印刷・出版・新聞などグラフィックス市場に向けて29.8型ワイドのカラーマネージメント液晶モニターを発売

    サービス
    2007年9月18日 15:00

    報道関係者各位

    ColorEdge CG301W
    プレスリリース                     2007年9月18日
                                株式会社ナナオ

    ======================================================================
      株式会社ナナオ、印刷・出版・新聞などグラフィックス市場に向けて
         29.8型ワイドのカラーマネージメント液晶モニターを発売
    ======================================================================

    株式会社ナナオ(本社:石川県白山市、代表取締役社長:実盛 祥隆)は、
    76cm(29.8)型ワイド表示のカラーマネージメント液晶モニター
    EIZO ColorEdge CG301W(カラーエッジCG301W)を開発。2008年1月下旬より
    発売を行います。価格はオープン価格※1。

                     記
    ColorEdge CG301Wは、優れた液晶パネルの採用による高い色再現性、当社
    独自開発の制御ICチップ(ASIC)による滑らかな階調表現を提供する
    ハードウェア・キャリブレーション対応のカラー液晶モニターです。
    現在展開中のColorEdgeシリーズ製品に続き、厳密な色の表示と管理が求めら
    れる印刷、出版、広告、商業写真などのグラフィックス用途への販売を行い
    ます。特に、モニター部分を回転して縦表示を行うことで、ブランケット判
    (新聞1ページ)の原稿を実寸大で表示できることから、新聞業界へのさら
    なる導入拡大を見込んでいます。
    また、一般的な液晶モニターが表示可能な色域(sRGB相当)を大きく超える
    Adobe RGB比97%の広色域をカバーしているほか、画面上の輝度ムラ・色度
    ムラを低減して表示の均一性を高める「デジタルユニフォミティ補正回路」
    を搭載。画面への光の映り込みを防ぐ遮光フードや、色弱者の色の見え方を
    シミュレーションできるソフトウェア「UniColor Pro(ユニカラープロ)」
    を同梱するなど、クリエイティブユースでのより高度な要求に応える各種
    機能を備えています。
    ※1.オープン価格の商品は標準価格を定めていません。

    【主な特長】
    ■Adobe RGB比97%の色域を表示
    一般的な液晶モニターがサポートするsRGB相当(NTSC比72%)を大きく
    超えるAdobe RGBカバー率97%の広色域が表示できます。
    CMYKの色域をサポートするため、印刷機の出力色とモニターの表示色の
    マッチング精度の向上が図れるほか、広色域の画像の確認用途にも有用です。

    ■ハードウェア・キャリブレーションに対応
    実際の表示色を測定し、測定結果に合わせてモニター内部の回路を直接調整
    するハードウェア・キャリブレーションに対応しています。一般的な
    モニターと異なり、キャリブレーションによって表示階調が減少することが
    なく、階調とびや色つきを防ぎます。

    ■専用キャリブレーション・ソフトウェアを同梱
    標準添付の専用キャリブレーション・ソフトウェア「ColorNavigator 5.0」
    によって、目標値をダイアログボックスから選ぶだけの簡単操作で、精度の
    高い色調整を数分間で自動的に行えます。より確実なキャリブレーションを
    サポートするさまざまな機能も利用できます。
    また、ColorNavigatorは、07年末にバージョン5.0にバージョンアップを行い
    ます。新機能を追加するほか、ユーザインタフェースを一新し、
    ユーザビリティをこれまで以上に向上します。なお、ColorNavigator 5.0は、
    これまでリリースされたColorEdge全機種に対応しています。
    ColorNavigatorの最新バージョンは、EIZOサイト( http://www.eizo.co.jp/
    からダウンロードが可能です。

    【ColorNavigator 5.0の機能の一例】
    ・ 過去のキャリブレーション結果を利用した再調整
    ・ 他のモニターの表示状態を擬似再現
    ・ キャリブレーション時と現在の表示状態のズレを測定
    ・ キャリブレーション後の測定結果の手動微調整
    ・ 印刷用紙の白色点や環境光を測定・反映
    ・ 使用時間に合わせた再キャリブレーション時期の警告
    ※ キャリブレーション・センサーは別売りです
    ※ 対応OS : Mac OSX 10.3.9以降、
           Windows Vista(×86)/Vista(×64)/XP/XP(×64)
    ※ 対応キャリブレーション・センサー : X-Rite社Eye-Oneシリーズ、
      OPTIXシリーズ、ColorVision社Spyder2シリーズ

    ■滑らかな階調表現を実現
    画像表示の要となる制御ICチップ(ASIC)を自社で独自開発。
    モニター内部での16bit演算と12bitルックアップテーブルでの処理により、
    正確な色演算処理を実現します。高度な色演算処理によってもたらされる
    滑らかな階調表現はもちろん、低階調部(シャドウ部)における高い視認性
    を提供します。より細やかな階調表現で、画像を質感豊かにリアルに再現
    します。

    ■工場にて一台ごとにガンマ値を測定・調整
    実際に画面を表示しながら一台ごとに測定を行い、正確なガンマ値に調整を
    施しています。正確な値に調整済みの証として、測定値を調整データシート
    にまとめて製品に同梱しています。
    これに対し、一般的な液晶モニターのガンマ値は、理論値に基づき一括調整
    してある場合が多く、液晶パネルの個体差を吸収できずに多少のばらつきを
    含んでいる場合があります。

    ■画面の輝度・色度の均一性を向上
    液晶画面全域の輝度、色度の均一性を向上するデジタルユニフォミティ補正
    回路を搭載しています。この回路により、画面上の輝度(明るさ)の不均一
    なエリアを周囲にあわせ調整、また色度が不均一なエリアを画面センターに
    合うよう調整します。これを画面全域で、すべての階調でおこなうことに
    より、表示画面の均一性を提供します。
    測定結果のデルタE値や測定ポイントを記載した調整データシートを製品に
    同梱し、確かな品質を証明しています。
    【 参考 】
    デルタE (デルタイー):2点間の色の違いを色度と輝度の関係式で表して
               数値化したもの。
               数値が大きいほど、目視上色が異なって見える。

    ■ワイド画面
    クリエイティブワークに適したワイドフォーマット液晶パネルを採用。
    左右の表示スペースに余裕がありますので、DTPや写真編集用ソフトウェアの
    パレット類を広げても作業の邪魔になりません。

    ■遮光フードを同梱
    蛍光灯の映り込みや外光反射を効果的に防ぎ、快適な作業環境を提供する
    専用遮光フードを同梱しています。


    【 ColorEdgeシリーズの概要 】
    http://www.eizo.co.jp/products/ce/

    【 お客様からのお問い合わせ先 】
    EIZOコンタクトセンター
    TEL  : 0120-956-812
    FAX  : 076-274-2496
    URL  : http://www.eizo.co.jp/

    【 報道関係各位のお問い合わせ先 】
    株式会社ナナオ
    マーケティング部 販売促進課
    TEL  : 076-277-6795
    FAX  : 076-277-6796
    E-MAIL: press@eizo.co.jp
    URL  : http://www.eizo.co.jp/press

    EIZO、ColorEdge、は株式会社ナナオの登録商標です。その他記載されている
    会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
    外観および仕様は改善のため予告なく変更することがあります。
    Copyright (c) 2007 株式会社ナナオ All rights reserved.

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ナナオ

    株式会社ナナオ