麗澤瑞浪中学・高等学校のロゴ

    麗澤瑞浪中学・高等学校

    瑞浪市役所×麗澤瑞浪中学校×(株)エナジード  地元の瑞浪市に貢献したい

    ~中学生が新しい地域貢献の方法を市役所へ提案~ 2021年2月24日(水)探究学習発表会 開催

    その他
    2021年2月18日 13:30

    麗澤瑞浪中学・高等学校(岐阜県瑞浪市/校長:藤田知則)では中学校において、週に1度「総合的な学習の時間」を「RISE」と名付け、 探究学習に取り組んでいます。「RISE」は、自ら課題を発見して学び、主体的に物事を判断する能力を身に付けるとともに、課題解決力や探究活動に対し、創造的、協働的に取り組む力をつけることを目的としています。

    2020年10月28日に瑞浪市役所からのご協力を得て行われた「オンライン型探究学習会」で、生徒たちは瑞浪市の現状や課題を知り、自分たちが生活する「瑞浪市のよりよい未来について」をテーマにその解決策を考えてきました。

    2021年2月17日には、各グループ(3~4名)が解決策を発表し、その中で選抜された8チームが24日に全体発表を行います。最優秀チームには「瑞浪市長賞」が授与されます。

    この「RISE」はエナジード教材(※)を活用し、探究学習の基礎を学んでいます。探究学習をただ実施するだけでなく、地元である瑞浪市に何か貢献できないかと始めた取り組みでもあります。

    今回の発表会に参加する株式会社エナジードのアカウントプランナー佐藤 玲(さとう れい)氏は「課題に対する自分なりのアイデアをどうやって実現していくのか。今回の体験でその感覚を掴んで今後の活動にも活かして頂ければと思っております」とコメントしています。
              
    (※)エナジード教材・・・株式会社エナジードが提供している「探究型キャリア教材」

    本学習会の概要は以下をご確認ください。

    【探究学習発表会】

    ■対象者:中学1年生~中学2年生 約120名
    ■日 時:2/24(水)13:35~14:25
    ■場 所:麗澤瑞浪中学校 会議室
    ■テーマ:「瑞浪市のまちづくりについて」
    ■指導者:中筬 高弘氏(瑞浪市役所まちづくり推進部市民協働課まちづくり支援係)
         株式会社エナジード 佐藤 玲氏 他、稲津まちづくり推進協議会員

    実際の取り組みの様子
    実際の取り組みの様子

    【麗澤瑞浪中学・高等学校について】 

    麗澤瑞浪は自立、感謝、思いやりの心を育む中高一貫の私立学校です。豊かな自然環境と快適な施設のなか、寮生と通学生が切磋琢磨しながらともに過ごし人としての成長と高い大学進学率の両立を実現しています。2020年より、『世界で活躍できる日本人を輩出する進学校』として生まれ変わります。

    すべての画像

    実際の取り組みの様子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    麗澤瑞浪中学・高等学校

    麗澤瑞浪中学・高等学校
    瑞浪市役所×麗澤瑞浪中学校×(株)エナジード  地元の瑞浪市に貢献したい | 麗澤瑞浪中学・高等学校