教員をめざす高校生が時代にあった教育のあり方を考える 本校卒業生の現役教員らと交流会を実施

    サービス
    2023年3月3日 14:30
    FacebookTwitterLine
    昨年度実施の教育ゼミの様子
    昨年度実施の教育ゼミの様子

    近畿大学附属新宮高等学校・中学校(和歌山県新宮市)は、令和5年(2023年)3月11日(土)、将来教員になることをめざしている高校2年生を対象に、本校卒業生の現役教員と教員志望の大学生を招いての交流会を実施します。

    【本件のポイント】
    ●教員をめざす生徒に、将来についての考え、学習意欲を高めるきっかけを提供
    ●本校卒業生の現役教員や教員志望の大学生をお招きし、在校生との交流を深める
    ●新しい時代の教育について考え、教育をめぐる問題や課題について議論する場を創出

    【本件の内容】
    本校では、希望者を対象に放課後の課外学習として「水産・医療・教育・地域」の4つの分野のゼミを行っています。令和2年度(2020年度)からスタートした「教育ゼミ」は、将来教員をめざす高校2年生を対象に10月から3月までに月2回開講しています。生徒たちは、これまでに「理想の教師とは?」をテーマに、教育に特化した教材の視聴や本校教員へのインタビューを行い、教師に必要な資質や能力について学んできました。
    今回は、本校卒業生で教員として活躍している方や教員志望の大学生をお招きし、「教育をめぐる問題・課題」をテーマにした交流会を行います。時代のニーズに応じた現役教員目線での「教育」、大学生目線での「教育」について学びます。

    【開催概要】
    日時:令和5年(2023年)3月11日(土)13:00~15:00
    場所:近畿大学附属新宮高等学校・中学校 図書室(3号館4階)
       (和歌山県新宮市新宮4966番地、JR紀勢線「新宮駅」から徒歩20分)
    対象:卒業生 5名(小学校教員 1名、大学2年生 1名、大学1年生 3名)
       教育ゼミを受講する高校2年生 4名

    【4つのゼミ】
    ・地域の医療活動について考える「医療ゼミ」
    ・観光や地域の課題を考える「地域ゼミ」
    ・教育について考える「教育ゼミ」
    ・マグロやタイなどの養殖について考える「水産ゼミ」

    【関連リンク】
    近畿大学附属新宮高等学校・中学校
    https://www.shingu.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    昨年度実施の教育ゼミの様子
    教員をめざす高校生が時代にあった教育のあり方を考える 本校卒業生の現役教員らと交流会を実施 | 学校法人近畿大学