『司法書士が全部教える 「一人一法人」時代の会社の作り方【基本編】』(加陽麻里布[著]/幻冬舎ゴールドオンライン)刊行!
いま、会社を設立する人が増えている
株式会社幻冬舎ゴールドオンライン(本社:東京都渋谷区千駄ケ谷2丁目30番1号2F、代表取締役:山下征孝)は、『司法書士が全部教える 「一人一法人」時代の会社の作り方【基本編】』(加陽麻里布[著]/幻冬舎ゴールドオンライン)を刊行しました。
▼『司法書士が全部教える 「一人一法人」時代の会社の作り方【基本編】』(加陽麻里布[著]/幻冬舎ゴールドオンライン)

かつて、会社を設立することは限られた特別な人々の挑戦と見られていました。
しかし現代では、法律や制度が整備されたことで、誰もが気軽に会社を持つことができるようになりました。会社設立は、今や「挑戦」ではなく、「選択肢」のひとつとなり、「一人一法人持つ時代」がやってきたのです。
副業を本業に成長させたい人、クリエイティブな才能を活かして新たな事業を始めたい人、家族や個人で資産管理を効率化したい人。それぞれの目標に応じて、会社設立は非常に有効な手段といえるでしょう。会社を持つことで、あなたのライフプランに柔軟性が生まれ、新たな可能性が開けます。
本書では、この「一人一法人時代」を見据え、「会社を作る」と聞いて最初に浮かぶ疑問から、設立後に必ず行うべき手続きまでを網羅的に解説しています。
「一人一法人」が当たり前となる時代に備え、自分の目的に合わせて会社を活用する方法を学び、未来への準備を整えていただければと思います。この本が、あなたの会社設立への第一歩を支え、日々の生活や目標の実現に役立つ存在となることを心より願っています。
著者
加陽麻里布
◦ 司法書士法人永田町事務所 代表社員
◦ 司法書士(東京司法書士会 第7945号)
◦ 行政書士
◦ 宅地建物取引士
1992年生まれ。2017年に司法書士試験に合格後、中央区にある法人登記専門の司法書士事務所で実務経験を積み、2018年に独立。永田町司法書士事務所を設立する。その後2023年1月に法人化し、司法書士法人永田町事務所に。
2021年5月、東京司法書士会 理事に就任。
2022年6月、パス株式会社(証券コード:3840)取締役 監査等委員に就任。
法人登記業務を中心に活動し、業界“ファーストクラス”を基本理念に、依頼者のビジネスと日常を有利にするために日々邁進中。
執筆活動にも積極的で、媒体を問わず精力的に活動している。
お問い合わせ
本記事に関する問い合わせはこちら
株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷二丁目30番1号 ベネッセビル2階
TEL:03-5411-6270
URL :https://gentosha-go.com/


![『司法書士が全部教える 「一人一法人」時代の会社の作り方【実践編】』(加陽麻里布[著]/幻冬舎ゴールドオンライン)刊行!](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fnewscast.jp%2Fattachments%2F1UFUJinz645uw3h6qwLr.jpg&w=3840&q=75)
![『富裕層が知っておきたい世界の税制層が知っておきたい世界の税制【カリブ海、欧州編】~国境をまたぐ資産管理と税務リスクの最前線〜』(矢内一好 [著]/幻冬舎ゴールドオンライン)刊行!](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fnewscast.jp%2Fattachments%2F5kXnHVkxEGtCCjBa4515.jpg&w=3840&q=75)
![『富裕層が知っておきたい世界の税制【大洋州、アジア・中東、アメリカ編】~タックスヘイブンから相続・移住まで〜 』(矢内一好[著]/幻冬舎ゴールドオンライン)刊行!](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fnewscast.jp%2Fattachments%2F3HZelG0naRT1DjWOivaC.jpg&w=3840&q=75)
![『財産の「奪い合い・押し付け合い」を未然に防ぐ 50代から始める終活「争族・不動産」対策 』(平田康人[著]/幻冬舎ゴールドオンライン)刊行!](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fnewscast.jp%2Fattachments%2FqfN6lCdCJupCRc4Uljie.jpg&w=3840&q=75)
![『オーナー経営者はなぜ事業承継M&Aで失敗するのか 中小企業M&Aの実例に学ぶ絶対に知っておくべき業界の真実』(作田隆吉[著]/幻冬舎ゴールドオンライン)刊行!](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fnewscast.jp%2Fattachments%2FkOc3DgyxHRbL2QzuXcrS.jpg&w=3840&q=75)











