京都市都市計画局 まち再生・創造推進室

    京町家魅力発信コンテスト~ムービーからムーブメントへ~の開催について

    世界に誇る京町家の魅力を国内外に発信していきます!!!

    キャンペーン
    2015年7月2日 19:00

    京都市におきましては,これまでから,京町家の保全・活用に向けて,様々な支援策を講じることで,一定の成果を挙げてきましたが,依然として,京町家の滅失が進行しています。

    現在も保たれている統一感のある町並み
     この度,京町家の保全・活用の機運を高めるための取組の一環として,京町家の魅力を効果的に伝える短編の映像作品を広く募集し,応募作品の中から,市民も参加する公開審査会において,優秀作品を選定・表彰(最優秀賞:賞金50万円,優秀賞:賞金20万円)する「京町家魅力発信コンテスト ~ムービーからムーブメントへ~」を開催しますので,お知らせします。
     受賞作品については,京町家の魅力を伝える情報発信ツールとして活用し,国内外の幅広い層に発信することで,空き家となった京町家の利活用,新たな需要層の掘り起こし等に繋げてまいります。

     ・現在も保たれている統一感のある町並み
     https://www.atpress.ne.jp/releases/66247/img_66247_1.jpg

     ・四季折々,自然を感じる暮らし
     https://www.atpress.ne.jp/releases/66247/img_66247_2.jpg


    1 京町家魅力発信コンテストの流れ
     https://www.atpress.ne.jp/releases/66247/img_66247_3.jpg

    2 特設ウェブサイトの開設
      映像作品の応募方法や映像制作者と町家所有者等とのマッチングへの申込方法,
      審査方法,公開審査会の日時・場所,応募作品の公開など京町家魅力発信コンテスト
      に関するあらゆる情報を一元的に発信する特設ウェブサイトを開設します。
      なお,開設時期については,7月下旬から8月上旬を予定しています。

    3 応募作品の募集
      (1) 募集期間
        平成27年7月10日(金)~11月10日(火)
      (2) 応募資格
       ・ 応募資格の制限は設けません
        (プロ,アマを問わず,個人でもグループでも応募は可能です。)が,
         作品の応募に関わるのは,一人1作品とします。
       ・ 表現方法(実写,アニメ,CG(コンピューターグラフィック)等)
         は問いません。また,撮影機材は問いません
        (スマートフォン等で撮影した映像でも応募は可能です)。
      (3) 作品のテーマ
        京町家の魅力を効果的に分かりやすく伝える短編(概ね3分以内)映像
        ただし,応募者又はグループが制作したオリジナル作品で,未発表のものに限ります。

       ※ 応募方法,応募上の注意事項など,応募作品の募集に関する詳細については,
         別途お知らせします。

    4 選  考
      御応募いただいた作品は,著作権等について問題がないかの
      確認を行ったうえで,11月下旬に京町家や映像製作等に関する有識者で
      構成する審査委員会※により,一次選考を行います。
      一次選考を通過した作品の中から,12月上旬から中旬に開催する
      市民参加型の公開審査会において,最優秀賞,優秀賞等の受賞作品を決定します。

      ※ 委員候補
        デービッド・アトキンソン((株)小西美術工藝社代表取締役社長,京都国際観光大使)
        中島 貞夫(映画監督)
        田村 篤史(京都移住計画代表)
        など,京町家や映像制作等に造詣の深い方を検討しています。

    5 賞  金
      賞金総額    100万円
      最優秀賞    50万円
      優秀賞     20万円
      特別賞     10万円×2点
      審査員賞    5万円×2点

    すべての画像

    現在も保たれている統一感のある町並み
    四季折々,自然を感じる暮らし
    京町家魅力発信コンテストの流れ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。