特定非営利活動法人 日本ウェブ協会のロゴ

    特定非営利活動法人 日本ウェブ協会

    日本ウェブ協会主催 定例セミナー開始 年間36回・72セッションの実施を目指す

    サービス
    2007年4月25日 09:30

    報道関係者各位                      2007年4月25日
    プレスリリース            特定非営利活動法人 日本ウェブ協会

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             日本ウェブ協会主催 定例セミナー開始
             年間36回・72セッションの実施を目指す
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    特定非営利活動法人 日本ウェブ協会(所在地:東京都港区、理事長:
    森川 眞行、以下 日本ウェブ協会)は、「日本語のウェブサイトの質を向上
    させよう」をスローガンに、ウェブに関わるすべての業種が参加して議論を
    行う事を目標とし、その活動の一環として定例セミナーが始動します。

    日本ウェブ協会主催の定例セミナーは、セミナー、ディスカッション、勉強会、
    企業プレゼンテーションなど多彩なプログラムを準備。1日に2セッションで
    構成、年間36回の開催を目指します。

    第1回目は、2007年5月11日に開催。テーマは「ウェブアクセシビリティ」で、
    ミツエーリンクス、インフォアクシアよりアクセシビリティのスペシャリスト
    をスピーカーに迎えます。以後は、「ウェブマーケティング」、「ウェブ標準
    技術」、「インフォメーションアーキテクチャ」などを予定しており、
    セミナーの日程・プログラムは随時以下のサイトで発表します。

    http://www.w2c.jp/Seminar/

    [第1回 日本ウェブ協会定例セミナー]
    アメリカで見た、聞いた、世界のアクセシビリティ最前線!

    【第一部】「CSUN 2007」レポート
         木達 一仁、中村 精親、辻 勝利(ミツエーリンクス)
     世界中のアクセシビリティ関連の専門家や研究者、ベンダー、障害を持つ
     ユーザーが毎年3月に米国ロサンゼルスで一堂に会するカンファレンス
     「CSUN 2007」で、今回もウェブアクセシビリティに関する様々なプレゼン
     テーションが行われました。その中から、ミツエーリンクスが行った
     セッションを参加したメンバー自らがご紹介。かつ興味深かったセッション
     もご紹介します。

    【第二部】Googleが取り組むアクセシビリティ
         植木 真(インフォアクシア)
     今年の「CSUN 2007」でひときわ注目を集めたのがGoogle。日本ではまだ
     あまり知られていませんが、近年はアクセシビリティの確保と向上に力を
     入れています。そのプレゼンテーションの内容とその取り組みに加えて
     Google本社訪問の際の、こぼれ話をご紹介します。

    【第三部】フリートーク・セッション
         「世界のアクセシビリティ最前線と日本のアクセシビリティ」
     第一部、第二部とは一味違ったアクセシビリティの最新情報や気になるその
     動向を、今回のプレゼンター4人によるフリートークでお届けします。

    【懇親会】
     セミナー終了後、同じ会場で軽食と飲み物をご用意いたしますので、
     プレゼンタを交えてご歓談ください。名刺を多めにご持参ください。

    日時:2007年5月11日(金曜日)
       セミナー/15:00~18:00 懇親会/18:00~20:00
    会場:ニューピア竹芝ノースタワー20F会議室(日本ウェブ協会事務局隣)
    料金:セミナー参加費/1,000円(初回記念価格) 懇親会/2,000円
    定員:100名/スクール形式
    主催:特定非営利活動法人 日本ウェブ協会
    協賛:RIAコンソーシアム


    【お問い合わせ先】
    日本ウェブ協会事務局 担当:森川
    〒105-0022 東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー20F
    TEL  : 03-5733-3701
    FAX  : 03-5777-6289
    E-mail: press@w2c.jp
    URL  : http://www.w2c.jp/

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    特定非営利活動法人 日本ウェブ協会

    特定非営利活動法人 日本ウェブ協会