三井化学の自動車内装用樹脂、特殊接着樹脂の中国新工場が稼働開始

    企業動向
    2015年3月16日 13:00

    三井化学株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:淡輪 敏[たんのわ つとむ]、以下 三井化学)は、2012年10月中国上海市にミラストマー(TM)およびアドマー(TM)を製造・販売する「三井化学功能複合塑料(上海)有限公司」(中国上海市金山区、董事長:下郡 孝義)を設立し、プラント建設を進めてまいりましたが、この度2015年3月に営業運転を開始しました。

    三井化学功能複合塑料(上海)

    三井化学功能複合塑料は、順調に拡大する中国の自動車及び包装パッケージ市場ニーズに対応した高機能な樹脂製品を製造・販売してまいります。また、将来的には、中国華東地区における三井化学グループ全体のコンパウンド拠点として役割を拡大させていきます。

    三井化学グループは、本工場の稼働開始により、高品質の製品を供給する製造・販売・技術サービスを拡充し、更なるコンパウンド事業の強化・拡大を積極的に進めてまいります。


    <三井化学功能複合塑料の概要>
    (1) 社名  :三井化学功能複合塑料(上海)有限公司
    (2) 所在地 :中国上海市金山区
    (3) 設立時期:2012年10月
    (4) 事業内容:ミラストマー(TM)及びアドマー(TM)の製造・販売
    (5) 株主  :三井化学100%


    <ご参考>
    ■ミラストマー(TM)
    【特性】
    ミラストマー(TM)はオレフィン系ゴム(EPT等)、オレフィン系樹脂(PP等)を主成分とし、加硫ゴムのような柔軟性を備え、様々な成形法に対応可能。密度が低く軽量なため、自動車部品等に数多く使用され、燃費の向上が期待されている。また、リサイクルが可能で、成形時のスクラップ等をリサイクルで有効に活用でき、経済的なメリットもある。

    【用途例】
    ・自動車の窓枠や表皮用途として(グラスランチャンネル、内装表皮材、マッドガード、各種シール部品、グリップ部品)
    ・その他(建材ガスケット・土木目地材、スポーツ用品等)

    【中国市場の需要動向】
    中国では、自動車窓枠のTPV(*)化や高級車種の内装材への採用が拡大している。
    (*)TPV:架橋型熱可塑性エラストマー


    ■アドマー(TM)
    【特性】
    アドマー(TM)は三井化学が世界に先駆けて開発した接着性ポリオレフィンで、EVOHなどのガスバリアー性樹脂や、金属、ガラス、セラミックス等の基材に強力に接着する特長を持ち、幅広い成形加工法に対応し、シート、フィルム、チューブ、ボトル等の多層成形体を作ることが可能。また、優れた耐久接着性と食品衛生性を備えることから、食品包装材分野において多大の信頼性を得ている。

    【用途例】
    ・自動車用の燃料タンク
    ・食品等の包材用途として(食品ボトル、化粧品ボトル、食品チューブ、化粧品チューブ、食品シート、食品フィルム)

    【中国市場の需要動向】
    中国では、食品安全意識の高まりに伴う包装資材の多層化によるアドマー(TM)の需要が拡大している。


    ■製品情報URL
    ・ミラストマー(TM)
    http://jp.mitsuichem.com/service/functional_polymeric/compound/milastomer/index.htm
    ・アドマー(TM)
    http://jp.mitsuichem.com/service/functional_polymeric/compound/admer/index.htm

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    三井化学株式会社

    三井化学株式会社