簡単・安全・低コストでできる!書類ベースのマイナンバー管理  【従業員用】マイナンバー取得・保管セットを販売開始

    商品
    2015年8月5日 15:00

    株式会社日本法令(代表取締役社長:青木 健次、本社:東京都千代田区)は、企業が簡単・安全・低コストでマイナンバーを管理できる、書類ベースの「個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セット」を発売しました(実用新案登録出願中)。また、発売を記念したセミナーを2015年8月18日に開催します。

    表紙:個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セット


    【発売の背景】
    2015年10月より、住民票のある方全員(中長期在留者や特別永住者などの外国人も対象)にマイナンバーが通知され、2016年1月からはマイナンバーの利用が開始されます。これにより、民間企業においては、従業員等からマイナンバーの提供を受けて、それらを取り扱う場面にすぐに遭遇します。
    また、マイナンバーの取扱いについては、マイナンバー法により、一般の個人情報の場合よりも厳しい規制がかかってきますので、細心の注意が必要となります。しかも、これまでは、個人情報保護法の適用対象外とされてきた小規模事業者にもマイナンバー法が適用されるので対応は必須となります。
    マイナンバーは要保護性の高い個人情報です。企業は、単に通知カード等のコピーを取って保管すればいいというものではなく、取得時においても公的書類による「番号確認」や写真付公的書類による「身元確認」などの厳格な「本人確認措置」が義務付けられ、様々な厳しい規制が設けられています。
    マイナンバーの取扱いに関する理解が不十分なまま運用をされれば、違法であることの認識がないまま違法な取扱いをしてしまうおそれがあります。また、マイナンバーの社内管理がルーズになり、社内や委託先からマイナンバーやその他の個人情報が漏えいするといった事故が発生する危険性もあります。


    【内容】
    マイナンバーの取得、保管、廃棄または削除をする方法には様々なものがあります。しかし、中小企業では、あまり高価なシステム等の導入はできないのが実情です。そういった中小企業のために、書類ベースでマイナンバーの取得、保管、廃棄または削除を行うことができる「個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セット」を発売しました。
    「個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セット」は、事業者のコスト負担を最小限に抑えるとともに、簡単かつ安全に、マイナンバー法の求める安全管理措置を満たすことができます。
    使い方はシンプルで、企業はマイナンバーを記載するための届出書を従業員に配布し、それを受け取った従業員はその届出書に本人および家族のマイナンバーを記入し、本人確認書類と一緒に企業へ提出します。それを企業が保管袋に入れバインダーで管理するだけです。

    「個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セット」は、以下の4つの帳票・ファイルから構成されています。
    ・個人番号台帳兼届出書
    ・個人番号取得用封筒
    ・個人番号台帳保管パック
    ・保管バインダー
    この4つの帳票・ファイルで、簡単に管理ができます。特色は下記のようになります。

    (1) 個人番号台帳兼届出書
    個人番号の取得とその後の管理台帳として利用します。
    <特色>
    1 個人別・世帯単位の管理ができる
    2 必要なくなった個人番号欄を切り離すことができ、簡単に廃棄することができる
    3 国民年金第3号被保険者の委任状を兼ねることができる
    4 事業者記入欄によりマイナンバー取得日等の履歴がとれる
    5 利用目的の特定・通知を兼ねることができる
    6 必要となる本人確認書類がひと目でわかる

    (2) 個人番号取得用封筒
    封入書類が透けないようセキュリティ対策を施した封筒です。
    <特色>
    1 封筒内面には地紋印刷を施してあり、用紙自体も厚手の仕様になっているので透けない
    2 誤配時の開封リスクを防ぐ仕様になっている

    (3) 個人番号台帳保管パック
    (1)の個人番号台帳兼届出書と扶養家族の人数分の本人確認書類等を世帯単位で保管・管理できる封筒です。
    <特色>
    1 従業員、扶養家族の個人番号をひとまとまりに管理できる
    2 取扱履歴の管理表も兼ねる

    (4) 保管バインダー
    (3)の個人番号台帳保管パックごと保管できる専用バインダーです。
    <特色>
    1 書類ベースの特定個人情報ファイルとなる
    2 簡単にわかりやすく管理できる


    【商品概要】
    注文番号:マイナンバー2-S
    商品名 :個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セット
    価格  :3,456円(本体3,200円)
    ISBN  :978-4-539-77047-4
    <セット内容>
    1. 個人番号台帳兼届出書 ・・・10組(ノーカーボン・2枚複写)
    2. 個人番号取得用封筒  ・・・10枚(A4用封筒・グレー厚紙/裏地紋仕様)
    3. 個人番号台帳保管パック・・・10枚(A4変形封筒・グレー系厚紙/窓付)
    4. 保管バインダー    ・・・1冊(4穴・約20名ファイリング可能)


    【セット補充用】
    <個人番号台帳兼届出書>
    注文番号 :マイナンバー2-1
    セット内容:個人番号台帳兼届出書・・・10組(ノーカーボン・2枚複写)
    価格   :864円(本体800円)

    <個人番号取得用封筒>
    注文番号 :マイナンバー2-2
    セット内容:個人番号取得用封筒・・・10枚(A4用封筒・グレー厚紙/裏地紋仕様)
    価格   :432円(本体400円)

    <個人番号台帳保管パック>
    注文番号 :マイナンバー2-3
    セット内容:個人番号台帳保管パック・・・10枚(A4変形封筒・グレー系厚紙/窓付)
    価格   :972円(本体900円)


    【発売記念セミナー】
    書式付セミナー!『マイナンバー』の取扱いで生じる法的リスク対策とコストを抑えたい中小企業のための書式活用による個人番号取得・保管の実務
    講師 :弁護士 坂東 利国(ホライズンパートナーズ法律事務所)
        株式会社日本法令 マイナンバー商品開発担当者
    日程 :2015年8月18日(火)
        午前の部 10:30~12:30/午後の部 14:00~16:00
    会場 :江戸東京博物館 1階ホール
    価格 :5,000円(税込)

    <午前の部>
    http://www.horei.co.jp/sjs/seminar/detail.html?seminar_id=127
    <午後の部>
    http://www.horei.co.jp/sjs/seminar/detail.html?seminar_id=128


    【商品の詳しい資料】
    商品の詳しい資料を下記のURLよりダウンロードできます。
    http://www.horei.co.jp/mynumber/shiryou/horei-mynumber.pdf


    【商品の詳しい内容】
    商品の詳しい内容を下記のURLにて記載しております。
    ・「日本法令マイナンバーNavi.jp」
    http://mynumber.blog.jp/
    ・「日本法令マイナンバー」ホームページ
    http://www.horei.co.jp/mynumber/


    【会社概要】
    商号  : 株式会社日本法令
    代表者 : 代表取締役社長 青木 健次
    所在地 : 〒101-0032 東京都千代田区岩本町1-2-19
    設立  : 1948年7月
    資本金 : 1億円
    URL   : http://www.horei.co.jp/

    すべての画像

    表紙:個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セット
    個人番号台帳兼届出書
    個人番号取得用封筒
    個人番号台帳保管パック
    個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セットの実務の流れ
    セット内容1:個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セット
    セット内容2:個人別・世帯単位【従業員用】マイナンバー取得・保管セット
    個人番号台帳兼届出書の特長1
    個人番号台帳兼届出書の特長2
    個人番号台帳兼届出書の特長3
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社日本法令

    株式会社日本法令