保健福祉局
子育て支援部児童家庭課のロゴ

    保健福祉局 子育て支援部児童家庭課

    京都市子育てアプリ「京都はぐくみアプリ」の配信について

    サービス
    2015年2月16日 20:45

     京都市では,家庭,地域,学校,企業,行政など社会のあらゆる場で,人と人の絆を結び,共に行動し,子どもたちの今と未来を守ろうと,平成19年に市民共通の行動規範である「子どもを共に育む京都市民憲章」を制定。平成23年には,京都市会全会一致でその推進条例を施行し,社会全体で子どもを育む行動の輪を広げてきました。

    イベント一覧画面
     また,幼稚園や保育園をはじめとして,児童館や子育て家庭の親子が気軽に集い交流できる「つどいの広場」など,地域の身近な場所で子育ての相談ができる工夫や,子育て家庭を訪問する「こんにちは赤ちゃん事業」など,200を超える多様な子育て支援施策の充実に取り組んでいます。
     これらの施策の情報発信については,新生児が誕生したすべての御家庭にお届けしている「京都市子育て応援パンフレット」や,その内容を掲載した「京都市子育て応援ウェブサイト」を中心に取り組んできました。
     この度,本市の多様な子育て支援施策を,さらに手軽に,わかりやすくお届けするため,スマートフォン向けに,京都市子育てアプリ「京都はぐくみアプリ」を作成し,配信します。
      
                        記
    1 アプリ機能について
     (1)子育てイベント情報の配信機能について
      幼稚園,保育園,児童館,つどいの広場など子育て関連施設で開催される
      「遊びのイベント」や「子育て相談会」に加えて,地域の皆様や子育て
      サークルが実施する「子育てサロン」などの子育て支援情報をリアルタイムでお知らせします。

     ○定時プッシュ機能
      アプリをダウンロード後,利用地域(区・支所単位で複数選択できます。)や子どもの
      年齢(何人でも登録できます。)などを登録すれば,登録した区分に応じた子育て
      イベント情報など,最新の情報が1日に1回,届きます。

      <発信する子育てイベント情報>
       1)各区・支所の子ども支援センターが発行する「子ども支援センターだより」に
        掲載されているイベント情報
        ・児童館,つどいの広場等で開催される「絵本の読み聞かせ教室」,「親子体操」,
         「お父さんデー」など乳幼児親子の集い情報
        ・幼稚園,保育園での「園庭開放」,「子育て相談」の開催情報
        ・市民の皆様が自主的に実施する「子育てサロン」の開催情報

       2)このほか,こどもみらい館など京都市の子どもに関する機関からの子育て関連情報等

     ○周辺情報プッシュ機能
      外出先の周辺で行われている子育て関連イベントや幼稚園,保育園訪問を希望される
     方が,園庭開放されている幼稚園・保育園などの情報が知りたい場合,周辺情報プッシュ
     機能をONにすると,現在の位置情報を基に,周辺で開催されているイベントの情報が
     届きます。

     ○メモプッシュ機能
      参加したいイベント等を,メモ機能を使い登録をしておけば,イベント開催日に再度
     通知が届きます。

     (2)子育て支援施設情報の掲載
      イベント等が開催される施設を地図画面で確認することができます。京都市の関連施設
     についてはイベント情報に加えて,「授乳スペース有」・「おむつ替えスペース有」など,
     外出先において利用できる施設情報も掲載しています。

      <掲載する施設と情報>
       1)対象施設
        幼稚園,保育園,児童館,つどいの広場など子育て支援施設に加えて,
        京都市の公共施設や地下鉄各駅など
        ※ アプリ配信開始時に掲載する施設数は,600~700施設を予定。
       2)施設情報
        ベビーベッド,おむつ替えスペース,授乳スペース,ベビーチェアの有無など

     (3)イベント開催施設までのナビゲーション機能
      「歩くまち・京都アプリ」と連携し,イベントが開催されている会場まで,徒歩での
     移動やバスや鉄道を利用した移動の案内を行います。

     (4)子育て支援施策の検索・閲覧機能
      京都市において実施している子育て支援施策を,保護者の視点に立って,
     目的に応じてわかりやすく11のカテゴリーに分類して掲載しています。
     カテゴリーでの検索やキーワードでの検索によって,必要な施策の内容を
     確認することができます。
     (11カテゴリー)
     ・妊娠から出産まで   ・赤ちゃんが生まれたら
     ・医療に関する支援   ・子どもを預けたい
     ・子育て施設情報    ・就学について
     ・ひとり親家庭への支援 ・障害のある子どもへの支援
     ・子どもに関する手当  
     ・家庭での養育が困難な子どもへの援助  
     ・相談窓口

     (5)子どもの身長,体重,写真等を記録することができる日記機能
      記録した日記を時系列で表示し,身長・体重をグラフ化して表示します。
     また,記録した写真は,スライドショーで記録順に閲覧することができ,
     子どもの成長を確認することができます。


    2 京都市子育て応援ウェブサイトのリニューアルについて
      アプリの配信と併せて,現在,本市のあらゆる子育て支援情報を掲載している
     「京都市子育て応援ウェブサイト」について,施策やイベント情報を簡単に
     検索できる機能を追加し,必要とする子育て支援施策をより調べやすくなるよう
     リニューアルを行います。
      ※ ホームページアドレス http://www.kyoto-kosodate.jp/

    3 配信時期及び周知方法について
     (1)配信時期について
     Android用アプリの配信について,新ウェブサイトとともに,
     平成27年2月16日に行います。
      なお,iPhone用アプリについては,現在アプリケーション審査中のため,
     審査終了後に配信を開始します。

     (2)周知方法について
      こどもみらい館,児童館,幼稚園,保育園,小・中学校,つどいの広場など
     子育て世代が集まる場所でのリーフレット配布や,お祝いレターへの
     リーフレットの同封,子育て家庭への訪問時における案内,
     母子手帳交付時や乳幼児健診時での周知をとおして,利用者の拡大を図っていきます。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    保健福祉局 子育て支援部児童家庭課

    保健福祉局
子育て支援部児童家庭課

    この企業のリリース