株式会社Beat Communication、株式会社コメットークのロゴ

    株式会社Beat Communication、株式会社コメットーク

    社内SNS『Beat Office ver1.1』を発売開始! 携帯機能、管理機能、セキュリティを大幅に強化

    SNSパッケージの販売とASPサービスを提供する株式会社Beat Communication

    チャット機能
    (所在地:東京都港区、代表取締役社長:村井 亮、以下ビート)は、8月28日に
    社内SNS『Beat Office ver1.1』
    ( http://beat.co.jp/contents/product/beatoffice.html )の発売を開始しま
    す。前回1月末にリリースされたBeat Officeが予想を上回る反響であったため
    今回はそれを大幅にバージョンアップしたものです。携帯機能、管理機能、セ
    キュリティなどが大幅に強化され、携帯から新規登録や友人の招待なども可能
    となります。また、株式会社コメットーク(所在地:千葉県船橋市、代表取締役
    社長:宇佐美 亮、以下コメットーク)が提供するブラウザ型チャットを搭載し、
    企業向けインスタントメッセンジャー機能もオプションで提供します。

    ビートのSNS構築のビジョンは「現在あるあらゆる問題をシステムによって解
    決する事」にあります。ビートでは導入先のニーズを調査し、バージョンアッ
    プを行った結果、携帯機能や管理画面の強化のニーズが多く、この度ver1.1で
    は携帯機能と管理画面を大幅強化。従来では実現できなかった携帯からの新規
    登録や招待などが可能となったことで、PCが普及していない職場環境でも登録
    可能となりました。今回のバージョンからLDAPにも対応します。

    またバージョンアップでは、オプションで希望する企業に対しインスタント
    メッセンジャー機能を搭載、登録ユーザーであれば誰でもオンライン上の社
    員同士で相談や複数名で会議を行うことが可能です。従来のメッセージ機能
    よりも気軽かつリアルタイムな会話が可能となり、これらは電話会議やビデオ
    会議と異なる伝達ツールとして、コミュニケーションを活性化させ、遠隔地で
    の情報共有や質疑応答、SNSのユーザー数の少ない初期フェーズでのコミュニ
    ケーションの活性化などが期待されます。これらはAjax、Cometなどの技術を
    用いることにより、専用ソフトウェアのインストールも不要であり、既存ユー
    ザもそのまま利用できるという利点があります。また、Flex/Flashによって既
    存のブラウザベースのインスタントメッセンジャーとは全く異なる高い操作性
    を実現しています。

    ビートとコメットークは連携し、顧客のセキュリティポリシーに合わせ、ログ
    の集中管理や画面内で利用できるシステムをカスタマイズで提供します。今回
    のバージョンアップはオプションのIM機能以外、カスタマイズを一切行ってい
    ない既存のBeat OfficeのASPユーザーには無償で提供されます。Beat Office
    は今後も常にバージョンアップを重ねていく方針で、顧客満足度の高い商品設
    計を心がけ、更なるITソリューションの提供を目指します。


    ■『Beat Office Version1.1』の販売形式
    ASP、パッケージ販売、アプリケーションレンタル方式

    ■価格
    ユーザ数別課金システム
    導入を検討している法人名、想定使用ユーザ数、導入時期、連絡先を明記の上、
    弊社迄( ask@beat.co.jp )メールでお問い合わせ下さい。

    ■サービス開始日
    2007年8月28日(火)

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社Beat Communication、株式会社コメットーク

    株式会社Beat Communication、株式会社コメットーク