かおレイヤー&タングラムちゃん「キッズデザイン賞」W受賞  ~子どもたちの創造性や学びを育む「子どもの未来デザイン部門」~

    業績報告
    2015年8月3日 10:00

    あそびをデザインするhello-toys(ハロートイズ、本社:東京都墨田区、代表:松本 知子)は、子どもから大人までコミュニケーションしながら楽しめるおもちゃ「かおレイヤー」「タングラムちゃん」が第9回キッズデザイン賞をW受賞したことをお知らせいたします。

    かおレイヤーパッケージ


    「かおレイヤー」は、人気絵本作家tupera tuperaとコラボレーションした、目や口など顔のパーツイラストが描かれたA6サイズのクリアカードを相手の顔にあてて遊ぶアイテムです。パーツカードは、1枚でも、複数枚を重ねても楽しむことができます。「かおレイヤー」を使えば、いつもと違ったオモシロ写真の撮影も可能です。

    「タングラムちゃん」は、遊びのデザインユニットCOCHAEと共同企画した、古くて新しいシルエットパズル知育玩具。パズルとして答えがなく、どんな形も創ることができるパズル。2つのパズルを使えば、誰かと一緒に遊ぶこともでき、物語シートを使えば、自分の好きな場面を創りだし、無限の創造、想像力をかきたてることができるトイです。

    この度、オリジナルトイ2作品がキッズデザイン賞を受賞することができ、とてもうれしく思っています。
    当社では今回の受賞を通じて、より一層の認知拡大を目指すとともに、キッズデザインの視点から、優れたものづくりに真摯に取り組んでまいります。

    <キッズデザイン賞とは>
    キッズデザイン協議会は、次世代を担う子どもたちの安全・安心の向上と、健やかな成長発達につながる社会環境の創出のために、経済産業省と有志による企業や団体が業種を超えて集い合うNPOです。


    【審査員のコメント】
    <かおレイヤー>
    コミュニケーション誘発を狙った対面式トイ。デジタル社会の中、あえてアナログにこだわる姿勢に共感する。無地のカードを使って自作カードを追加できること、それを使ったワークショップの実施まで視野に入れていることも評価できる。

    <タングラムちゃん>
    シルエットパズルの定番であるタングラムに物語性を付与することで、発想の糸口をつくったユニークなツール。意匠のアレンジが過剰になり過ぎず、日本の伝統文様をベースにしながら、クールなデザインに仕上がっている点を評価した。


    【製品概要】
    名称   : かおレイヤー
    発売開始日: 2015年2月12日
    販売料金 : 1,000円(税別)
    サイズ  : 縦148mm×横105mm
    顔パーツ : 15枚+自由に描けるカード3枚
    URL    : http://hello-toys.com/playface/
    (c)tupera tupera (c)hello-toys

    名称   : タングラムちゃん
    発売開始日: 2014年9月1日
    販売料金 : 1,800円(税別)
    サイズ  : 縦180mm×横180mm
    同梱物  : パズル2セット+物語シート15枚+背景シート5枚
           +シルエット問題54問
    URL    : http://hello-toys.com/tangramchan/
    (c)cochae (c)hello-toys


    【会社概要】
    商号  : hello-toys
    代表者 : 代表 松本 知子
    所在地 : 〒131-0041 東京都墨田区八広1-19-8
    設立  : 2013年9月
    事業内容: おもちゃの企画、開発
    URL   : http://hello-toys.com


    【一般の方からのお問い合わせ先】
    hello-toys
    http://hello-toys.com/contact/