公益財団法人 日本生産性本部のロゴ

    公益財団法人 日本生産性本部

    新刊『Think Ahead ― トップスポーツから学ぶプロジェクト思考 ― 』を 3月16日に発売

    ~ 世界で勝つ「情報戦の舞台裏」 ~

    商品
    2015年3月13日 11:00

    公益財団法人 日本生産性本部(所在地:東京都渋谷区)では、2015年3月16日(月)に『Think Ahead ― トップスポーツから学ぶプロジェクト思考 ― 』(出版元:生産性出版)を発売いたします。

    『Think Ahead』表紙

    華やかなトップスポーツの裏側で、大きく揺れ動く組織と制度改革に向けた戦いが繰り広げられています。その中で、時代の半歩先を見据え、日本におけるスポーツの未来をデザインすることが求められています。

    本書では、トップスポーツに関する最先端のさまざまな事例を紹介し、ビジネスの世界と同様に不可欠な情報と戦略の重要性について解説しています。また、氾濫する情報の中から本質を見抜くことの重要性を訴えています。


    【書籍概要】
    ◇タイトル: Think Ahead ― トップスポーツから学ぶプロジェクト思考 ―
    ◇著者  : 久木留 毅
    ◇発行所 : 生産性出版
    ◇発行日 : 2015年3月16日(月)
    ◇定価  : 1,944円(税込)
    ◇ISBN  : 978-4-8201-2037-7
    ◇体裁  : 四六判並製/225ページ
    ◇URL   : http://bookstore.jpc-net.jp/detail/books/goods003822.html


    【本書の構成】
    ・PART1 「トップスポーツ」と「ビジネス」 ― プロジェクト思考で世界のトップを目指す
    ・PART2 情報を制するものが世界を制す ― 組織やチームを勝利に導く情報戦
    ・PART3 最新情報はどこに眠るのか? ― 情報の可視化に挑む
    ・PART4 「スタンダード」が変わった! ― 最新情報から読む「プラン作成と評価システム」
    ・PART5 「ボランティア」から「プロフェッショナル」へ ― 情報が活きる組織改革とは?
    ・EPILOGE 未来をデザインする ― アジアのリーダーを目指す


    【著者:久木留 毅(くきどめ たけし)プロフィール】
    専修大学文学部教授/博士(スポーツ医学)。専門は高度競技マネジメント(スポーツ情報戦略)、スポーツ医・科学。専修大学商学部卒業後、筑波大学大学院体育研究科修了、法政大学大学院政策科学専攻修了。現在の活動として、公益財団法人 日本オリンピック委員会情報・医・科学部会部会員、情報戦略部門・部門長、オリンピック競技大会日本選手団情報戦略スタッフ、ロンドン・ソチオリンピック等対策プロジェクト委員。公益財団法人 日本レスリング協会特定理事、情報戦略委員会副委員長、スポーツ医科学委員会委員。文部科学省副大臣「スポーツ振興に関する懇談会」メンバー、ロンドンオリンピック強化支援タスクフォースメンバー。スポーツ議員連盟新スポーツ振興法制定プロジェクトチーム「アドバイザリーボード」メンバー。スポーツ庁設置検討プロジェクト・有識者会議メンバー。独立行政法人 日本スポーツ振興センター情報・国際部アドバイザー。嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター特別研究員。


    【財団概要】
    名称  : 公益財団法人 日本生産性本部
    設立年 : 1955年3月
    所在地 : 東京都渋谷区渋谷3-1-1
    事業概要: 出版、セミナー、コンサルティング等
    URL   : http://www.jpc-net.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人 日本生産性本部

    公益財団法人 日本生産性本部

    この企業のリリース

    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定 
顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続
    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定 
顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続

    2021年度「日本経営品質賞」2組織を決定  顧客価値経営により存在意義を明確化し、コロナ禍でも成長を持続

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年11月30日 14:30

    日本の労働生産性の動向2021
    日本の労働生産性の動向2021

    日本の労働生産性の動向2021

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年11月11日 14:00

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる
    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表
顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を
「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    第4回「経営デザイン認証」、14組織の認証を発表 顧客本位・サステナブルな視点で「ありたい姿」(経営設計図)を 「見える化」し組織一体での生産性改革、事業承継につなげる

    公益財団法人 日本生産性本部 経営品質協議会

    2021年11月11日 14:00

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」
    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移 
新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査 
~第7回「働く人の意識調査」

    テレワーク実施率、宣言・措置解除後も約2割で推移  新型コロナが働く人の意識に及ぼす影響を継続調査  ~第7回「働く人の意識調査」

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年10月21日 15:00

    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減
    『レジャー白書2021』
2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減 
巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、
旅行や外食は大幅減

    『レジャー白書2021』 2020年の余暇関連市場規模は55兆2,040億円、前年比23.7%減  巣ごもり需要で在宅レジャーの参加人口が上位に、 旅行や外食は大幅減

    公益財団法人 日本生産性本部

    2021年9月28日 15:00

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定
    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰) 
2022年秋の表彰に向け、
ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集
【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】
応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    第4回「日本サービス大賞」(内閣総理大臣表彰)  2022年秋の表彰に向け、 ポストコロナの社会を豊かにするサービスを募集 【応募受付:2021年11月1日(月)~12月20日(月)】 応募説明会を10月5日(火)オンラインにて開催予定

    公益財団法人 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会(SPRING)

    2021年9月28日 11:00

    エンタメ・カルチャーの新着