Web会議サービス「RemoteMeeting」、資料共有画面と参加者の表情画面をスイッチできる新機能を7月14日にアップデート!

    資料でも発言者の顔でも、会議中に見たい画面をメイン画面に設定可能!

    サービス
    2022年7月15日 11:00
    FacebookTwitterLine

    RSUPPORT(アールサポート)株式会社(東京都港区、代表取締役:徐滎秀、以下「RSUPPORT」、URL:https://www.rsupport.com/)が提供するWeb会議システムRemoteMeeting(https://www.remotemeeting.com)は、共有画面と参加者の表情画面を切り替えできる機能を、7月14日に公開したことをお知らせします

    参加者の画面と共有資料画面をスイッチして自在にカスタム
    参加者の画面と共有資料画面をスイッチして自在にカスタム

    RemoteMeetingはワンクリックで入室できる仮想会議室ラウンジが特徴の、インストール不要で誰でも簡単に利用できるWeb会議システムです。

    オンライン会議システムはビジネスコミュニケーションにおいて一般的となり、誰もが使うツールとなりました。それと同時に、オンライン上で会話ができること以外にも、より効率的な会議進行あるいは参加者の表情がきちんと見えるなどといったリアルと同様の機能が求められていることも事実です。

    今回のアップデートでは、Web会議中に発表者が画面共有をした際に、共有された画面と、参加者の表情が見える画面のどちらをメイン画面に表示するかをカスタムし、スイッチで切り替えることができるようになります。

    発言者は、デュアルモニターを利用してWeb会議で画面共有を行った場合、片画面で資料を共有しながら、もう片画面では参加者の表情を大きい画面で確認することができるようになり、参加者は共有画面を大きく表示しながら、発言者のPIP画面だけを表示させることが可能となります。これによって双方で視覚的情報が増え、よりリアルに近い形でのWeb会議を実現します。

    ショートカットキーやドラッグ&ドロップで素早く資料を共有
    ショートカットキーやドラッグ&ドロップで素早く資料を共有

    また、Ctrl+CとCtrl+Vまたは、ドラッグ & ドロップでドキュメント共有ができる機能も同時に追加されました。簡単な操作で素早く資料共有ができるので、スムーズな会議進行に役立ちます。

    他にも、今回のアップデートでは画面共有中の話者のPIPのみの表示や、ドキュメントをアップロードしてのプレゼン時に資料共有者がどのページをみているのかを確認できる機能も加わりました。これらの機能を活用することでWeb会議中の集中力や生産性の向上が期待できるようになります。

    今後も、RemoteMeetingは、オンラインのWeb会議だからといった不便さをなくし、さらに便利で効率的なコミュニケーションが実現できるよう進化してまいります。

    ■Web会議サービス「RemoteMeeting」とは

    RemoteMeetingは、インストール不要、Webブラウザ経由で簡単に会議を開始できるWeb会議サービスです。
    ラウンジといったオリジナル仮想会議室からのワンクリックでの会議参加や、AIを利用した他にはない便利機能で、初心者でも簡単に使いこなせる点が評判です。
    画面・ドキュメントの共有機能はもちろん、画面録画、AIによる議事録作成機能を搭載した共同作業ツールとして出勤や長距離移動をせずにオンライン上での共同作業が可能で、テレワーク環境をすぐに作ることができます。
    ・紹介ページはこちら:www.remotemeeting.com

    ■会社概要
    会社名   :RSUPPORT株式会社
    設立 :2006年4月
    代表者 :徐 滎秀(ソ・ヒョンス)
    所在地 :〒105-0001東京都港区虎ノ門1-2-20 第3虎の門電気ビル7階 (日本法人)
    事業内容 :ウェブ基盤のリモートコラボレーションソリューションの開発とシステムの構築
    主要サービス : リモートデスクトップツール RemoteView
    https://content.rview.com
    Web会議システム RemoteMeeting
    https://www.remotemeeting.com
    リモートヘルプデスクツール RemoteCall
    https://www.remotecall.com

    すべての画像

    参加者の画面と共有資料画面をスイッチして自在にカスタム
    ショートカットキーやドラッグ&ドロップで素早く資料を共有
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    Web会議サービス「RemoteMeeting」、資料共有画面と参加者の表情画面をスイッチできる新機能を7月14日にアップデート! | RSUPPORT株式会社