芽は、春の若芽を食べて旨味が凝縮した鹿肉を巻いて天婦羅にします。噛みしめるほどに溢れ出る鹿肉の旨味と、タラの芽のほのかな香りと苦味が調和します。

    ■ウグイの天婦羅 香味山菜とともに

    清流で育つウグイは臭みがなく、川の白身魚らしい淡白な味わいを楽しめるのが特徴です。このウグイには、香り高い行者ニンニクや苦味と酸味が楽しめるヤマブドウの若葉の天婦羅を添えて、春山の爽やかな香りを演出します。

    ■〆の食事 信州ならではの八割蕎麦 山菜のかき揚げ

    締めの食事では、香り高い蕎麦をノビルやコゴミ、ウルイなどの山菜のかき揚げを添えて提供します。蕎麦の実を昔ながらの石臼で挽いた蕎麦粉を使った八割蕎麦は香り高く、シコシコとした独特の食感が特徴です。

    <献立一例>
    先附    胡麻豆富の揚げ出し 木の芽白扇揚
    向附    鯛、筍の薄造り 桑醤油 味噌溜ポン酢
    鮪、障泥烏賊油霜 土佐醤油 あしらい彩々
    焼物    鯛の松笠若狭焼 葉地神天婦羅
    凌ぎ    蒸し鮑 水雲 養老素麺 美味酢 花穂天婦羅
    天婦羅
    一    香燻 稚鮎 コシアブラ 炭香 炭塩
    二    海老とコゴミ 生姜塩
    三    公魚 一寸豆とキャビア
    四    雲丹 海苔 筍 ウルイ
    五    春鰆と鯉子巻繊揚 ワラビ フキノトウ 蕗味噌
    六    鯉白子 ちり酢
    七    タラの芽鹿肉巻き 小茄子 花山椒味噌
    八    ウグイ 香味山菜 山の彩美酢 金時草 カタクリ
    食事    山菜のかき揚げ 八割蕎麦 薬味

    特徴3 天婦羅に合わせたペアリング

    天婦羅の味わいに合わせて、日本酒やワインなどを組み合わせたペアリングを提供します。例えば、タラの芽鹿肉巻きの天婦羅には、バランスの取れた酸味と甘味が特徴のシャンパーニュ「Gosset Celebris Millesime 2007」を合わせます。また、柔らかな苦味のウグイには、ウグイの育った清流と同じく、信州の清らかな水で仕込まれ、心地よいほろ苦さと余韻にほどよい辛口を感じる信州の日本酒「真澄 漆黒」を用意します。

    「春山の晩餐 -天婦羅懐石-」概要

    期間    :2023年4月20日~5月20日(除外日あり)
    料金    :1名 35,000円(税サービス料込) *宿泊料別
    含まれるもの:天婦羅懐石、ワインと日本酒のペアリング
    定員    :1日1組(2名限定)
    予約    :公式サイト(https://hoshinoya.com/karuizawa/)にて10日前24:00までに予約
    対象    :星のや軽井沢宿泊者
    予約開始日 :2022年11月1日
    備考    :仕入れ状況により料理内容や食材が一部変更になる場合があります。

    ■星のや

    「夢中になるという休息」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化が滞在時間を豊かにするものとしておもてなしに織り込み、訪れた人を日々の時間の流れから解き放ち、特別な非日常へいざないます。
    URL :https://hoshinoya.com

    ■星のや軽井沢

    谷の集落に滞在する。離れの客室は水辺を囲み、部屋のテラスからは季節のうつろいが感じられます。軽井沢野鳥の森に面した豊かな自然環境にて、休息の時間を満喫できる宿泊施設です。
    〒389-0194 長野県軽井沢町星野/客室数:77室
    https://hoshinoya.com/karuizawa/

    <星野リゾートのコロナ対策>

    星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。

    *詳細内容は下記よりご確認ください。
    https://www.hoshinoresorts.com/information/topics/2020/12/94330.html

    すべての画像

    EJDcx19KTOTy7swz7V6u.jpg?w=940&h=940
    KAolEsoB8rtmyEVmUEkq.jpg?w=940&h=940
    3BQOErpVR8psMq7Snnpv.jpg?w=940&h=940
    JaRlQMmomsfMW2QSW3uO.jpg?w=940&h=940
    ZKUzJnP8bbJsaIYFiPl0.jpg?w=940&h=940
    Oo3eA5b2l8ND2dkvEalu.jpg?w=940&h=940
    kWmWNhoWxC0vWoT5SWbn.jpg?w=940&h=940
    ylZyWxsaoSOnVQpoVOod.jpg?w=940&h=940
    w0wBYWRO2N0KiQ7LtuT8.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【星のや軽井沢】一棟貸し切りの空間で、信州の山菜や川魚を天婦羅で味わう「春山の晩餐 ー天婦羅懐石ー」を提供開始 ~滋味深い春の苦みを堪能する特別夕食~|期間:2023年4月20日~5月20日 | 星野リゾート