『富裕層が知っておきたい世界の税制層が知っておきたい世界の税制【カリブ海、欧州編】~国境をまたぐ資産管理と税務リスクの最前線〜』(矢内一好 [著]/幻冬舎ゴールドオンライン)刊行!

    世界の“税の楽園”を旅する――カリブ海から欧州、そして国際課税の最前線へ

    その他
    2025年9月17日 17:44

    株式会社幻冬舎ゴールドオンライン(本社:東京都渋谷区千駄ケ谷2丁目30番1号2F、代表取締役:山下征孝)は、『富裕層が知っておきたい世界の税制層が知っておきたい世界の税制【カリブ海、欧州編】~国境をまたぐ資産管理と税務リスクの最前線〜』(矢内一好 [著]/幻冬舎ゴールドオンライン)を刊行しました。

    ▼『富裕層が知っておきたい世界の税制層が知っておきたい世界の税制【カリブ海、欧州編】~国境をまたぐ資産管理と税務リスクの最前線〜』(矢内一好 [著]/幻冬舎ゴールドオンライン)

    世界の“税の楽園”を旅する――カリブ海から欧州、そして国際課税の最前線へ
    タックスヘイブン――それは、表向きは美しいリゾートや歴史ある街並みを持ちながら、裏側では莫大な資産が流れ込む“税の楽園”。

    本書は、そんな舞台裏をカリブ海と欧州を中心に巡り、国際経済を動かす「税制の仕組み」と「資産の動き」を臨場感たっぷりに解き明かします。

    ケイマン諸島のゼロ法人税、バハマの匿名口座、パナマ文書が暴いた政治スキャンダル――。

    欧州に目を向ければ、マルタやルクセンブルクの法人税トリック、スイスの居住地交渉税制、北欧の二元的所得税など、多彩な制度と歴史的背景が浮かび上がります。

    さらに、OECDと国連によるデジタル課税ルールの攻防、国外逃亡者追跡の最前線、各国の「アメとムチ」政策まで、国際課税をめぐる最新動向も網羅しています。

    【目次】
    はじめに――タックスヘイブンを巡る世界の縮図~カリブ海から欧州へ~
    序章 タックスヘイブンとは何か その実態と国際社会の対応
    第1章 カリブ海に浮かぶ税の楽園たち
    第2章 欧州に広がるタックスヘイブンと富の流出入
    第3章 国際課税をめぐる攻防
    おわりに

    本書は、「誰が」「なぜ」「どこで」「どのように」税を回避し、活用し、再分配しているのかを追いながら、
    世界経済の裏側で繰り広げられる“税のパワーゲーム”に迫ります。

    著者

    矢内一好

    中央大学大学院商学研究科修士課程修了。

    昭和50年東京国税局に勤務、平成2年退職。産能短期大学助教授、日本大学商学部助教授、教授を経て平成14年中央大学商学部教授(平成30年退職)。税務大学校講師、専修大学商学研究科非常勤講師、慶應義塾大学法学研究科非常勤講師、新潟産業大学経済学部非常勤講師、武蔵大学経済学部非常勤講師を歴任。

    著書に『国際課税と租税条約』(ぎょうせい、第1回租税資料館賞受賞)、『租税条約の論点』(中央経済社、第26回日本公認会計士協会学術賞)、『詳解日米租税条約』(中央経済社)『日本・国際税務発展史』(中央経済社)、『日本・税務会計形成史』(中央経済社)、『税務会計基礎概念史』(中央経済社)、『日本・租税条約発展史~基本的な考え方と実務対応』(中央経済社)、『電子商取引・デジタル課税の展開史』(中央経済社)など。

    お問い合わせ

    本記事に関する問い合わせはこちら
    株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
    〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷二丁目30番1号 ベネッセビル2階
    TEL:03-5411-6270
    URL :https://gentosha-go.com/

    すべての画像

    5kXnHVkxEGtCCjBa4515.jpg?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    話題の本ドットコム

    話題の本ドットコム
    『富裕層が知っておきたい世界の税制層が知っておきたい世界の税制【カリブ海、欧州編】~国境をまたぐ資産管理と税務リスクの最前線〜』(矢内一好 [著]/幻冬舎ゴールドオンライン)刊行! | 話題の本ドットコム