“アプリで元禄の江戸散歩!” 1600年代の東京の古地図を搭載した「大江戸ぶらり」 スマートフォン・タブレット向けにリリース

    サービス
    2015年4月30日 14:00

    株式会社ATR Creative(所在地:京都府相楽郡精華町、代表取締役社長:高橋 真知)は、1600年代の東京の古地図を搭載したアプリ「大江戸ぶらり」を、スマートフォン・タブレット向けにリリースしました。

    アプリ-トップ画像


    ■希少な元禄期の古地図を利用してまち歩きを楽しめる
    アプリ「大江戸ぶらり」には、デジタルでの提供は初となる公益財団法人東洋文庫(*)所蔵の「江戸大絵図」(元禄年間(1688年-1703年)頃)を高精細なデジタルデータで搭載しています。
    本アプリでは、絵地図を見ながらGPSで現在地を確認、現代地図と見比べができ、江戸時代にタイムトラベルした感覚でまち歩きを楽しむことができます。

    東洋文庫には数多くの希少かつ美麗な古地図のコレクションがありますが、そのなかでも「江戸大絵図」は、東洋文庫が所蔵するもっとも大きな地図で、大きさは“横267.7cm × 縦320.0cm”です。保存状態がよく、かなり大判であることから、デジタル化された細かい文字まで読むことができます。


    ■売上の一部を残り3枚の大絵図デジタル化に利用
    「江戸大絵図」は4枚1組となり、すべて合せると江戸の町全体が一望できます。今回公開しているのは江戸城から北にむかって駒込方面までを描いたものです。残る3枚はまだデジタル化されていないため、本アプリの売上の10%は、この「江戸大絵図」の残る3枚のデジタル化に使われアプリに追加される予定です。


    ■ミュージアムではタッチパネルで楽しめる
    本アプリは、東洋文庫ミュージアムで開催中の「大地図展」(2015年4月22日~8月9日開催)に関連して制作されました。本アプリに搭載されている「江戸大絵図」の複製が実寸大で館内に展示されています。当時と現在を、スマートフォンを持ち込んで見比べることができる他、館内設置のタッチパネルでも見比べることができます。タッチパネルの「江戸大絵図」上には浮世絵を用いた解説等が掲載されています。スマートフォンおよびタッチパネルの「江戸大絵図」はズームすることで詳細まで確認が可能であり、タッチパネルの「江戸大絵図」との見比べに使う現代地図は、オープンな地図プラットフォームOpen Street Map(オープンストリートマップ)を採用しています。


    ■いまのあの場所は江戸時代の大名屋敷!?
    「江戸大絵図」は、明暦の大火をきっかけに幕府によって制作が命じられた地図がもとになっていますが、実際に方角や縮尺、区画などを忠実に反映した完成度の高いものです。皆さんが良く知るあの場所はかつて何があったのか、300年前から変わらない場所はあるのか、じっくり見てみると楽しい発見がたくさん詰まっています。


    ■ATR Creative提供アプリについて
    本アプリは、絵地図アプリ「ちずぶらり」を企画制作する株式会社ATR Creativeから提供します。「ちずぶらり」では、地域の古地図や絵地図をつかった歴史アプリや観光アプリの制作を行っています。
    URL: http://atr-c.jp/burari/
    ※アプリのコンテンツ制作は、公益財団法人東洋文庫、株式会社HUMIコンサルティングのご協力で制作いたしました。


    ■「大江戸ぶらり」関連URL
    「大江戸ぶらり」Webサイト
    http://atr-c.jp/ooedoburari/
    Google play
    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.stroly.android.EdoTokyoMap
    App Store
    https://itunes.apple.com/jp/app/id985611127
    販売価格: 600円


    (*)東洋文庫とは
    公益財団法人東洋文庫は、広くアジア全域の歴史と文化に関する東洋学の専門図書館ならびに研究所です。約90年に及ぶ歴史を有するアジア最大の東洋学センターであり、国際的にも世界5指の1つに数えられています。
    2015年4月22日から8月9日まで「大地図展 -フェルメールも描いたブラウの世界地図-」開催中
    URL: http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/


    【会社概要】
    会社名 : 株式会社ATR Creative
    所在地 : 〒619-0288
          京都府相楽郡精華町光台二丁目二番地2 ATR内
    設立  : 2005年1月
    代表者 : 代表取締役社長 高橋 真知
    事業内容: 情報技術サービス及び製品の企画・開発・運営
          位置・空間技術に関するコンサルティング
          ロボット関連技術の成果展開及び販売 他
    URL   : http://atr-c.jp

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ATR Creative

    株式会社ATR Creative

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    2時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    4時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    6時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    6時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    ライフスタイルの新着