株式会社クロスデバイスのロゴ

    株式会社クロスデバイス

    航空自衛隊公式アプリ『BIve -ビィヴ-』をリリース  ~本邦初 ブルーインパルスのコックピットから見る360°パノラマ動画~

    サービス
    2015年6月8日 13:00

    株式会社クロスデバイス(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:早川 達典)は、ブルーインパルスの臨場感溢れるコックピットの中から全方位に広がる景色をパノラマ動画で楽しむことができる航空自衛隊公式アプリ『BIve -ビィヴ-』をリリースいたしました。

    航空自衛隊初の360°パノラマ動画

    当社サービスのidoga(イドーガ)エンジンを使ったiOS版アプリとAndroid版アプリで、航空自衛隊の専用ページもしくは、App Store、Google Playからアクセス・ダウンロードできます。


    ■本アプリについて
    航空自衛隊の航空祭や大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行を披露する、宮城県松島基地を本拠地とする第4航空団飛行群 第11飛行隊、通称「ブルーインパルス」。青と白にカラーリングされた機体による大空での一糸乱れぬフォーメーションやダイナミックな演技を行うアクロバット飛行で、これまでに数多くの大空に夢や感動を描き、たくさんの人々の目にその華麗な演技を焼き付けてきました。

    “せっかくアプリを作るなら、今までにないものを作り、初めての体験をしてもらいたい” そんな気持ちで作り上げたこのアプリ『BIve -ビィヴ-』は、ブルーインパルスのコクピットから、パイロットの目線と同じように360°パノラマ映像でアクロバット飛行を擬似体感していただくことができます。


    SCENE1~SCENE4で構成されたコンテンツは、SCENE2以降パスワード公開していきます。航空自衛隊のスペシャルコンテンツのアプリケーション紹介ページにてご確認ください。
    http://www.mod.go.jp/asdf/special/application/

    ※本アプリは、動作確認を一部の端末で実施しております。
     但し、一部の機種では動作や表示に不具合が発生する可能性があります。
     予めご了承ください。


    ■アプリ発行元
    防衛省航空自衛隊
    航空幕僚監部総務部広報室
    所在地:東京都新宿区市谷本村町5-1


    ■アプリ開発/制作
    会社名 : 株式会社クロスデバイス
    所在地 : 静岡県浜松市東区有玉南町1858
    代表者 : 代表取締役社長 早川 達典
    設立  : 1998年9月30日
    事業内容: 各種コミュニケーション戦略企画・制作
          WEB・グラフィックデザイン、クリエイティブ 業務全般
          『idoga』企画運営・マーケティング・システム開発
          idogaサイト URL: http://www.idoga.jp
    URL   : http://www.crossdevice.co.jp

    関連会社:
    株式会社クロスシステムソリューションズ
    サーバ・システム、アプリ開発 URL: http://www.xss.co.jp/
    有限会社インフォテイメント
    アート芸術・文化活動の企画  URL: http://www.infortainment.jp/


    ■ブルーインパルス同乗カメラマン
    黒澤 英介


    ■撮影協力
    有限会社フィリット


    ■企画/監修/デザイン
    株式会社エヌ・ティ・ティ・アド
    日本コンピュータ・アーツ株式会社

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社クロスデバイス

    株式会社クロスデバイス

    この企業のリリース

    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab
×クロスデバイス 
VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始
    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab
×クロスデバイス 
VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始

    Kandao×帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab ×クロスデバイス  VR 立体視・術野映像リアルタイム配信に関する共同研究を開始

    株式会社クロスデバイス

    2025年6月1日 09:30

    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する
@S[アットエス]とメディア間の連携スタート!
    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する
@S[アットエス]とメディア間の連携スタート!

    「むすびめ」、静岡新聞社・静岡放送が運営する @S[アットエス]とメディア間の連携スタート!

    株式会社クロスデバイス、むすびめコミュニケーションクリエイツ株式会社

    2025年2月26日 09:00

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置
「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置
「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  VR技術を活用した小型地震シミュレーション装置 「パーソナル地震再現VRシミュレータ VRS-100」を製品開発

    株式会社クロスデバイス

    2024年2月13日 09:30

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた
ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を
活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」
デジタルコンテンツ制作で業務連携
    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス 
株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた
ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を
活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」
デジタルコンテンツ制作で業務連携

    VRサービス『idoga VR』を展開するクロスデバイス  株式会社レコチョクが音楽業界に向けて立ち上げた ワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」を 活用して販売中の「VOYZ BOY AWARD 2022」 デジタルコンテンツ制作で業務連携

    株式会社クロスデバイス

    2023年3月1日 09:30

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。
    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を クロスデバイスが受託・作成・運用を行っています。

    株式会社クロスデバイス

    2022年2月15日 14:00

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行います。
    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を
クロスデバイスが受託・作成・運用を行います。

    東京都が実施する『東京都防災模試』サイト(2月より開催)を クロスデバイスが受託・作成・運用を行います。

    株式会社クロスデバイス

    2022年2月1日 14:00

    人気のプレスリリース