ジャパン・トゥエンティワン株式会社

    後付衝突防止警報システム・モービルアイ、新たに「モービルアイ530」を新発売。

    サービス
    2014年12月17日 00:00
    FacebookTwitterLine

    衝突防止補助システム「Mobileye(モービルアイ)プロダクツ」を販売してきたジャパン・トゥエンティワン株式会社(加藤充社長、東京都渋谷区)は、モービルアイ C2-270の後継機として、新しく外観デザインを変更し、操作性、機能をより向上したモービルアイ 530の販売を開始致します。
    モービルアイ 530の標準希望小売価格は167,400円(税別155,000円・取付費別)で、本日2014年12月17日より正式に発売し、受注・出荷を開始します。

    ジャパン・トゥエンティワン株式会社(加藤充社長、東京都渋谷区)は、衝突防止補助システム「Mobileye(モービルアイ)プロダクツ」を販売し、これまでにクルマに後付する衝突防止補助システムとしてモービルアイ C2-270を主力に2011年の発売以来3万台以上を出荷して参りました。
    このたび、モービルアイ C2-270の後継機として、新しく外観デザインを変更し、操作性、機能をより向上したモービルアイ 530の販売を開始致します。

    モービルアイ 530の標準希望小売価格は167,400円(税別155,000円・取付費別)で、本日2014年12月17日より正式に発売し、受注・出荷を開始します。
    2011年に販売を開始した従来機種のC2-270は自動車の衝突防止補助システムとして、この分野(新車や使用過程車に対する後付製品)では、日本市場に無かった製品として導入し、新しい市場を創造しただけでなく、交通事故防止への貢献といった観点からも、運輸業界、バス業界、商用車向けの自動車リース業界などから広く認知され、同時に高い評価を得、衝突防止補助機器として一つの時代を作り上げた製品と言えます。
    それらは、大手自動車リース企業からの継続的な購入や、1,000台以上の社有車に装着された複数の実績、高速バス、観光バス業界での高い装着率、国土交通省の過労運転防止補助金対象選定機器の実績からも裏付けされていると言えます。
    C2-270は衝突防止補助システムとして現在では一種のデファクトスタンダード化され、社会的にも交通安全に関わる多くの関係者や運輸業界の運行管理者、ドライバーの間で装着する事で、運転中の「ヒヤリハットの防止」につながり、警報音を出さない運転を心がける事により、結果として運転技術やマナーの向上に繋がったとの評価を得ています。
    すべての商用車ユーザーに、衝突事故を減らすことができるよう、これからも注力してまいります。
    ●モービルアイ 530の概要
    製品名: 衝突防止補助システムモービルアイプロダクツ
    型番: モービルアイ 530
    発売日: 2014年12月17日
    標準希望小売価格: 本体:167,400円(税別155,000円)

    標準取付工賃 乗用車 37,800円(税別35,000円)
    大型車 48,600円(税別45,000円)

    販売・取付地域: 全国
    [従来機種モービルアイ C2-270との比較]

    ・本体の形状、外観を大幅に変更し、より機能性を重視したデザインとしました。
    ・カメラユニット本体に設定変更ボタンを装備。音量変更や機能停止などが可能
    ・車両、歩行者、車線(警報の対象物)の認識率の向上
    ・発生する電磁波を抑えることで、地上デジタル放送やGPS機器などへの影響が減少
    (UN-ECE協定規則10号「電波妨害抑制装置」適合)

    ●モービルアイ 530の画像

    ご参考 ●モービルアイ 530とのデータ連携オプション

    ◇ユピテル・ドライブレコーダー連携システム
    株式会社ユピテル製のドライブレコーダー「BU-DR R401」との連携により、モービルアイの発報する警報ログをドライブレコーダーに記録します。SDカードに記録されるデータをパソコンに取り込み編集することで、これまでトラック・バス事業者などの経営者や運行管理者が把握することの難しかった日々の各ドライバーの運転状況、「警報発生回数」や「車間距離秒数のとり方」などを数値化しより見える管理が可能になります。

    ◇ITURAN (イトラン) 安全運転管理連携システム
    GPSと携帯電話ネットワークを用いたリアルタイムの車両動態管理システム「ITURAN(イトラン)」。モービルアイと連携させることにより「次世代」の安全運転管理・車両管理システムとして、交通事故の削減に大きな効果を発揮する事が出来ます。
    動態管理をベースとしたイトランに3軸のGセンサーをつなぐと、これまでの車両管理システムでも実現していたGPSや3軸のGセンサーの情報を利用した急加速および急ブレーキなど運転状況の把握が可能。さらにモービルアイと連携させることで、これまでの運行管理システムにはなかった「ヒヤリ・ハット」遭遇時に発生した各種警報のカウントや、前方車両との車間秒数の傾向把握も可能となります。ITURANシステムは車両ごとの警報情報や車間秒数など運転状況を総合的に判断して安全グレードを表示します。これにより手間をかけずに、具体的な安全運転指導に役立てる事が出来ます。

    衝突防止補助システム モービルアイ・プロダクツとは

    イスラエルのモービルアイ社が開発したEyeQ2画像処理半導体はフロントウィンドウに取り付けたカメラの映像から車両・オートバイ・歩行者・走行自転車・車線を検知し、検知対象と自車速などの情報から、衝突などの危険を察知することが可能。 日産、ホンダ、三菱、BMW、ボルボ、フォード、GM、オペル、シトロエン、ヒュンダイなど多くの自動車メーカーから採用されており、EyeQ2画像処理半導体を組み込んだ衝突回避・軽減装置を搭載した市販車は数多く販売されている。国内の自動車メーカーでも2012年より、EyeQ2画像処理半導体を搭載した市販車を販売。
    具体的な動作としては、 衝突の危険が迫ると未然にアイコン表示とブザー音による警報を出し、事故を未然に防ぐ仕組み。主な機能は①前方車両衝突警報 ②低速時前方車両衝突警報 ③歩行者衝突警報 ④車線逸脱警報 ⑤前方車間距離警報の5つ。これらの機能により、事故を防ぐ目的と安全運転の習慣化の両面からの効果を期待できる。

    衝突防止補助システムモービルアイプロダクツの動画

    お問い合わせ先
    ジャパン・トゥエンティワン株式会社
    アイモバイル事業部
    東京都渋谷区恵比寿西1-26-7
    TEL: 03-5456-8520
    Email: info@imobile.bz
    Web: http://www.imobile.bz/

    すべての画像

    mvkXu9JphdUJgcdeE6O6.jpg?w=940&h=940
    08QBxXXl6yFzxlo4pyaE.jpg?w=940&h=940

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    後付衝突防止警報システム・モービルアイ、新たに「モービルアイ530」を新発売。 | ジャパン・トゥエンティワン株式会社