コロンビア産カカオにこだわった 生チョコレート専門店が湘南・鎌倉に4/25(土)10時オープン!

    店舗
    2015年4月14日 16:30

     湘南・平塚、横浜・馬車道で大人気、日本の生チョコの発祥のお店「SILSMARIA(シルスマリア)」運営、株式会社シルスマリア(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:石原紳伍)は、湘南・鎌倉小町通りに、コロンビア産の良質なカカオをあつかった生チョコレート専門店「ca ca o(カカオ)」を本年4月25日(土)にオープンいたします。

    生チョコタルト

    【BLUE LINE】
     コロンビアの地で大切に育てられた希少なカカオ豆が青い海を越えて、日本の生活者の元へ旅をする私たち作り手は、生産者の思いやこだわりをチョコレートというかたちにして生産者と生活者を繋ぐ、旅のお手伝いをします。ca ca o「カカオ」のチョコレートは世界ではじめて「生チョコレート」を開発したシルスマリアの職人がひとつひとつ丁寧に作っています。お客様の日常の中で香り豊かなチョコレートを楽しんで頂ける事で新しい暮らしの物語が始まります。

    【ca ca oこだわりのカカオの特長】
    コロンビア産のチョコレートの特徴はスパイス、果実、熱帯の花々、ナッツ、麦芽を思わせる独特のアロマ風味を持っていることで収穫する地方の風土により味と香りが違うのも特徴のひとつと言えます。

    (参考)全世界のカカオ生産量
    フォラステロ種 90%/トリニタリオ種 9%/クリオロ種 1% 

    「ベースビーンズ」  = ファラステロ
    「フレーバービーンズ」= クリオロ&トリニタリオ

    ★ca ca oではトリニタリオ種を使用
    その中でも南米フレーバービーンズに属するフィノデアロマカは国際「ココア機関ICCO」が定義するひとつでありカカオ感はもとより、芳醇な香りや風味を醸し出すカカオ豆のことです。cacaoは、全世界で8%以下しか採れないこの希少なフィノデアロマカカオを使用!その中でもシングルオリジンにこだわりコロンビア産カカオマス、カカオバター(追油)で出来たチョコレートを使用しています。

    【代表的な商品として】
    ★生チョコタルト:「生チョコ」をベースにしたとろりとなめらかなフィリングと、さっくりと焼いたタルト生地がマッチしています。
    《生チョコタルト ホワイト》さっくりと焼き上げたタルトの中に、カカオ分45%のホワイトチョコレートと、卵黄と生クリームで作ったアングレーズソース、クリームチーズをあわせたとろりとなめらかなクリームを入れました。
    《生チョコタルト ビター》カカオ分61%のチョコレートを使ったチョコレートの味と香りをストレートに楽しめます。生チョコのようにとろりとなめらかなチョコレートがさっくりと焼き上げたタルトベストマッチ。
    《生チョコタルト フォンダン》カカオ分70%のチョコレートをメレンゲとあわせてふわふわに焼き上げました。サクサクのタルトの中はふんわり、トロトロのチョコレート。
    ◎要冷蔵/当日消費期限商品

    ★ca ca oエクレア:風味豊かなチョコレートをクリーム、ガナッシュ、板チョコの3種の形にして、さっくりしたシュー生地でサンド。長さ約17cmのロングサイズで、食感も楽しいエクレアです。
    《ホワイト》カカオ分45%のコロンビア産ホワイトチョコレートをクリーム、ガナッシュ、板チョコにしてさっくりとした生地でサンドしました。カカオ分の高いホワイトチョコレートの風味と、さくっ、とろ~り、とした食感の対比が楽しめます。
    《ミルク》コロンビア産の地域別カカオを2種類ブレンド、クリーム、ガナッシュ、板チョコにしてさっくりとした生地でサンドしました。バランスのよいミルクチョコレートの風味と、さくっ、とろ~り、とした食感の対比が楽しめます。
    ◎要冷蔵/当日消費期限

    【他製品ご紹介】
    《小町通りの石畳》「ca ca o」のある鎌倉小町通りの名前にちなんだプレミアムなアロマ生チョコレート。全ての生チョコレートにコロンビア産カカオを使用しています。
    《cacaron》コロンビア産カカオにこだわって作った「生チョコ」をベースにガナッシュを作り、マカロン生地でサンド。ころんと可愛い「ca ca o」オリジナルのマカロンで、コロンビア産カカオの個性を楽んでください。
    《かまくら生チョコ大福(6個入り)》コロンビア産カカオを使用した「生チョコ」をお餅で包み、可愛らしいサイズの大福に仕立てました。常温に戻してから召し上がると、よりやわらかな口どけに。ひんやり冷たいままだと、まるでチョコレートのアイス入りのような食感を楽しめます。
    《生チョコぷりん》上質な生クリームと卵黄を厳選し、自慢の「生チョコ」を入れてなめらかに焼き上げたチョコレートのプリンです。マダガスカル産バニラを使用した口どけなめらかなプリンです。

    『ca ca o で飲めるコーヒーは、ミカフェート川島良彰氏監修!』
    【ミカフェ−トが提供するコーヒー】
    ミルクに合う味わい キャラメルのような香り 甘味系
    ホワイトに合う味わい スパイシーな香り   苦味系
    ビターに合う味わい さわやかな香り     酸味系

    ★川島 良彰氏 プロフィール:株式会社ミカフェート 代表取締役 社長。1956年、静岡市でコーヒー焙煎卸業を営む家の長男として誕生。高校卒業後は単身エル・サルバドルへ渡り、国立コーヒー研究所に入所、内戦勃発後も同国に残りコーヒーの栽培技術を学ぶ。1981年、UCC上島珈琲株式会社入社し、ブルーマウンテン、コナ、マンデリンなどの農園開発に携わる。マダガスカル島で絶滅危惧種の保護・保全と低カフェインコーヒーの開発、レユニオン島で絶滅したと考えられていたコーヒー「ブルボン・ポワントゥ」の復活と産業化に尽力する。2007年、執行役員農事調査室長を最後に退職。2008年、株式会社ミカフェートを設立し、新しいコーヒー文化を提案。これまで訪れた世界各地の農園は2,500か所に上り、“コーヒーハンター”の異名を持つ。日本サステイナブル・コーヒー協会理事長、JAL日本航空コーヒー・ディレクター、タイ王室メイファールアン財団コーヒー・アドバイザー、カリフォルニア大学デイビス校コーヒーセンター、国際協力機構技術専門委員。

    『ca ca oファーストショップは「鎌倉 小町通り」』
    【ロケーションと建築について】
    今回初出店となるショップは、鎌倉小町通り。良質なチョコレートをギフトではなく、日々カカオを作っている生産者と、その食べてとなる方々へ日常的に楽しみ、食べてもらいたいというメッセージをこめ、多くの方にふれていただける立地を選択しました。

    【店舗概要】
    正式店舗名:ca ca o
    ★店名の「ca ca o」(カカオ)は、半角スペース空き表示となります。

    住所:〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町2-9-7 中杉ビル1階
    Tel&Fax:0467-61-3307(4/20月開通)
    オープン:2015年4月25日(土)
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:不定休
    アクセス:JR横須賀線 鎌倉駅東口より徒歩3分 ※駐車場なし
    お支払:現金、カード、電子マネー
    WEBページ:https//www.ca-ca-o.com

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。