「NPO」の認知度は8割超、しかし印象は「良くも悪くもない」  詳しいことは知られていない実態が浮き彫りに

    「NPOについての若者認知度・イメージ調査 2014年度版」を実施

    調査・報告
    2015年3月24日 13:00

    起業家型リーダーの輩出と社会イノベーション創出を目指すNPO法人ETIC.(読み:エティック、所在地:東京都渋谷、代表理事:宮城 治男、以下 ETIC.)は、NPO・NPO法人に関する認知度調査を実施しました。本調査は、株式会社セレス(所在地:東京都港区、代表取締役社長:都木 聡、以下 セレス)の協力を得て、同社が運営するポイントサイト・モッピーの登録者から抽出した全国の20代・30代の男女1,020名を対象としています。

    「NPO」のイメージ


    近年、細分化する社会問題の解決に取り組む「NPO」に注目が集まっています。ETIC.が運営するソーシャルビジネス・NPO・ベンチャーに特化した求人サイト「DRIVE( http://www.etic.or.jp/drive/ )」では、これからのNPOを担う20代・30代による認知度やイメージについて調査を実施しました。以下に調査から得られた主要な示唆をまとめ、報告いたします。

    調査レポート詳細: http://www.etic.or.jp/drive/labo/4918


    【要約】
    1.「NPO」という言葉を聞いたことがある20代・30代は8割を超えている。また、全体の18%は「内容まで詳しく知っている」と答えている。
    2.全体の33%が「NPO」について「良い」または「まあ良い」印象を持っている。一方で、10%が「やや悪い」または「悪い」印象を持っている。57%は「どちらともいえない」答えている。


    【調査方法】
    調査方法 :インターネットによる調査
    調査対象 :全国の20代・30代の男女1,020名
          (セレスが運営するポイントサイト・モッピー登録者から抽出)
    対象者構成:男性20代254名、30代250名、女性20代259名、30代257名
    調査時期 :2015年1月15日(木)~22日(木)
    実施機関 :NPO法人ETIC.( http://www.etic.or.jp/ )
    アンケート実施協力:株式会社セレス
    (アルバイト求人サイトモッピージョブを運営: http://mpjob.jp/ )


    【「NPO」の認知度(n=1,020)】
    問:「NPO」という言葉を知っていますか。
    グラフ1: http://www.atpress.ne.jp/releases/59087/img_59087_2.jpg

    ◆「NPO」という言葉を聞いたことがある20代・30代は8割を超えている。また、全体の18%は「内容まで詳しく知っている」と答えている。
    ◆女性よりも男性の方が「内容まで詳しく知っている」割合が高い。
    ◆男性・女性ともに、30代よりも20代のほうが「内容まで詳しく知っている」割合が高い。


    【「NPO」のイメージ(n=851)】
    問:「NPO」の印象についてお答えください。(複数回答、集計ベースは前問で「内容まで詳しく知っている」または「聞いたことがある程度」を選んだ回答者)
    グラフ2: http://www.atpress.ne.jp/releases/59087/img_59087_1.jpg
    ※小数点以下の四捨五入により、割合の合計が100にならない場合があります。

    問:「NPO」に対して、どのようなイメージを持っていますか。どんなことでも構いませんので、ご自由にお書きください。(自由記述、集計ベースは前々問で「内容まで詳しく知っている」または「聞いたことがある程度」を選んだ回答者)

    ≪NPOのイメージ:自由記述の抜粋≫
    <「良い」または「まあ良い」>
    □社会に貢献している
    ・企業や行政が対応できない社会課題に取り組んでいる(男性20代)
    ・地域振興や社会貢献事業をしている(男性30代)
    ・世のためになるような慈善事業に取り組む(女性20代)
    □非営利である
    ・非営利のボランティア(男性30代)
    ・非営利で社会のために働いている(女性30代)

    <「どちらでもない」>
    □よくわからない
    ・ボランティア団体のようなもの(男性20代)
    ・色々あるし、どういう活動をしているのか分からない(女性20代)
    ・何をやっているのかよくわからない(女性30代)
    □良いものもあれば、悪いものもある
    ・社会のための組織だが、詐欺まがいのものもある(男性30代)
    ・まともなものから、胡散臭いものまで様々(男性30代)

    <「やや悪い」または「悪い」>
    □うさんくさい
    ・胡散臭い団体が多い(男性20代)
    ・本当に非営利なのかうたがわしい(男性30代)
    □悪いニュースを見聞きした
    ・たまに聞くと、不正に儲けている話が多く、いい印象がない(女性20代)
    ・NPOに関するろくでもないニュースが多い(女性30代)

    ※自由記述から、数多くみられた回答を分類して掲載

    ◆最も多い回答は「どちらともいえない」の57%。「良い」または「まあ良い」は33%、「やや悪い」または「悪い」は10%となっている。
    ◆男性・女性ともに、30代よりも20代のほうが「良い」または「まあ良い」の割合が高い。男性20代では、半数近い48%が「良い」または「まぁ良い」と回答している。
    ◆自由記述からは、「どちらでもない」回答者の多くがNPOについて「よく知らない」ことが読み取れる。「良い/まあ良い」回答者は社会貢献や非営利性を評価しており、「やや悪い/悪い」回答者は悪いニュースを見聞きして判断しているケースが多い。


    ■NPO法人ETIC.(エティック)について http://www.etic.or.jp/
    1993年、学生起業家の全国ネットワーク組織として活動開始。自ら社会に働きかけ、仕事を生み出していく起業家型リーダーの育成に取り組み、これまで約400名以上の起業家を輩出。96年より中小・ベンチャー企業やNPOでの長期実践型インターンシッププログラムを事業化。2001年には社会起業家育成・支援をスタートし、日本初の社会起業のビジネスプランコンテスト「STYLE」ほか、「社会起業塾イニシアティブ」等のプログラムを手がける。
    04年からは、全国の地域における人材育成を支援するチャレンジ・コミュニティ・プロジェクトを開始。現在全国40地域に広がる。11年からは震災復興支援にも注力。コミュニティ再生、産業復興等、東北全域の100プロジェクトにこれまで200名の右腕を送り込む。

    団体名称: 特定非営利活動法人エティック
    設立  : 1993年
    法人化 : 2000年3月
    役員  : 代表理事 宮城 治男
    スタッフ: 70名(うち専従36名) ※2013年12月現在
    所在地 : 〒150-0041 渋谷区神南1-5-7 APPLE OHMIビル 4階
    URL   : http://www.etic.or.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NPO法人ETIC.(エティック)

    NPO法人ETIC.(エティック)

    この企業のリリース

    コロナ禍で全面オンライン化へ変更により地方からの申込7割増!
地方での新規ビジネス創出を支援する人材育成プログラム
「ローカルベンチャーラボ2020」
オンライン開校式を5月30日(土)に開催
    コロナ禍で全面オンライン化へ変更により地方からの申込7割増!
地方での新規ビジネス創出を支援する人材育成プログラム
「ローカルベンチャーラボ2020」
オンライン開校式を5月30日(土)に開催

    コロナ禍で全面オンライン化へ変更により地方からの申込7割増! 地方での新規ビジネス創出を支援する人材育成プログラム 「ローカルベンチャーラボ2020」 オンライン開校式を5月30日(土)に開催

    ローカルベンチャー協議会事務局 NPO法人ETIC.

    2020年5月26日 09:30

    春休みの1ヵ月、首都圏の学生が地方経営者の右腕になる!
「地域ベンチャー留学インターンシップフェア 2019春」
12/2(日)@Nagatacho GRID
    春休みの1ヵ月、首都圏の学生が地方経営者の右腕になる!
「地域ベンチャー留学インターンシップフェア 2019春」
12/2(日)@Nagatacho GRID

    春休みの1ヵ月、首都圏の学生が地方経営者の右腕になる! 「地域ベンチャー留学インターンシップフェア 2019春」 12/2(日)@Nagatacho GRID

    地域ベンチャー留学事務局 NPO法人ETIC.

    2018年11月28日 09:30

    東京・大阪2都市開催 
社会課題に取り組む起業家・リーダーが
全国から東京・大阪に各30名集結!
~今年は地方創生の最前線で取り組む起業家の参加が大幅に増加~
「アメリカン・エキスプレス・サービス・アカデミー 2017」
    東京・大阪2都市開催 
社会課題に取り組む起業家・リーダーが
全国から東京・大阪に各30名集結!
~今年は地方創生の最前線で取り組む起業家の参加が大幅に増加~
「アメリカン・エキスプレス・サービス・アカデミー 2017」

    東京・大阪2都市開催  社会課題に取り組む起業家・リーダーが 全国から東京・大阪に各30名集結! ~今年は地方創生の最前線で取り組む起業家の参加が大幅に増加~ 「アメリカン・エキスプレス・サービス・アカデミー 2017」

    NPO法人ETIC.(エティック)

    2017年6月5日 10:30

    地域から新しいスタンダードを発信!
「地域仕事づくりプロデューサー戦略会議」11月13日開催
    地域から新しいスタンダードを発信!
「地域仕事づくりプロデューサー戦略会議」11月13日開催

    地域から新しいスタンダードを発信! 「地域仕事づくりプロデューサー戦略会議」11月13日開催

    NPO法人ETIC.(エティック)

    2016年10月28日 14:30

    『日本全国!地域仕掛け人市2016』開催のご案内
    『日本全国!地域仕掛け人市2016』開催のご案内

    『日本全国!地域仕掛け人市2016』開催のご案内

    地域仕掛け人市実行委員会(事務局:NPO法人ETIC.)

    2016年10月14日 09:30

    北海道から九州まで8市町村が連携して行う地方創生 
起業型人材の受け入れによる
経済効果50億円をめざすローカルベンチャー構想
「自治体広域連携によるローカルベンチャー推進事業」
を開始
    北海道から九州まで8市町村が連携して行う地方創生 
起業型人材の受け入れによる
経済効果50億円をめざすローカルベンチャー構想
「自治体広域連携によるローカルベンチャー推進事業」
を開始

    北海道から九州まで8市町村が連携して行う地方創生  起業型人材の受け入れによる 経済効果50億円をめざすローカルベンチャー構想 「自治体広域連携によるローカルベンチャー推進事業」 を開始

    ローカルベンチャー推進協議会

    2016年10月12日 09:30