ふるさと納税「関東で使える金券」をもらえる自治体を徹底調査!Amazonギフト券の入手方法も【2020年12月】

    【ふるさと納税ガイド】ふるさと納税No.1比較サイト

    サービス
    2020年12月27日 07:10
    FacebookTwitterLine

    2019年6月から「返礼品の調達額は3割以下とする」という規制が設けられましたが、まだまだお得な返礼品は存在します。
    中には実質還元率が40%を超える利用券もあります。

    主要12のポータルサイトを横断検索できる「ふるさと納税ガイド」は、ふるさと納税でもらえる金券や旅行券の還元率や自治体の情報を発表します。

    特集名とURL

    還元率40%も!ふるさと納税「関東で使える金券」おすすめランキング【2020年12月】

    https://furu-sato.com/magazine/17592/

    ふるさと納税で高還元率の金券・旅行券が存在する理由

    各自治体は市場に出回っている販売価格よりも安く調達できているケースもあります。
    自治体の調達額は3割以下でも、一般消費者が購入できる金額で考えた時の「還元率」は3割を上回るお得な金券返礼品が存在します。

    おすすめ1位:鎌倉シャツカード

    ・自治体:神奈川県 鎌倉市
    ・寄付金額:20,000円~
    ・還元率:30%

    メーカーズシャツ鎌倉(鎌倉シャツ)直営店舗及びオンラインショップでのお買い物で利用可能なカードです。
    都内であれば丸ビルや虎ノ門ヒルズ、渋谷マークシティなど多くの商業施設にお店があるので使い勝手の良い利用券と言えます。

    https://furu-sato.com/kanagawa/204/10536719

    おすすめ2位:東京スカイツリー天望デッキ入場券付 ランチ利用券

    ・自治体:東京都 墨田区
    ・寄付金額:50,000円
    ・還元率:32.3%

    電波塔としては世界一の高さ・スカイツリー展望台チケットと、昼は遠く富士山を・夜にはきらめく光の景色が広がる中、ランチを楽しむことが出来るペア食事券のセットです。

    https://furu-sato.com/tokyo/107/11261824/11261824

    おすすめ3位:くさつ温泉感謝券

    ・寄付金額:10,000円~
    ・自治体:群馬県草津町
    ・還元率:30%

    温泉地として名高い群馬県草津町。
    ふるさと納税がきっかけで一度行った人は、リピーターになることが多いそうです。

    くさつ温泉感謝券は草津町の全ての宿泊施設ご利用することができます。 
    飲食店、お土産店に関しても、主に観光客の訪れる湯畑や西の河原公園周辺に軒を連ねているお店のほとんどでご利用が可能です。

    https://furu-sato.com/gunma/426/10202786

    他にも多数のおすすめ金券が

    もっとおすすめの金券を見たい方は、特集ページをご覧ください。

    https://furu-sato.com/magazine/17592/

    また、関東で利用できるものに限らない、全国の金券ランキングも以下のページで発表しています。

    https://furu-sato.com/ticket/value_rank

    ふるさと納税ガイドとは

    主要12のふるさと納税サイトを横断比較できる「ふるさと納税ガイド」。
    各ポータルサイトの徹底比較や解説記事に加えて、人気順や還元率順の返礼品ランキングもご用意。
    限度額計算シミュレーションやお金に関する記事は税理士が監修しています。

    誰もがふるさと納税をもっと身近に感じ、もっと楽しんでもらえることを、そして魅力ある自治体の財源確保につながることを目指します。

    ふるさと納税「関東で使える金券」をもらえる自治体を徹底調査!Amazonギフト券の入手方法も【2020年12月】 | ふるさと納税ガイド