ソシオメディア株式会社のロゴ

    ソシオメディア株式会社

    企業の戦略担当者向けイベント 「ソシオメディア UX戦略フォーラム 2015 Summer」を開催 - メソッドの基盤(Bases of Method) -

    イベント
    2015年6月11日 09:30

     ソシオメディア株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:篠原 稔和)は、企業の製品・サービスの戦略および事業担当者を対象に、製品・サービスのUX(ユーザー体験)の向上を通じて、イノベーションを実現するとともに、顧客による経験価値をマネジメントするための方法論や考え方を学ぶイベント「ソシオメディア UX戦略フォーラム 2015 Summer - メソッドの基盤(Bases of Method) -」を、7月15日(水)・16日(木)の両日にステーションコンファレンス万世橋(東京都千代田区)で開催いたします。

    イベントバナー

    イベント詳細: https://www.sociomedia.co.jp/5507


    【開催概要】
    ■会期
    ・Day 1:2015年7月15日(水)13時~21時
    (12時30分受付開始、19時~21時パーティ)
    ・Day 2:2015年7月16日(木)9時30分~16時40分
    (9時受付開始、11時50分~12時50分昼食)

    ■会場
    ステーションコンファレンス万世橋
    東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル 4階

    ■主催
    ソシオメディア株式会社

    ■参加費(税込、同時通訳付)
    両日券(7月15日、16日)   :64,000円(早割)/80,000円(通常)
                   ※7月15日パーティ・7月16日 昼食付き
    単日券(7月15日パーティ付き):40,000円(早割)/50,000円(通常)
    単日券(7月15日パーティなし):36,000円(早割)/45,000円(通常)
    単日券(7月16日昼食付き)  :40,000円(早割)/50,000円(通常)

    ※6月24日までのお申し込みの方は、早割「20%OFF」
    ※これまでの「UX戦略フォーラム」にご来場いただいた方には更に特典あり


    ■対象者
    ・企業経営者や事業責任者
    ・各種製品やサービス事業責任者およびマネージャー職の方
    ・UX(ユーザー体験)への組織的な取り組みにご関心のある方


    ■内容
     企業環境のグローバル化やネットワーク環境の劇的な変化によって、経営戦略の要が改善(インプルーブ)から革新(イノベーション)へとシフトし始める中、従来の「技術探求型のイノベーション」に加えて「ユーザー起点型のイノベーション」が求められるようになってきました。企業経営者や事業リーダーにおいては、ユーザーの視点からモノゴトを捉え直し、あらたな発想で製品とサービスとをつなぐことで、今までにない付加価値を生み出す力が求められています。すなわち、「UX(User Experience:ユーザー体験)」からの企業戦略が必要な時代を迎えているのです。

     そこで、2015年5月の「ソシオメディア UX戦略フォーラム 2015 Spring」に続く、本年2回目となる「ソシオメディア UX戦略フォーラム 2015 Summer」では、「メソッドの基盤(Bases of Method)」をテーマに掲げ、国内外のUXのメソドロジスト6名を招き、UXデザインの方法論やその基盤となる考え方から具体的な事例やディスカッションまでを通して、UX戦略のメソッドの側面に光をあてていきます。2日間を通じて、UXデザインの根本や研究動向を知ることができると同時に、あるべきUX戦略の基盤となる考え方や最新動向を知ることができるフォーラムです。

     今回の6名のゲストは、米国から、情報建築(IA:Information Architecture)の世界的リーダーであるピーター・モービル氏、同じくUX戦略の米国イベントでキーノートを務めてきたダン・クリン氏、南アフリカ共和国のヨハネスブルグから、HCDやUXに関するメソッドと実践を行うジェイソン・ホブス氏を迎えます。そして、国内からはユーザビリティを始め、人間中心設計(HCD)やUXに関わる業界を牽引してきた黒須 正明氏、ユーザー視点(UX/IA)とデータ活用のメソッドを提唱する清水 誠氏、そして、ソシオメディアのデザイン・コンサルティングのメソッドをまとめる上野 学、による各講演とディスカッションによって構成いたします。


    ■スケジュール
    [2015年7月15日(水) Day1]
    1. キーノート「理解のアーキテクチャ(The Architecture of Understanding)」
    ピーター・モービル(情報建築(IA)の世界的リーダー、『Intertwingled:錯綜する世界/情報がすべてを変える』の著者)

    2. 「Firmaモデルについて(The Firma Model)」
    ジェイソン・ホブス(Human Experience Design社およびFirma社の創設者)

    3. 「デザインエントロピーの抑制(Reducing Design Entropy)」
    上野 学(ソシオメディア株式会社・取締役)

    4. 「戦略と構造を正しく行うには(Strategy&Structure Doing It Right, and How You'd Know)」
    ダン・クリン(The Understanding Group社の共同創設者)

    5. 「UXの現実と課題 - 未来に向けて(Issues and the future of UX)」
    黒須 正明(放送大学教授)

    6. パーティ
    スピーカーとの交流/スポンサー企業によるプレゼンテーション


    [2015年7月16日(木) Day2]
    1. 「「上手に作る」から「組織を強くする」へのジャーニーで見えたUXの本質(UX career path:IA+DataViz+Analytics=Change Agent)」
    清水 誠(株式会社電通レイザーフィッシュCAO(Chief Analytics Officer)、『清水式ビジュアルWeb解析』の著者)

    2. 「Firmaモデルの適用(The Application of the Firma Model)」
    ジェイソン・ホブス(Human Experience Design社およびFirma社の創設者)

    3. 昼食(お弁当付き)
    スポンサー企業によるプレゼンテーション

    4. 「ソシオメディア UX戦略フォーラム 2015 Fall&Winter」の概要
    篠原 稔和(ソシオメディア株式会社・代表取締役)

    5. 「規模の違いと種類の違い - クライアントからのケーススタディ(Is A Difference in Scale A Difference In Kind? - Case Study From Our Clients)」
    ダン・クリン(The Understanding Group社の共同創設者)

    6. 「エクスペリエンスの戦略と構造、そして、アーキテクチャ(Strategy&Structure, and the Architecture of Experience)」
    ピーター・モービル(情報建築(IA)の世界的リーダー、『Intertwingled:錯綜する世界/情報がすべてを変える』の著者)

    7. 「UXスペシャリストにきくUXメソッドとその未来」
    ピーター・モービル×ジェイソン・ホブス×ダン・クリン×清水 誠×上野 学×篠原 稔和


    ■企業スポンサー様の募集
     先着4社様まで、企業スポンサー様(費用50万円(税込)、フォーラム内でのプレゼンテーション(20分、逐次通訳付)・15-16日両日券6名分付き)を募集しています。
     お申し込みは、 event@sociomedia.co.jp まで。


    ■本フォーラム海外ゲスト3名による「企業内研修[7月14日(火)]」の実施企業・団体の募集
     先着2社様まで、企業に出向いての企業内研修(7月14日(火)、特別講演(3H)+ワークショップ(3H)、逐次通訳付)の実施企業様を募集しています。
     お申し込み・ご相談は、 event@sociomedia.co.jp まで。


    ■同時開催!「IA CAMP 2015 - The Architects:IAの現在と未来」(7月17日(金)開催)
     情報建築(IA:Information Architecture)と情報建築家(Information Architect)の現在と今後の可能性を占うイベントを開催します。
     UX戦略フォーラム・海外ゲスト3名のほか、日本を代表するIAも登壇。現場のIAやUXに携わる方々に、広くご参加いただく内容を計画しています。


    【「UX戦略」とは?】
     「UX戦略(UX Strategy)」とは、ユーザーの視点からモノゴトを捉え直し、あらたな発想で製品とサービスをつなぐことで、これまでにない製品開発やサービス開発を実現する企業戦略のこと。その際には、「デザイン思考」や「サービスデザイン」などで培われてきた手法を含む「ユーザー中心設計(UCD)」や「人間中心設計(HCD)」のデザインアプローチと、グロースハックやリーンスタートアップなどで提唱されてきているビジネスアプローチなどを包括的に捉えることが前提となる。

     現在、「UX戦略」という潮流は世界的な流れとなってきており、米国ではここ2-3年の間で「UX戦略」に特化したコンファレンス(例:UX STRAT、UX Strategies Summit、Enterprise UX)や数々のコミュニティでの議論が盛んになってきている。ソシオメディア株式会社では、2014年3月より「UX戦略フォーラム」の取り組みを開始し、国内や海外の専門家を招聘しながら、日本やアジアからのUX戦略に関する探求と情報発信を行っている。

     本年の「UX戦略フォーラム」は、UXマネジメントを追求する2015 Spring(2015年5月28日)を皮切りに、UXメソッドを学ぶ2015 Summer(7月15-16日)、UXメトリクスを究める2015 Fall(10月7-8日)、UXリーダーシップを知る2015 Winter(12月10-11日)の計4回の開催を予定している。
    https://www.sociomedia.co.jp/5507


    【ピーター・モービル】
     ピーター・モービルは、情報アーキテクチャ(IA)やユーザーエクスペリエンス(UX)の分野の開拓者。著書に「シロクマ本」として知られる『Web情報アーキテクチャ』を始め、『アンビエント・ファインダビリティ』、『検索と発見のためのデザイン』、『Intertwingled:錯綜する世界/情報がすべてを変える』(原書2014年出版)がある。彼がコンサルティングを行ってきたクライアントには、AT&T、Cisco、ハーバード大学、IBM、Macy's、米国議会図書館、国立がん研究所など多数。これまでの実績は、ビジネスウィーク、エコノミスト、NPR、ウォールストリートジャーナルといったメディアにも取り上げられた。米国ミシガン州 Ann Arborに在住。
    http://semanticstudios.com/


    【ソシオメディア株式会社】
     デジタル時代のイノベーションを実現するためのUXデザインと、企業組織にUXアプローチやUXマインドを注入するための戦略的なソリューションを行う、デザインコンサルティング会社。UXデザインの実践においては、「デザイン・リサーチ」「コンセプト・デザイン」「ユーザーインターフェース・デザイン」を、UX戦略のソリューションにおいては、「UX戦略コンサルティング」を推進している。また、書籍やウェブサイトを通じた専門知識・ノウハウの提供や、数々のイベントを主催してきている。
    https://www.sociomedia.co.jp/

    すべての画像

    イベントバナー
    講師 ピーター・モービル氏
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ソシオメディア株式会社

    ソシオメディア株式会社