「相鉄アクセラレータープログラム2021」採択企業決定【相鉄ホールディングス】

    みんなが笑顔になるくらしを、移動を、そして未来を、想像以上に創造する

    サービス
    2022年4月21日 16:00

    相鉄ホールディングス㈱(本社:横浜市西区、社長:滝澤 秀之)では、スタートアップ企業との協業によるイノベーションエコシステムの構築を目指す「相鉄アクセラレータープログラム2021」(以下、本プログラム)において、実証実験に向けたプレゼンテーションミーティングを開催し、今回11社との共創案を採択しました。

    本プログラムは、2021年10月28日から「みんなが笑顔になるくらしを、移動を、そして未来を、想像以上に創造する」をテーマに開始したもので、横浜市域を拠点に事業展開をする相鉄グループの多様かつ豊富な経営資源と、スタートアップ企業の持つ新しいアイデアやテクノロジーに加え、斬新なアプローチやノウハウを活用し、地域や社会課題の解決につながる新しい価値の提供やサービスの創出を目的に実施しております。

    相鉄グループリソース(イメージ)
    相鉄グループリソース(イメージ)

    4月1日から延べ3日間にわたり、新型コロナウイルスの感染防止策を講じた上で、Creww㈱、横浜市、㈱三井住友銀行にもご参加いただいたプレゼンテーションミーティングを開催。スタートアップ企業と相鉄グループの各事業会社が共同で共創案のプレゼンテーションを行いました。その結果、合計101件の応募の中から今回11社のスタートアップ企業との共創案を採択しました。今後は、おおよそ3カ月の期間をかけて採択企業と順次実証実験を進めてまいります。

    「相鉄アクセラレータープログラム2021」採択企業決定の概要

    1.採択にあたっての総評

    スタートアップ企業との共創案における「新規性」、「親和性」、「実効性」および「将来性」の4つの軸で総合的に評価し、以下のスタートアップ企業を採択しました。

    2.採択企業一覧(五十音順)

    ①㈱アプリズム  https://apprhythm.co.jp
    ■提案概要
    AIエッジカメラとRFIDを活用して安心かつ快適にご利用いただける駅環境づくり

    ②エピソテック㈱  https://www.episotech.com
    ■提案概要
    人手不足の影響を受けない、ARアプリによるDXで現場業務の効率改善およびサステナブルな施設管理

    ③デイブレイク㈱  https://www.d-break.co.jp
    ■提案概要
    特殊冷凍技術による、ホテルのCX向上および業務効率化によるスマートホテル化

    ➃㈱データグリッド  https://datagrid.co.jp
    ■提案概要
    デジタルヒューマン活用による、沿線価値向上

    ⑤㈱ビーブリッジ  https://bebridge.com
    ■提案概要
    ARによる新たな移動体験の創出と相鉄線沿線の街の魅力を再発掘

    ⑥ピクシーダストテクノロジーズ㈱  https://pixiedusttech.com
    ■提案概要
    すべての人が安心・快適に利用できる意思疎通環境の実現を字幕技術でサポート

    ⑦ワスド㈱  https://digichime.com
    ■提案概要
    接客SaaS「デジちゃいむ」を用いた、いつでも誰にでも優しいDXワールドの構築

    ⑧㈱palan  https://palan.co.jp
    ■提案概要
    XRモールでくらしに、より快適さと豊かさを!

    ⑨㈱SOXAI  https://soxai.co.jp
    ■提案概要
    ヘルスケアスマートリング「SOXAI Ring(ソクサイ リング)」を用いて、より快適な暮らしの実現へ

    ⑩SWAT Mobility Japan㈱  https://www.swatmobility.com/jp
    ■提案概要
    乗降データ分析・シミュレーション技術を活用し、オンデマンドバスの運行可能性を検証

    ⑪㈱3rdcompass  https://edono1.com/profile
    ■提案概要
    「アビリティ(体験型)アンテナショップ」購入者のデジタルシフト対応と非日常体験の融合

    「相鉄アクセラレータープログラム2021」概要

    1.募集期間

    2021年10月28日~11月16日

    2.スタートアップ企業と実現したいこと

    ①くらしに、より快適さと豊かさを
    相鉄グループは、「ターンテーブル・モデル」の実現による「選ばれる沿線」を目指しています。不動産(商業施設、住宅、オフィス)・スーパーマーケット・ホテルの各事業を通じて、相鉄線沿線に住む方の“くらし”を、『より快適に』・『より豊かに』・『より健康に』する、新しい提案をお待ちしています。2023年3月(予定)に新横浜や渋谷に直結する「相鉄線」で実現する“くらしの新しい価値”を、東京に、そして日本全国に、一緒に発信しましょう。

    ②移動に今までにない価値を
    私たちの生活に欠かせない、人やモノの“移動”において、『お客さまにやさしい』、『働く人にやさしい』、そして『地球にやさしい』、今までにない価値を提供したい。“移動”を『より安全に』、『より快適に』・・・運輸業における永遠のテーマに、新しい価値を創造するアイデアを是非ご提案ください。

    ③みんなが笑顔になる未来を
    みんなが笑顔になる“サステナブルな社会”をどうつくるか? 社会全体が今、これまでにない転換点を迎えています。『こんな未来をつくりたい、みてみたい』、『世の中を変えてみたい』。この夢の実現に向けて、“社会課題の解決”をするための持続可能な仕組みづくりに挑戦するため、熱い思いと情熱が詰まった提案やアイデアをお待ちしています。その先には、事業領域の拡張や新規領域への参入など、未来に向かって共に成長するストーリーを共有できるパートナーとの出会いを期待しています。

    3.参加事業会社

    相模鉄道、相鉄バス、相鉄ローゼン、相鉄不動産、相鉄アーバンクリエイツ、相鉄ビルマネジメント、相鉄ホテルマネジメント、相鉄企業、相鉄ビジネスサービスの合計9社

    4.活用できる経営資源

    ① 「年間輸送人員2億5千万人以上」の運輸業の交通ネットワーク
    ② 横浜駅西口を中心とする大規模商業施設や首都圏での住宅開発
    ③ 年間5,500万人が来店するスーパーマーケット(54店舗)のネットワーク
    ④ 国内外に展開する客室約13,000室、年間宿泊者約420万人のホテル事業
    ⑤ 相鉄グループの各事業会社が持つビジネスリソースや社内外のネットワーク
    ※募集時点での内容となるため、現時点での更新はしておりません。

    5.運営体制

    主催:相鉄ホールディングス㈱、Creww㈱
    後援:横浜市経済局、㈱三井住友銀行


    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    「相鉄アクセラレータープログラム2021」採択企業決定【相鉄ホールディングス】 | 相鉄グループ