株式会社京阪流通システムズ

    –ハピネスパークKUZUHA グラススクエアにて行われる 樟葉駅前広場活性化を目的とした社会実験– 「Wonder Happiness PICNIC」に参加します

    サービス
    2024年5月7日 14:00

     株式会社京阪流通システムズ(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松下靖)は、構成員及び事務局として参画する「樟葉駅前広場活性化協議会」の開催する「Wonder Happiness PICNIC」に樟葉駅前広場活性化協議会の一員として参加します。本イベントは京阪電車 樟葉駅前すぐに整備された「ハピネスパークKUZUHAグラススクエア」を含む樟葉駅前広場の活用のための社会実験として行われるものであり、樟葉駅前広場活性化協議会発足後、初となるイベント開催となります。
     第一回目となる社会実験では、5月11日(土)より供用開始となる天然芝生の「ハピネスパークKUZUHAグラススクエア」において、この緑溢れる駅前空間を今後活用していくうえで、地域住民が心地よく駅周辺を利用できるよう、また、豊かな日常を創造できるコミュニティ空間となるように駅前広場の活用法を探ることを目的とし、5月19日(日)に駅前の芝生広場をピクニック感覚で利用することを試みるイベントを開催します。芝生上では、遊具、ミュージシャンによるライブ、絵本などでゆっくりと楽しむ事ができ、また、キッチンカーや周辺のお店で購入してきた食べ物や飲み物を持ち込めば手ぶらでピクニック感覚をお楽しみいただけます。初夏の心地よい気候のなか、思い思いの休日を過ごしてみませんか?
     なお、この取り組みは、京阪グループが推進する、“SDGsを実現するライフスタイル”を企画・提案する「BIOSTYLE PROJECT」の一環です。

    イベント案内
    イベント案内
    会場写真
    会場写真
    会場MAP
    会場MAP

    ※ハピネスパークKUZUHAグラススクエアのイメージ写真の撮影モデルを募集中!
    ご応募はイベント案内の2次元バーコードより(~5月8日23:59まで)

    ― Wonder Happiness PICNIC イベント概要 ―

    開催日時:
    5月19日(日) 10:00~17:00 
    ※雨天・荒天の場合は5月26日(日)に一部内容を変更して開催
    開催場所:
    樟葉駅前広場・ハピネスパークKUZUHAグラススクエア
    ※9:30~12:00頃までは事前応募にて当選された方のみ参加の広場撮影会を行います。撮影は番組取材や各種SNS、広報活動に使用する撮影会となりますので、予めご了承ください。
    主催:
    樟葉駅前広場活性化協議会

    ― イベントTOPICS ―

    ▶Wonder Happiness PICNICではお子さまの遊べる可動式遊具や、バルーンパフォーマンス、ミュージシャンによるライブ、絵本と歌のパフォーマンス、絵本の移動販売車などをご用意。

    ▶キッチンカーも出店するので、手ぶらでピクニック感覚がお楽しみいただけます。 

    ―樟葉駅前広場活性化協議会概要―

    設立:
    2023年11月29日 
    構成員:
    枚方市
    学校法人関西医科大学 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構) 枚方信用金庫 
    合同会社Picnic Work
    京阪ホールディングス㈱  京阪電気鉄道㈱  京阪バス㈱  ㈱京阪百貨店 ㈱京阪ザ・ストア  
    ㈱京阪流通システムズ
    設立目的:
    樟葉駅前広場を中心とする周辺エリアの拠点を形成し、あらゆる可能性にチャレンジできる「人が主役のまち」となることを目指し、民間企業等と官庁が連携して賑わい創出及び持続可能なまちづくりの推進を図る活動を行う。
    事務局:
    ㈱京阪流通システムズ

    樟葉駅前広場活性化協議会はこの度、国土交通省都市局の「官民連携まちなか再生推進事業」に応募し、令和6年度 官民連携まちなか再生推進事業のエリアプラットフォーム活動支援事業として採択されました。

    ■官民連携まちなか再生推進事業について

     国土交通省が実施する「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の形成をはじめ、多様な人材の集積や様々な民間投資を惹きつけ、都市の魅力の向上を目的とした取り組みを支援する事業です。官民の多様な人材が参画する「エリアプラットフォーム」の構築に資する取り組みや運営、まちなかの将来像を明確にした「未来ビジョン等の策定」、民間まちづくり活動における先進団体が実施する「普及啓発事業」に対して補助支援が行われるものです。


    SDGsを実現するライフスタイルを提案する京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について

    健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルを「BIOSTYLE(ビオスタイル)」として展開し、お客さまにご提案しています。
    規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。
    ▶ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちら   https://www.keihan-holdings.co.jp/business/biostyle/

    ■会社概要

    商号:株式会社 京阪流通システムズ
    代表者:代表取締役社長 松下 靖
    本社:〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町1-1 KEIHAN CITY MALL 3F
    TEL:06-6944-3087
    FAX:06-6944-3047
    設立:2002年8月8日
    事業内容:ショッピングセンター等の商業施設の経営、プロパティマネジメント事業
    資本金:100百万円
    URL:https://www.mall-keihan.co.jp/

    添付資料

    すべての画像

    イベント案内
    会場写真
    会場MAP
    Xj8EwS0ekAYW4HcPIRjr.png?w=940&h=940
    FTZRBF8RHw8GcYgkbENG.png?w=940&h=940
    tqzNDfYFRbozQEbVDFQU.png?w=940&h=940
    –ハピネスパークKUZUHA グラススクエアにて行われる 樟葉駅前広場活性化を目的とした社会実験– 「Wonder Happiness PICNIC」に参加します | 株式会社京阪流通システムズ