西日本電信電話株式会社、株式会社PhoneAppliのロゴ

    西日本電信電話株式会社、株式会社PhoneAppli

    「スマート光 ビジネスUC(ユーシー)」の提供開始について  ~中小企業のBYOD促進をサポート~

     西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾 和俊、以下、NTT西日本)は、株式会社PhoneAppli(本社:東京都港区、代表取締役社長:三浦 浩之、以下、PhoneAppli)との協業により、個人利用のスマートフォンなどの情報端末を業務に活用するBYOD(Bring Your Own Device)を促進する「スマート光 ビジネスUC(ユーシー)」(以下、本サービス)を、2015年7月15日(水)より提供いたします。
     なお、本サービスに関する活用業務の実施について、本日総務大臣に届け出ております。


    1.サービス提供の背景と目的
     近年、スマートフォンの普及や携帯事業者の定額料金プランの提供などにより、個人利用の情報端末を業務において利用するBYODが進んでいます。しかしながら、BYOD環境における通話料の公私分計、端末紛失時の顧客情報の流出などに対する課題解決には、高額なシステムが必要となり、また、システム管理者の管理稼動の負担も増えるなどの懸念から、中小企業への導入が進まない実態がありました。
     これらの背景を踏まえ、長年の通信サービスにおけるノウハウを生かしICTを活用した快適なビジネス環境の実現をめざすNTT西日本と、イノベーションを生み出す新しいワークスタイルを提案するPhoneAppliが、両社の強みを活かし、BYODを促進する本サービスの提供にいたりました。


    2.本サービスの概要
     本サービスでは、社員やお取引先などの電話番号やメールアドレスをクラウドサーバー上に登録できるクラウドアドレス帳を活用して、外出先から個人利用のスマートフォンなどでも事業所の電話番号で電話発信ができるビジネスフォンと連携した、BYODやユニファイドコミュニケーション※1などの機能をあわせて提供いたします。
     サービスイメージと主な提供機能は別紙1、2を参照願います。

    (1) クラウドアドレス帳
     パソコンのブラウザーやスマートフォンアプリケーション※2などから本サービスのクラウドサーバー上に登録されているアドレス帳の情報を閲覧することが可能です。クラウドアドレス帳には、電話番号だけでなく、名刺情報の登録をあわせて行うことができます。クラウドアドレス帳については、営業資産情報としても一元的に管理、活用することができます。
     また、スマートフォンの電話帳に顧客情報を登録する必要がないため、端末紛失時の情報流出を防ぐことができます。

    (2) ユニファイドコミュニケーション
     同一契約の利用者間同士で、利用者の位置情報の共有※3や出勤中、休憩中など利用者の状態の共有、文字チャットのように簡易なメッセージのやりとりなど、ユニファイドコミュニケーションを促進する機能を提供したします。
     情報のやり取りは、同一契約内の利用者間に限られますので、ビジネスの重要な情報を誤って部外者に送信してしまうおそれがありません。

    (3) ビジネスフォンと連携※4したBYOD
     お客様のビジネスフォンと本サービスを連携させることで、パソコンやスマートフォンからクラウドアドレス帳を活用した電話発信を行うことができます。外出先からは、スマートフォンアプリケーションからクラウドアドレス帳上にある相手先を選び、スマートフォンの音声通話の料金プランに合わせ、コールバック※5またはコールフォワード発信※6のいずれかの発信方法を選択すると、ビジネスフォンから相手先に電話発信を行います。相手先には電話発信元として、事業所の電話番号が通知され、また、通話料金は、ビジネスフォンからの接続のため、会社側の電話通話料金となることから、通話料金の公私分計の稼働等の軽減が期待できます。
     また、事業所のビジネスフォンの設定で、ダイヤルイン番号への着信をスマートフォンへ社外転送している場合、連携したビジネスフォンが発信元の電話番号をクラウドサーバーに通知することで、転送元(事業所)の電話番号ではなく、発信元の電話番号、名前をスマートフォンに表示※7させます。これにより発信元がわかるため、スムーズな電話応対が可能になります。


    ※1 ユニファイドコミュニケーションとは電話や、電子メール、チャットなどの様々な通信手段を統合して利用できるようにする技術や仕組みです。

    ※2 本サービスのご利用には専用の無料アプリケーションをダウンロードする必要があります。アプリケーションのダウンロード方法についてはご契約後にお送りする開通案内をご確認ください。

    ※3 位置情報を確認するには確認元からのリクエストを許可する必要があります。

    ※4 本サービスのサーバーと連携可能なビジネスフォン(Netcommunity SYSTEM αNXII TypeS / M及びMA400)ならびに設定が必要です。

    ※5 利用者がスマートフォンのアプリケーションからアドレス帳を参照して相手先を選びコールバック発信を選択すると、連携したビジネスフォンからスマートフォンに電話着信があります。利用者が応答すると、ビジネスフォンが相手先の電話番号を自動的にダイヤルし、ビジネスフォンを介して相手と通話ができる機能です。社員等が利用するスマートフォンが従量課金の料金プランの場合におすすめの発信方法です。利用者と事務所のビジネスフォンまで、ビジネスフォンから相手先まで、ともにビジネスフォンからの発信となるため、スマートフォンへの課金は発生せず、公私分計が不要となります。ご利用のスマートフォンのご契約内容については、ご利用の各携帯電話会社にお問い合わせください。

    ※6 利用者がスマートフォンのアプリケーションからアドレス帳を参照して相手先を選びコールフォワード発信を選択すると、スマートフォンから電話発信し、ビジネスフォンに電話着信します。ビジネスフォンが応答後、ビジネスフォンが相手先の電話番号を自動的にダイヤルし、ビジネスフォンを介して相手と通話ができる機能です。社員等が利用するスマートフォンの音声通話のご契約が月額定額料金プランの場合におすすめの発信方法です。ご利用のスマートフォンのご契約内容については、ご利用の各携帯電話会社にお問い合わせください。

    ※7 クラウドアドレス帳に発信元の電話番号、名前を登録されている場合に限ります。

    * パソコンやスマートフォンによっては、本サービスの機能の一部(或いは全部)をご利用いただけない場合があります。

    「スマート光 ビジネスUC」公式HP
    URL: http://flets-w.com/solution/kiki_info/product/business_relation/business_uc/
    (6月24日(水)開設予定)


    3.契約料等および月額料金
    <契約料等>
    ■サービス契約料
    ・料金
    1,000円(税抜)

    ・備考
    本サービスの新規契約時にお支払いただきます。
    本サービスはフレッツ 光ネクスト等1回線につき1契約が可能です。

    ■事務登録手数料
    ・料金
    1,000円(税抜)/回

    ・備考
    ご利用者数の新規登録及びご利用者数の増減申込があった時にお支払いただきます。増減数によらず一律です。


    <月額料金>
    ■サービスID利用料
    ・料金
    1サービスIDあたり350円(税抜)/月

    ・備考
    ご利用者数に応じてご契約が必要なサービスIDの月額料金です。1つのサービスIDで、パソコンとスマートフォンでご利用になれます。
    サービスIDは1から最大99IDまでご契約いただくことができます。


    4.提供エリア、ご利用条件
    (1) 提供エリア
     西日本エリア(富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県)

    (2) 契約条件
     本サービスの契約には、「フレッツ 光ネクスト」「フレッツ 光ライト」または「光コラボレーション事業者が提供する光アクセスサービス」のいずれかの契約・料金が必要です。

    (3) 利用条件
     本サービスの利用には、「フレッツ 光ネクスト」等のブロードバンド回線および対応するプロバイダーとの契約・料金が別途必要です。
    【「フレッツ光について」】
    サービス提供エリアであっても、利用できない場合があります。エリアについては、お問い合わせいただくか、( http://flets-w.com/ )をご確認ください。


    5.提供開始日
    2015年7月15日(水)


    6.「スマート光 ビジネスUC」提供における各社の役割
    NTT西日本
    ・「スマート光 ビジネスUC」の提供、販売
    ・NTT西日本が提供する情報機器の販売
    PhoneAppli
    ・「スマート光 ビジネスUC」サーバー、パソコン及びスマートフォン用アプリケーションの開発


    7.お客様からのお申し込み・お問い合わせ先
     お客様を担当する弊社営業担当者にお申し込み・お問い合わせください。


    別紙: https://www.atpress.ne.jp/releases/63083/att_63083_1.pdf

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    西日本電信電話株式会社、株式会社PhoneAppli

    西日本電信電話株式会社、株式会社PhoneAppli