ストレスフリーな毎日を  中今(なかいま)瞑想の実践プログラムの提供開始

    イベント
    2015年4月10日 10:00

    修生会(本部:兵庫県姫路市白浜町甲2379、会長:中澤 鳳徳)では、中今(なかいま)瞑想の実践プログラムの提供をはじめます。


    【中今瞑想(なかいまめいそう)Facebookページ】
    https://www.facebook.com/pages/%E4%B8%AD%E4%BB%8A%E7%9E%91%E6%83%B3%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%BE%E3%82%81%E3%81%84%E3%81%9D%E3%81%86/898719380147404


    中今瞑想は、日本で古代から知られる「中今」に由来する瞑想です。日本では古代から「今をしっかり生きる」ことを「中今」と呼び、過去と未来の間にある現在を大切にしてきました。そうすることで、過去や未来にとらわれず、瞑想の状態で日常を生きることになります。

    中今瞑想では、先達が導き手となって、参加者の瞑想の場を整えるセッションを行います。参加者は、その場で感じた心地よさを、セッションに参加していない日常の時間とシームレスにつなげられるようになるため、仕事中も家族とともに過ごす時間も、瞑想状態になることが可能です。

    この技術により、日常で負うストレスをより大きな成果を出すための糧に転換することができます。
    また、日常がストレスフリーになり、いつでもゾーン(ツイている)状態になります。
    さらに、学んだ中今瞑想を家族とともに自宅で、あるいは仕事場で仕事仲間と行うと、日常的な場で瞑想状態を覚えることができます。すると、いつでもどこでも瞑想できるようになるため、生涯いつでも使えるようになります。

    経営者、政治家、スポーツマンなど日常的に高いパフォーマンスを必要とする職業の方や、芸術家、宗教家、研究者など研ぎ澄ました知性や感性を現実に活かす職業の方、そして、高い志を持って現実を生きようとされている方にお使いいただけます。


    【瞑想セッションの種類】
    ●自己の確定:マンツーマン瞑想、あるいはグループ瞑想
    ●自己の拡張:チーム瞑想
    ●自己の深化:マンツーマン瞑想
    ・会場は、いずれのセッションも、どこででも実施できます。
    ・3つのセッションは、ミニセミナー付きの場合、いずれも55分間です。
    ・3つのセッションのいずれから行ってもかまいません。


    【タイムテーブル】
    導入(簡単な説明)     :10分間
    瞑想タイム        :15分間
    目からうろこのミニセミナー:20分間
    共有タイム        :10分間
    合計           :55分間


    【料金表】
    ●グループ瞑想
    瞑想 3万円/ミニセミナー 3万円/合計 6万円(一人当たり)

    ●マンツーマン瞑想
    瞑想 5万円/ミニセミナー 5万円/合計 10万円(一人)

    ●チーム瞑想
    瞑想 15万円/ミニセミナー 15万円/合計 30万円(1チーム当たり)


    【セッションの開催予定】
    「ストレスフリーになるための『中今瞑想』のセッションの開催」(グループ瞑想)
    ・2015年4月18日(土)午前10時から10時55分
    ・兵庫県姫路市
    ・詳細
    https://www.facebook.com/events/1562515084007169/?feed_story_type=117


    【先達の資格】
    「自己の確定」「自己の拡張」「自己の深化」のそれぞれに一度以上参加することで、自律的な成長が可能になります。周囲の方々とともに自らのより大きな成長を希望される方には、先達のノウハウを伝えます。


    修生会は「日本の最高文化国家建設と世界平和に寄与する(当会の[大憲章]より)」ために、今後もより一層勤しみ努めさせていただきます。


    【修生会 概要】
    商号    : 修生会(神道系の単立宗教法人)
    代表者   : 会長 中澤 鳳徳
    所在地   : 兵庫県姫路市白浜町甲2379
    設立年月日 : 結成   1949(昭和24)年5月
            法人登記 1958(昭和33)年11月
    主な事業内容: 心願成就の祈祷、お守りなどの授与、ご指導(神占、ご相談)
    URL     : http://www.syusei.or.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    修生会

    修生会