ムニンワークス株式会社のロゴ

    ムニンワークス株式会社

    日本初のオンライン音楽CD交換コミュニティ『diglog』(ディグログ)がユーザー募集を開始

    サービス
    2007年5月8日 12:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2007年5月8日
                            ムニンワークス株式会社

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            日本初のオンライン音楽CD交換コミュニティ
          『diglog』(ディグログ)がユーザー募集を開始
                  http://dig-log.jp/
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ムニンワークス株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役:永砂 和輝)は、
    2007年1月16日より行ってきました、日本初のオンライン音楽CD交換コミュニ
    ティ『diglog』(ディグログ)のクローズドβテストを終了し、本日サイト
    を一般公開いたしました。

    今回一般公開する『diglog』(ディグログ)は、ユーザ間で所有する音楽CDと
    欲しいCDの物々交換を可能にする、日本初のオンライン音楽CD交換コミュニ
    ティサイト(※1)です。

    『diglog』は未知の音楽との出会いをコンセプトとし、ユーザが所有するCDと
    欲しいCDを登録するだけで交換相手が自動的にみつかり、ユーザ間で簡単に
    音楽CDを物々交換できるサービスです。

    『diglog』は、不用なCDの処分の場としてだけではなく、自分好みの新しい
    音楽に出会える場所です。ユーザが登録したCDから、ユーザの嗜好を読み取り、
    その人の好みに合いそうなCDをおススメする「M-Engine」(※2)を搭載して、
    新しい音楽を次々と発見できます。

    また、ユーザ間のコミュニケーション機能を搭載し、同じ音楽嗜好を持つ
    ユーザが交流し、互いのCDリストを見ながら情報交換できる、音楽好きのため
    の全く新しい音楽サイトです。

    また、今後、CD交換による利益の一部をアーティストに還元するプログラムを
    実施して、音楽文化の発展にささやかながら貢献していく考えです。


    ※1 音楽CD交換コミュニティとは始まった自分の所有しているCDや欲しいCDの
    リストを互いに見せ合ったりし、データのやり取りでは決してできない「音楽
    を所有する喜び」を感じることのできるサービスです。先行事例として、米国
    で「Lala」( http://lala.com )が成功を収めています。diglogは日本初の
    音楽CD交換コミュニティサイトです

    ※2「M-Engine」とはユーザの嗜好を読み取り、最適な音楽を提供する新開発
    のレコメンドシステムです。名前はMunin・Music・Matchingの頭文字Mを由来
    としています。


    ■特長
    ・ユーザの所有するCD/欲しいCDを登録してオリジナルリストを作成できます。

    ・diglogのマッチングエンジンが、ユーザのリストを元に交換相手を自動で
     発見しユーザに通知するため、交換相手を探して交渉する必要がありません。

    ・登録したCDリストか、一人ひとりに、その人の好きそうなCDをおススメする
    「M-Engine」を搭載し、自分好みの新しい音楽を次々と発見することができ
     ます。

    ・CDを1枚あげると、diglogより「CDをもらえる権利」が付与され、その権利
     を行使することで、別のユーザから欲しかったCDが1枚もらえます。
    (図参照: http://dig-log.jp/html/doc/howto_match.html )

    ・CDを送付するのに必要な封筒はdiglogがユーザーに無料でご提供するため、
     梱包する手間がかからず、お手軽な送付を実現します。

    ・CDの送付は専用のソフトCDケースを使用するため、破損の心配なく安全に
     交換できます。

    ・last.fm、Amazon E-Commerce Service、今話題のtwitterなど、多くの
     サービスとのマッシュアップを実現しています。

    ・ユーザー登録は無料で行うことができます。

    ・欲しいCDを1枚受取るごとに300円分の「diglogポイント」消費します。
    「diglogポイント」は1ポイント=1円で事前に購入していただきます。

    ※詳細は、下記URLをご参照下さい。
    『diglog』のつかいかた http://dig-log.jp/html/doc/howto.html


    ■こんな人にdiglogを!
    MP3など形のないデータだけの音楽の収集に喜びを感じない、アナログ
    レコード世代へ、CDという形のあるものを、「所有する喜び」を提供します。

    diglogはITだからこそできる「音楽の宝庫」です。


    ■展望
    diglogは、音楽CD交換にとどまらず、自分好みの新しい音楽に「出会う」
    「聴く」「ユーザー間で想いを共有できる」総合的な音楽ポータルサイトを
    目指します。


    ■サービスの仕様
    サービス名: diglog(ディグログ)
    運用開始日: 2007年1月16日
    開発・運営: ムニンワークス株式会社
    URL    : http://dig-log.jp/


    ■会社概要
    名 称: ムニンワークス株式会社
    本 社: 〒612-8577
         京都府京都市下京区中堂寺南町134番地 京都高度技術研究所3階
    代表者: 代表取締役 永砂 和輝
    T E L : 075-950-6542
    U R L : http://dig-log.jp/html/doc/muninworks.html


    【本件に関するお問い合わせ先】
    担当者: 松井 俊輔
    T E L : 075-950-6542
    E-mail: support@dig-log.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ムニンワークス株式会社

    ムニンワークス株式会社