大阪市立大学 医学部 疲労医学教室、エコナビスタ株式会社のロゴ

    大阪市立大学 医学部 疲労医学教室、エコナビスタ株式会社

    最先端の疲労医学研究から生まれた健康改善見守りシステム 「ライフリズムナビ+Dr.」8月1日サービス開始

    非拘束型センサーでデータを集め、専門クリニックで解析・レポート提供

    大阪市立大学 医学部 疲労医学教室(所在地:大阪市阿倍野区)と大阪市大医学部発のメディカルITベンチャー・エコナビスタ株式会社(本社:千代田区外神田)は、共同開発した「ライフリズムナビ+Dr.」サービスを2015年8月1日付で開始いたします。

    「ライフリズムナビ+DR.」イメージ

    ライフリズムナビ+Dr.
    http://www.econavista.com/liferhythmnavi_dr/


    「ライフリズムナビ+Dr.」は、寝室内で非拘束型の生体センサー・活動量センサー・環境センサー等からデータをクラウド上に収集し、専門クリニックで解析して毎日お届けするサービスです。本人やご家族、介護施設スタッフ等へ、医療アドバイスとレポートもお知らせします。異常時にはアラートを通知する機能を持ち、ご契約の介護スタッフや警備会社等への連絡も可能です。
    解析にあたっては、大阪市立大学 医学部 疲労医学教室とエコナビスタで共同開発した指標「疲労回復度」「快適環境指数」「快眠指数」をスコア化します。
    専門クリニックからのアドバイスでは、疲労の回復や睡眠の質の改善効果を期待できますので、ご高齢者の見守りだけでなく、睡眠に不安を抱える方や疲れが取れない方に最適です。


    【「ライフリズムナビ+Dr.」の特長】
    ■取得データについて
    非拘束型睡眠データ「在床・離床判定」「入眠・覚醒時刻」「睡眠深度」「心拍数」「呼吸数」「無呼吸数・時間」、環境データ「温度」「湿度」、活動量データ「動態検知」「活動時間」「ドアの開閉」等を取得し、クラウド経由でデータを提携クリニックへ送ります。

    ■専門クリニックとの連携
    クリニックでは、大阪市立大学 医学部 疲労医学教室とエコナビスタで共同開発した「疲労回復度」「快眠指数」「快適環境指数」(特許申請中)を算出し、レポートと健康アドバイスをご本人・ご家族へお送りします。

    ■介護施設等での使用
    介護施設等では、クリニックからのレポートを介護スタッフも確認することでき、センサーデータを常時モニタリングすることで、普段の入居者の状況を見守ります。また異常時には、即座にアラートを通知することができ、夜間介護スタッフが少ない場合などには、ご契約の警備会社等へも連絡が可能です。

    本システムの有用性は既に医学的に実証されており、今後、老健施設、高齢者向けマンションへの導入やスポーツ関連施設への導入を目指します。


    費用や導入方法の詳細については、下記へお問い合わせください。

    【サービスに関するお問い合わせ先】
    エコナビスタ株式会社
    E-mail: info@econavista.com
    TEL  : 03-6206-9207
    URL  : http://www.econavista.com/liferhythmnavi_dr/


    ■会社概要
    会社名  : エコナビスタ株式会社
    代表者  : 代表取締役 梶本 修身
           (大阪市立大学医学部疲労医学講座特任教授 精神科医、医博)
    本社所在地: 東京都千代田区神田須田町2-2-5 CTNビル5F
    設立   : 2009年11月18日
    資本金  : 3,510万円
    主な事業 : 快適&エコロジーな空間を創造する
           カオス制御アルゴリズムの開発・販売
           センサーネットワークによる
           高齢者向け見守りシステムの開発・販売
    URL    : http://www.econavista.com/


    今回、本システムの発売開始にあたり、5月22日から2日間開催される橋本総業株式会社「みらい市2015」(東京ビッグサイト) みらいの家ブースにて、実物をご覧いただけます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    大阪市立大学 医学部 疲労医学教室、エコナビスタ株式会社

    大阪市立大学 医学部 疲労医学教室、エコナビスタ株式会社