京都市
上下水道局総務部経営企画課のロゴ

    京都市 上下水道局総務部経営企画課

    琵琶湖疏水通船復活」試行事業の概要について

    告知・募集
    2015年2月4日 18:15

    京都市では,大津市や民間事業者を含めた関係団体で構成する「琵琶湖疏水船下り実行委員会」を平成26年12月に設置し,大津・蹴上間の通船事業の本格実施に向け,課題を検証し,実施内容の具体化を図ることを目的とした,「琵琶湖疏水通船復活」試行事業について検討を続けて参りました。
    この度,試行事業の概要及び乗船者モニターの募集内容について,下記のとおり取りまとめましたので,お知らせいたします。

                         記

    1 事業趣旨
    琵琶湖疏水の通船の復活は,明治期の先人たちが築き上げた貴重な産業遺産である琵琶湖疏水が市民生活や産業・文化を支えてきた建設の意義を改めて認識いただくことや,京都市と大津市を繋ぐ新たな観光資源を創出することにより,琵琶湖疏水沿線の大津・山科・岡崎地域の更なる活性化の源となることに寄与する事業である。
    今回行う試行事業は,通船の復活に向け,民間事業者を含む実行委員会が主体的に行うもので,事業を実施する中で,課題を抽出し,乗船者モニターからいただいた御意見を踏まえ,本格事業をより充実した事業とするために実施するものである。

    2 実施期間
    平成27年3月28日(土)~5月6日(水・祝)の期間中の土,日,祝日のみ16日間

    3 事業内容
    (1)実施コース
    ・コース            
     1.大津~山科~蹴上
     2.大津~山科
     3.山科~蹴上

    ・運行時間・距離
     1.約60分・7.8km
     2.約30分・4.2km
     3.約30分・3.6km

    ・乗船場 - 下船場
     1.大津(大津分所敷地内) - 蹴上(旧九条山浄水場ポンプ室前)
     2.大津(大津分所敷地内) - 山科(安朱橋東詰)
     3.山科(安朱橋東詰) - 蹴上(旧九条山浄水場ポンプ室前)

    ・便数・参加費*
     1.各コース4便(午前2便・午後2便)※荒天時は運休 2,000円(1,000円)
     2.1,000円(500円)
     3.1,500円(750円)
    *参加費は,大人1人当たりの金額(消費税込)であり,(  )内は小学生料金である。
      
    (2)乗船者モニター募集
    対象者は,以下の条件を満たす方を募集する。
    ・ 小学生以上(小学生は保護者同伴に限る。)
    ・ アンケートに御協力いただける方
    ※ 琵琶湖疏水通船復活に向けて,幅広い御意見を頂く観点からモニターを募集,1便につき6名

    (3)募集方法
    第1期分
    受 付 :JTB西日本 京都支店(FAX又は郵送)
    募集期間:平成27年2月5日(木)~2月22日(日)
    乗船日 : 3月28日(土)~4月19日(日)の8日間
    3月28日(土)・29日(日)、4月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)

    第2期分
    受 付 :JTB西日本 京都支店(FAX又は郵送)
    募集期間:平成27年3月1日(日)~3月22日(日)
    乗船日 :4月25日(土)~5月6日(水・祝)の8日間
    4月25日(土)・26日(日)・29日(水・祝)、5月2日(土)・3日(日)・4日(月・祝)・5日(火・祝)・6日(水・祝)
     
    4 事業主体
      琵琶湖疏水船下り実行委員会(運航は琵琶湖汽船株式会社)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京都市 上下水道局総務部経営企画課

    京都市
上下水道局総務部経営企画課

    この企業のリリース