昨年全国茶品評会1位!宮崎の日本茶専門店「新緑園」が 品評会出品のために“120人での手摘み”を4月19日(日)実施

    ~ 日本茶の魅力体感イベントを定期的に開催 ~

    商品
    2015年4月15日 10:30

    日本茶専門店の新緑園(株式会社新緑園、代表取締役:黒木 信吾)は、本年「全国茶品評会」に昨年に引き続き出品します。

    新茶写真

    そこで2015年4月19日(日)に新緑園茶園にて、関係機関や地元の方々など総勢120名による手摘みを実施。当日収穫された茶葉からつくられたお茶を出品します。
    宮崎県の環境・土壌で生産されるお茶が、他の茶産地と比べた時に遜色ない品質であることの証明と信頼獲得を目指します。地域の方々と共に同じ目標を目指せる活動や、また栽培技術の向上を目的とし、消費者の方々へ“おいしいお茶の提供”を続けるための品評会出品となります。

    尚、2015年5月2日(土)の八十八夜には、毎年恒例となった日本茶の魅力を身近に感じていただくことを目的としたイベント「新茶deピクニック」を同茶園にて開催します。茶園での絵本読み聞かせや茶摘み、防霜スプリンクラーや機械の実演を予定。参加者への新茶ふるまいや、地元出店者を迎えてのイベント「青空マルシェ」も同時開催します。

    ▽昨年の茶摘みの様子
    https://www.youtube.com/watch?v=Kl-BoCVTqUc


    【1】品評会に向けた茶摘みについて
    <「心をひとつに一芯二葉」全国1位。連覇を目指して>
    昨年の全国茶品評会出品に際しては「心をひとつに一芯二葉」をスローガンに掲げ、多くの方々のご支援・ご協力をいただいた結果、「玉緑茶(ぐり茶)部門」にて、全国から100点以上の出品があった中から1等1席(1位)の農林水産大臣賞に選出されました。
    新芽にモーツァルトの楽曲を聞かせて成長に感謝を伝えたり、品評会のための手摘みにお越しいただいた方々の心を癒やす“ウエルカムフラワー”を茶園の脇に植栽したり、前年から時間をかけ作り上げた自家製液肥を利用したりして、多くの方々に日本茶専門店としてのお茶の想いを伝える取組となりました。

    [出品茶園手摘み開催概要]
    開催日 :2015年4月19日(日)
    開催場所:〒889-1406 宮崎県児湯郡新富町新田15530-2
         新緑園店舗から徒歩5分 出品茶園 20アール


    【2】「新茶deピクニック」について
    急須で淹れる新茶の爽やかな味と香りや、揃った新芽の茶畑風景を、より多くの消費者の方々に触れてもらい、日本茶の魅力を身近に感じていただけるイベントです。

    [新茶deピクニック開催概要]
    開催日 : 2015年5月2日(土) 八十八夜
    開催場所: 〒889-1406 宮崎県児湯郡新富町新田15530-2
          日本茶専門店 新緑園
    詳細  : http://www.atpress.ne.jp/releases/60179/att_60179_1.pdf


    【『日本茶専門店 新緑園』について】
    230アールの自園茶畑を生産。直売店舗や地元卸を中心に、東北や関東圏、四国などにも販路を持ち、宮崎の日本茶販売店としての評価をいただいています。

    世界緑茶コンテストでの最高金賞やパッケージ大賞を受賞するなど、日本茶の魅力を消費者の方々に広くPRしていくためのブランディングを大切にしています。また、女性社員・日本茶インストラクターによる講座や季節にあったイベントも定期的に開催しています。

    今後の想い:
    <日本の文化を未来へ、平等な「おもてなしの心」をお茶で伝えたい>
    当社は、日本茶、日本酒、日本食など、日本の伝統食文化を大切に想い、日本茶販売事業を通して、全国の皆様の人生に感動や心の潤いを与え、時には悲しみを癒す日本茶専門店となることを使命とします。
    自動販売機ではペットボトルが有料で売られていますが、一方で蕎麦屋や寿司屋、日本料理店では「水」と同じ感覚で「お茶」がサービス提供されます。万人に一切の差別なく無償で出される「お茶」こそ、日本茶の平等性や、他の飲料との大きな違いであると考えます。
    そもそも、茶室へ向かう飛石や躙口などは、年齢や身分、立場の違う人も、誰もが皆、同じ歩幅で敷石を踏み歩き、刀を預け、頭を下げて茶室に入り、中では身分の無い主人と客人の関係となります。「もてなしの茶」を目の前でたて、廻し飲みする作法には。相互不信の解消や信頼関係の構築があり、そこには平等と平和を生む空間があったと云われています。石田三成の「三献の茶」などの逸話も、現代の私達自身が伝えるべき「おもてなしの心」に通ずると考えます。

    商号  : 株式会社新緑園(カブシキガイシャシンリョクエン)
    代表者 : 代表取締役 黒木 信吾(クロキシンゴ)
    所在地 : 〒889-1406 宮崎県児湯郡新富町新田15530-2
    事業内容: 日本茶 販売・生産・製造(飲料)
    社員数 : 10名
    URL   : http://www.shinryokuen.net/


    【一般の方からのお問い合わせ先】
    TEL   : 0983-35-1057
          0120-092650(フリーダイヤル)
    Mail  : info@shinryokuen.net

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本茶専門店 新緑園

    日本茶専門店 新緑園