新鮮な樽生クラフトビールをホームサーバーで楽しめる【ビールの縁側】、福島県田村市のふるさと納税の返礼品としてトライアルをスタート

    ふるさと納税のポータルサイトへ返礼品としての掲載を試験的に開始し、今後全国のブルワリー・市町村への展開も視野に。

    サービス
    2021年7月2日 12:00
    FacebookTwitterLine

    原田産業株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:原田暁)は、日本全国のクラフトビールを産地直送で楽しめる、新サービス『ビールの縁側』(URL:https://beer-engawa.jp/)を提供中。
    福島県田村市(URL:https://www.city.tamura.lg.jp/)は、ふるさと納税の返礼品として採用を決定。
    福島県田村市に位置するクラフトビール醸造所「ホップガーデンブルワリー」で醸造・樽詰めされた新鮮な樽生ビールを、「家飲み」だけでなく「キャンプ」や「BBQ」などのアウトドアシーンでも、サーバーでビールを注ぐ新体験をお楽しみいただけます。
    当返礼品は、「ふるさとチョイス」や「さとふる」をはじめ「楽天ふるさと納税」など、9つのふるさと納税のポータルサイトよりお選びいただけます。

    ふるさと納税返礼品 概要

    『ビールの縁側』は、毎日の晩酌やキャンプ・BBQなど様々なシーンで、お店で飲むような鮮度の樽生クラフトビールを気軽に楽しめる新サービスです。新型コロナウイルスの影響を受けている、地方の経済・観光業を再活性化できるよう、福島県田村市と連携し試験的にふるさと納税の返礼品としての取扱いをスタート。

    <掲載製品>
    ・ブルワリー:ホップガーデンブルワリー(URL:https://hopjapan.com/
    ・品目:3L樽生ビール+専用ハンドポンプ
    ①【HopJapan IPA(ビール)】
    しっかりとしたホップの爽やかな香りと、控えめな苦みとモルト感のバランスが絶妙。
    香り豊かな飲みやすいSession IPA。
    ②【HopJapan White(ビール)】
    小麦のフルーティーさとホップの爽やかな香りとのバランスが良く、上品で優しい味わいのWhite Wheat Ale。

    福島県田村市について

    あぶくま高原のほぼ中央に位置する田村市は、美しい青空と緑豊かな自然に恵まれ、平安時代の武将「坂上田村麻呂」の伝説が多く残る歴史と文化の薫る高原都市です。標高が高く冷涼な田村市の気候はホップ栽培に最適な環境が整っています。
    「ホップガーデンブルワリー」の運営母体である株式会社ホップジャパンでは、ブルワリーのある敷地にも大規模なホップ畑を整備したほか、地域の契約農家様にもご協力いただくことでホップをふんだんに使ったビールの醸造を行っています。
    そのほか、国内有数の鍾乳洞である「あぶくま洞」や「入水(いりみず)鍾乳洞」をはじめ、ハイキングスポットである「高柴山(たかしばやま)」の3万株のつつじなど、数多くある天然の造形美は訪れる人の心を魅了します。また、豊かな自然環境を活かした観光施設が整備され、四季折々に開催される様々な祭りやイベントは、歴史・文化とともに田村市の魅力となっています。

    福島県田村市では、みなさまからいただいた寄附金を「子育て支援施策の充実」、「自然環境の保全と継承」、「地域活力の増進」、「教育・文化・スポーツ振興」、「奨学資金への活用」の5つの使い道の中から寄附者様が選ばれた取り組みに沿って有効に活用させていただきます。

    株式会社ホップジャパンについて

    <コンセプト>
    クラフトビールを軸にして産業の循環を作り、人・もの・ことを繋ぎ、人々を笑顔にする。

    株式会社ホップジャパンでは、クラフトビールを軸にして産業の循環を作り、「人・もの・ことを繋ぎ、人々を笑顔にする」ことを理念に、ホップの栽培からビールの醸造、賑わいの創出までを田村市の農・工・商と連携して事業化しています。
    「プロセスの見える化」と「循環」をコンセプトとして定め、ビール醸造のプロセスを見えるようにすることで、ホップ生産者は自身の栽培したホップがビールになり、そのビールを楽しむ様子を見ることで栽培する喜びを得ることができます。ビールという商品の背景にあるプロセス・ストーリーを見せることで、心と心の交流・人々の繋がりを創出する取り組みを行っています。
    背景を知ることで、ものを大切にする、自然環境を守るという意識につながると考えています。そういった考えのもと、通常の事業活動がSDGsに繋がる企業作りからはじめ、社会に広げていきたいという思いで立ち上げを行いました。

    <ブルワリーの特徴>
    醸造所「ホップガーデンブルワリー」は同市都路町のアウトドア施設「グリーンパーク都路」内にあり、併設して「ホップガーデンロッジ」、「ホップガーデンオートキャンプ場(指定管理者として)」も企画運営しています。また、園内にはフライングディスクゴルフ場やホップ、麦畑などもあり、飲んで泊まって楽しめる阿武隈高原の新しいスポットになっています。

    <ビールの特徴>
    阿武隈高原で汲み上げた天然水と採りたてのホップを大量に使える強みを活かして、地産生ホップだけ1種類をふんだんに使い、しかも仕込みごとにホップの種類を変える「Abukuma GREEN」に代表されるように、全てのスタイルでホップと水にこだわったビールを醸造しています。
    また、大自然の中にあるブルワリーで、人・もの・ことのサイクルをテーマにしていることから、自然・宇宙を構成、循環している原理を表す陰陽五行をテーマにしたビールを定番・純定番にしています。

    お選びいただけるポータルサイト

    ・「ふるさとチョイス」 はこちら
    URL:https://www.furusato-tax.jp/city/product/07211
    ・「楽天ふるさと納税」 はこちら
    URL:https://www.rakuten.co.jp/f072117-tamura/?s-id=furusato_pc_area-fukushima_f072117-tamura
    ・「さとふる」はこちら(掲載開始予定)
    URL:https://www.satofull.jp/
    ・「ふるなび」はこちら
    URL:https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=357
    ・「ふるさとプレミアム」はこちら
    URL:https://26p.jp/areas/tamura-city
    ・「ふるさと本舗」はこちら
    URL:https://furusatohonpo.jp/donate/municipality/?localGovernmentId=44c48170-4f68-451b-b1c7-10845e0b2437
    ・「ANAのふるさと納税」はこちら
    URL:https://furusato.ana.co.jp/07211/
    ・「au PAY ふるさと納税」はこちら
    URL:https://furusato.wowma.jp/products/list.php?municipality_code=072117
    ・「JRE MALL ふるさと納税」はこちら
    URL:https://www.jreastmall.com/shop/c/cf022

    ビールの縁側の特徴

    ①全国のブルワリーからこだわりのクラフトビールを直接購入

    日本各地のブルワリーからこだわりのビールを直接購入できる、産地直送型サービスです。
    ブルワリーにて生ビールを樽詰めし、お客様に直送することで、できたての味をそのまま楽しめます。
    参加ブルワリーの定番ビールや期間限定ビールに加え、ボトルでは流通していなかったビールも出品予定のため、今までにないラインナップの中からビールを選ぶことが可能。
    会員登録費用・月額費用無料のため、飲みたいときに注文できます。

    ②国際特許出願中!専用樽でビールの鮮度を保持

    現在、クラフトビールの多くは瓶や缶での流通が主流となっていますが、『ビールの縁側』では『飲ん樽(専用樽)』で届きます。
    できたてのクラフトビールを開封後も長期間鮮度を保持できる構造のため、お好みのビールを長く、おいしく、好きなタイミングで、好きな量を楽しめます。(樽のサイズは3Lと5L。)

    ③好きな空間で樽から注いでクラフトビールを楽しめる

    専用のポンプのみで、飲ん樽(専用樽)から新鮮な樽生ビールを注げます。月額費用が掛からず、特殊な機材のレンタルも必要ないので、気軽にサービスを利用することができます。
    電気もガスも不要。好きな場所で、好きな時にクラフトビールを樽から注いで楽しむという新しいライフスタイルを提供します。
    お家での晩酌から、キャンプ・BBQなどアウトドアまで様々なシーンでご利用いただけます。

    サービス名とサービスロゴについて

    「縁側」は家の中と外をつなぐ空間。みんなが憩う安らぎの場所。日常と非日常をつなぎ、家と全国のブルワリーをつなぎ、全国のクラフトビールファンとブルワリーをつなぐ。みんなが自然に集い、語り合い、ともに時間を楽しむ。そんな場所になるようにと願いを込めて『ビールの縁側』と名付けています。
    ロゴは縁側に座りながら、クラフトビールを楽しむ幸せな瞬間・景色をイメージしました。グラスの色合いは、クラフトビールの多様性を表し、全国のブルワーさんの思いを感じながらビールを楽しんでいただけるよう、ロゴの中心にはブルワリーをデザインしています。

    ◆ビールの縁側 サイトURL:https://beer-engawa.jp/
    ◆福島県田村市ホームページ:https://www.city.tamura.lg.jp/
    ◆株式会社ホップジャパン:https://hopjapan.com/

    会社概要

    商号 : 原田産業株式会社
    代表者 : 代表取締役社長 原田 暁
    所在地 : 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2-10-14
    設立 : 1923年3月
    事業内容 : 商業(卸売業、小売業)
    資本金 : 3億円
    ECサイトURL: https://beer-engawa.jp/

    すべての画像

    5vA6KcxCwWKZnynqFfXd.png?w=940&h=940
    JpPMpuvJjgKzeW6O3PJR.png?w=940&h=940
    OxugkyIeWMoDbazs06TP.png?w=940&h=940
    byjew2nNraXIxvvamCyP.jpg?w=940&h=940
    tbDLDLXr0NFY5Kd9rQoj.png?w=940&h=940
    TPRCrNtax9FnV7uWsmlG.png?w=940&h=940
    i5VXqQgKkBB1DhF7pRzg.png?w=940&h=940
    BnFQQusX0Tlu1gsUZuGK.jpg?w=940&h=940
    HVdnrlTzWz2zVxlGwa1X.jpg?w=940&h=940
    32YJi09hFRMnXriFgD5j.jpg?w=940&h=940

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    新鮮な樽生クラフトビールをホームサーバーで楽しめる【ビールの縁側】、福島県田村市のふるさと納税の返礼品としてトライアルをスタート | ビールの縁側