学生エンジニアと地元企業がメタバースで交流!テレビ新広島とOmoroiがHiroshima Digital Meet Up2025を9月7日(日)開催
学生が自作システムをプレゼン!発表の舞台はメタバース
広島県内の大学生エンジニアが、開発したプログラムをインターネット上の仮想空間「メタバース」で公開し、企業にプレゼンするイベント「Hiroshima Digital Meet Up2025」が9月7日(日)開かれました。
このイベントは広島県内の企業と、県内の情報・デジタル系を中心とした学生との接点を創出し、地域でのDX人材の確保・定着を促進することを目的に広島大学AIデータイノベーションセンターが主催したものです。イベントにおいては(株)テレビ新広島と(株)Omoroiがコンソーシアムを組み、学生の出展サポートや参加企業のとりまとめなどの運営を行いました。
従来の合同説明会とは異なり、企業がブースを自由に回遊しながら、学生が自ら開発したプロダクトを紹介する対話型スタイルにすることで、学生が能動的に活動でき、双方向のコミュニケーションを行えることが大きな特徴です。
イベントには学生のアイデアに興味を持つ地元IT企業など30社と県内5つの大学で情報技術サークルに所属する学生およそ40人が参加しました。

イベント概要~Hiroshima Digital Meet Up2025~
●イベント名:Hiroshima Digital Meet Up2025
●日 時 :9月7日(日)13時~16時
●場 所 :メタバース
●参加学生 : 広島大学・広島工業大学・広島市立大学・近畿大学工学部・福山大学で情報技術を学ぶ大学生・大学院生37名
●参加企業 :マツダ・マリモHD・フジ・コトブキソリューション・ネクストビジョン・平和情報システム・ドリームアーツ・TSSソフトウェア・広島電鉄・インターフェース・サンネット・ハイエレコン・フォノグラム・バレットグループ・第一システムエンジニアリング・ソルコム・KDDIアジャイル開発センター・NTTデータ中国・ドコモCS中国・エムコスミック・FP16・Wardish・シューペルブリアン・Code FOX・ケイエヌ情報システム・日立ソリューションズ西日本・ヒロテック・熊平製作所・エーアイネットテクノロジ・LTS・AI DARUMA 31社70人

プレゼンの舞台は「メタバース」と呼ばれるインターネット上の仮想空間。ゲーム感覚と独特の臨場感でプレゼン内容を立体的に表現できるのが特徴で、「大学の授業検索システム」や「授業聞き逃し防止アプリ」といった学生ならではのアイデアに企業の関係者は高い関心を示しました。
参加した企業からは学生のスキルの高さに刺激を受けたと驚きを受けたという声が多く上げられました。
「自分たちが思うことを今もう形にできる時代になっているということを非常に驚きながら聞かせていただきました」
「非常に『刺激的』で、学生の発表内容/プレゼン/質疑応答のレベルが非常に高く、メタバースと言う仮想空間だからこそ話しやすかったのかなと思いました。」
「企業がブースを出すのではなく学生が出すのは非常に面白く差別化されていると思いました。学生も活き活きしていたと感じます。」

また参加学生からは企業から技術的なフィードバックや地元のIT企業を知ることができたと満足する声が寄せられました。
「自分の成果物に対し、企業から評価を受ける機会を頂けたことがとても貴重でした。また、イベントの空気感もよく、自信を持って発表を行うこともできたため、開発のモチベーション向上にも繋がったと思います。今後もこのようなイベントがあれば積極的に参加したいです」
「地元の広島で就職を考えていたため、この機会で色々な企業について知るとともに、プレゼン力やコミュニケーション能力を身につけることが出来たので、1年生でも参加してよかったです」
「メタバースでの発表だったので、あまり緊張しすぎることなく、発表しやすくて楽しかったです!」

表彰・懇親会 概要
学生の主体的な取り組みを評価し、モチベーション向上や実践力発揮の場とするための副賞の表彰式や地元企業との交流を生み出す懇親会を実施しました。
●日 時 :9月17日(水)16時~18時
●場 所 :広島大学東千田キャンパスSENDA LAB
●参加学生 : 広島大学・広島工業大学・広島市立大学・近畿大学工学部・福山大学で情報技術を学ぶ大学生・大学院生34名
●参加企業 :マリモHD・ネクストビジョン・ドリームアーツ・TSSソフトウェア・広島電鉄・インタフェース・サンネット・ハイエレコン・フォノグラム・バレットグループ・第一システムエンジニアリング・ソルコム・KDDIアジャイル開発センター・ドコモCS中国・エムコスミック・シューペルブリアン・ダッタラ・エーアイネットテクノロジ 計18社 36人

懇親会では企業が気になる学生団体へ自由に訪問。自社のPRチラシやノベルティなどを配布し、リクルーティング活動を行いました。また、学生たちはメタバースイベントの発表の続きや、プロダクトに対してのフィードバックを行うなど交流を深めました。
会場では飲食スペースも設けられたほか、すでにメタバースで会話をした関係もあり、賑やかな雰囲気に包まれていました。

学生の発表に対して企業が「技術力」「発想力」「コミュニケーション力」などの観点から「特に印象に残った」「今後が楽しみ」と感じた学生・プロダクトに対して投票を行いました。表彰式では票数の多かった全5つのプロダクトに賞金の贈呈を行い、以下の結果となりました。

1位 近畿大学工学部マイコン部 大政さん
備品管理システム
2位 広島市立大学 いちぴろエクスプローラー 櫻井さん
時間割やタスク管理、記事投稿ができるWebアプリ
3位 広島市立大学いちぴろエクスプローラー 池上さん
ブロックチェーンを活用した依存関係管理システム「MobS」
4位(同率)広島大学 Hicoder 佐々木さん・
市立大学 いちぴろエクスプローラー 藤井さん
角度とタグで見つける動物パーツコレクション
4位(同率)広島市立大学いちぴろエクスプローラー 大久保さん
就活情報管理Webアプリ

主催した広島大学などは今回の改善点なども踏まえ今後もメタバースを使った学生と企業の交流を続けていきたいとしています。

会社概要
【株式会社テレビ新広島】
・所在地:広島県広島市南区出汐2-3-19
・代表者:箕輪幸人
・事業内容:テレビ放送事業
・特徴:広島県を中心とした地域密着型の放送局。番組で地域情報の発信だけでなく様々なイベントで文化振興に取り組んでいます。
【株式会社omoroi】
・所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1−61 hitoto 広島 The Tower 1F ナレッジスクエア
・代表者:丸山啓
・事業内容:採用ブランディング事業・地域・観光プロデュース事業・Web/アプリケーション開発事業
・特徴:DAOやWeb3、AIなど最先端技術を、観光・造園・地方創生といったリアル産業に結びつけることで、新しい価値を創出。また、企画立案、プロトタイプ開発、ユーザー検証、イベント実装までを一気通貫で支援。