佐賀市シティプロモーション室のロゴ

    佐賀市シティプロモーション室

    世界の広告祭で受賞経験を持つ制作陣による佐賀市プロモーションムービー 「W・R・S・B」完成  ~有明海の謎の生物が、佐賀市から世界を驚愕させる!~

    企業動向
    2015年2月2日 17:00

    佐賀市シティプロモーション室は、このたび国内外における佐賀市の認知度アップを目的として、WEB用のムービー「W・R・S・B」を制作いたしました。同時に特設サイトを開設し、「ワラスボ」をテーマとした斬新な切り口で佐賀市をPRしております。

    Alien of Ariake WRSB


    1.目的
    佐賀市の認知向上と観光誘致に向け、佐賀市の魅力のひとつである有明海と、そこに生息するめずらしい生き物「ワラスボ」をテーマとしたインパクトのあるムービーを制作いたしました。国内外の多くの方に見ていただき、ワラスボの棲む有明海に興味を持った方に、実際に佐賀市を訪れてもらいたいと考えております。


    2.タイトル及びあらすじ
    [タイトル]
    佐賀市プロモーションムービー「W・R・S・B」

    [あらすじ]
    佐賀市に旅行にきたカップルは干潟よか公園で、この世の物とは思えない不思議な骨を見つける。
    この驚愕のニュースは日本中を駆け巡り、干潟は封鎖されパニック状態になる。
    その生き物は未知の生物なのか?地球外生命体なのか?


    3.公開日時
    平成27年1月30日 13:00


    4.長さ
    2分27秒


    5.特設サイト( http://www.saga-city.jp/wrsb/ )
    [主なコンテンツ]
    ムービー、あらすじ、登場人物
    「生」ワラスボの生態について
    「漁」ワラスボ漁について
    「食」ワラスボの食べ方や食べられるお店の紹介
    「護」有明海を護る活動について
    YouTube(ユーチューブ) http://youtu.be/r6EpktKvUg4

    ※1 佐賀市公式ホームページ(トップページの左側バナー)からも特設サイトにアクセスできます。
    http://www.city.saga.lg.jp/
    ※2 その他、佐賀空港や橋の駅ドロンパ、観光商業PRイベント等で上映予定


    6.制作者について
    制作総指揮/三寺 雅人
    ジオメトリー・グローバル・ジャパン合同会社ヘッド・オブ・クリエイティブ。2009年に夕張市復興キャンペーン「夕張夫妻」を企画・実施し、カンヌ国際広告祭で日本初となるプロモ部門グランプリを獲得。カンヌ国際広告祭プロモ&アクティベーション部門、アジア太平洋広告祭プレス&ポスター部門、Spikes Asia PR部門など数々の国際審査員を務める。

    監督/有馬 研吾
    電通プロックスを経て、2002年独立。以来TVCMを中心とした映像制作の第一線で活躍し続けている。2014年の主な作品はDMM.com証券、森永ココア、アサヒ なないろwater's、SANYO、かんぽ生命など。アジア太平洋広告祭ブロンズ、タイムズアジア・パシフィック広告祭ゴールド、ACC CM FESTIVAL金賞、広告電通賞金賞など、国内外の広告賞を多数受賞。

    撮影/下津 優太
    1990年生まれ。佐賀大学在学中。大学入学後、映像制作を始め、学生国際ショートムービー映画祭「監督賞」、北信濃小布施映画祭「特別賞」、サガテレビCMコンテスト「グランプリ」を受賞。2013年の佐賀市映画「ライウマ」では監督を務め、福岡インディペンデント映画祭で「美術賞」「奨励賞」を受賞した。

    コーディネーター/中島 頌一郎
    1988年生まれ。SAGAN PRO.代表。タレント育成、イベント・映像の企画、制作の傍ら、個人でもタレント、俳優として県内外で活躍中。

    プレスリリース動画

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    佐賀市シティプロモーション室

    佐賀市シティプロモーション室