近畿大学附属広島高等学校福山校が「夏期インターンシップ」を実施 高校1年生が探究学習の一環として広島県内企業で学びを深める

    サービス
    2024年7月24日 14:00
    FacebookTwitterLine
    令和5年(2023年)夏期インターンシップの様子
    令和5年(2023年)夏期インターンシップの様子

    近畿大学附属広島高等学校福山校(広島県福山市)は、1年生の探究学習の一環として、令和6年(2024年)7月29日(月)から8月6日(火)まで、広島県内の企業19社でインターンシップを実施し、希望生徒135人が参加します。

    【本件のポイント】
    ●高校1年生の探究学習の一環で、広島県内の企業19社でインターンシップを実施
    ●一般社団法人ふくやま社中が提供するアントレプレナーシップ教育(起業家教育)を活用
    ●地元企業で実習をすることで、生徒が地域創生について考える機会とする

    【本件の内容】
    近畿大学附属広島高等学校福山校は、今年度からアントレプレナーシップ教育(起業家教育)の実践活動をしている一般社団法人ふくやま社中(広島県福山市)のサポートにより、高校1年生を対象に探究学習の一環として広島県内の企業19社で夏期インターンシップを実施します。実際に地元企業で実習をすることで福山市の課題を明確にし、生徒が地域創生について考える機会とすることをめざします。
    生徒はこれまでの夏期インターンシップを通してさまざまな商品開発を体験しており、令和5年度(2023年度)に篠原テキスタイル株式会社(広島県福山市)と共同で商品化した「ぷっくりばらデニムチャーム」は、福山ばら祭の「2024年度認定ばらグッズ」に選ばれています。また、株式会社八天堂(広島県三原市)と共同開発した「冷やして食べる とろけるくりーむパン バラカスタード」は、「第20回世界バラ会議福山大会2025開催記念 市民・企業提案型事業」の採択を受けて商品化され、現在も好評販売中です。

    【実施概要】
    日程  :令和6年(2024年)7月29日(月)~8月6日(火)
         ※天候・諸事情等により、
          日程・実施場所等を変更する場合があります。
    受入企業:広島県内の19社
    実施場所:受入企業(14社)、オンライン(4社)、
         近畿大学附属広島高等学校福山校(1社)
    対象  :高校1年生 希望者135人

    【実施企業】
    大田記念病院(広島県福山市沖野上町3丁目6-28)
    care design(広島県福山市東深津町1-11-39)
    株式会社啓文社 ポートプラザ店(広島県福山市入船町3-1-25 天満屋ハピータウンポートプラザ店1階)
    株式会社キャステム(広島県福山市御幸町大字中津原1808番地1)
    山陽病院(広島県福山市野上町2-8-2)
    JFEスチール株式会社 西日本製鉄所(広島県福山市鋼管町1番地)
    立花いちご農園(広島県福山市芦田町福田122-3)
    寺岡記念病院(広島県福山市新市町大字新市37番地)
    NIPPONIA鞆 港町(広島県福山市鞆町鞆595)
    早川ゴム株式会社(広島県福山市箕島町南丘5351番地)
    深江特殊鋼株式会社(広島県福山市曙町2丁目3-17)
    ふくやま国際交流協会(広島県福山市霞町1丁目10番1号 まなびの館ローズコム4階国際サロン)
    御菓子所勉強堂 川口店(広島県福山市川口町4-12-22)
    Lame naturelles(広島県福山市春日町3丁目14-14)
    株式会社YFコーポレーション(広島県福山市大門町3丁目25-5)※ オンラインで実施
    篠原テキスタイル株式会社(広島県福山市駅家町中島703)※ オンラインで実施
    友鉄工業株式会社(広島市安佐北区安佐町飯室6151-1)※ オンラインで実施
    株式会社虎屋本舗(広島県福山市曙町1-11-18)※ オンラインで実施
    中国印刷製本株式会社(福山市神辺町平野488-1)※ 本校で実施

    【関連リンク】
    近畿大学附属広島高等学校福山校
    https://www.fukuyama.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    令和5年(2023年)夏期インターンシップの様子
    近畿大学附属広島高等学校福山校が「夏期インターンシップ」を実施 高校1年生が探究学習の一環として広島県内企業で学びを深める | 学校法人近畿大学