大阪市北区役所×大阪市立科学館×京阪ホールディングス アートエリアB1 小惑星探査機『はやぶさ2』実物大模型展示と関連講演、 3つの施設をめぐるキーワードラリーを開催します。

    サービス
    2024年10月1日 14:00
    FacebookTwitterLine

     京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸昌宏)は、宇宙へ地球や生命の起源を解明する旅に出た小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大模型を京阪電車 なにわ橋駅構内にある「アートエリアB1」に展示をします。展示期間中は宇宙研究者たちの想いを知り、宇宙や科学の世界により興味をもっていただくために、JAXA 宇宙科学研究所や大阪市立科学館の講演会(おはなし会)を開催します。
     さらに「はやぶさ2」模型展示を記念して展示会場の「アートエリアB1」、「大阪市立科学館」、大阪市北区主催の「夢キタ万博2024」会場の3つの施設をめぐるラリーを開催します。
    イベント詳細は以下の通りです。

    1. 小惑星探査機「はやぶさ2」実物大模型展示
    展示期間:2024年10月26日(土)~11月7日(木) ※10月28日(月)、11月5日(火)休館
    開館時間:12時~19時 入館無料
    展示場所:京阪電車 なにわ橋駅地下1階「アートエリアB1」

    展示期間中、体験コーナーもあります
    ●「作ってみよう!」(「はやぶさ2」ペーパークラフトにチャレンジ)
    10月26日(土)、27日(日)12時~19時 ※講演会時間を除く 参加無料
    ●「遊んでみよう!」(「はやぶさ2」すごろくで遊ぼう!)
    10月26日(土)、27日(日)12時~19時 ※講演会時間を除く 参加無料
    ●「聴いてみよう!」(寝転んで楽しむ、宇宙×音楽)
    11月7日(木)18時~20時(予定) ※有料・事前予約要 https://artarea-b1.jp/

    2. 特別講演(おはなし会)
    「はやぶさ2の過去、現在、未来」
    ミッションの開発からサンプル回収、分析、そして現在まですべてを経験した研究者が「はやぶさ2」の魅力をお届けします。

    開催日時:2024年10月26日(土)13時30分時~15時(13時開場)
    開催場所:京阪電車 なにわ橋駅地下1階「アートエリアB1」
    講師:田中智氏(JAXA 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 教授)
    申込:事前申込不要、参加無料
    定員:先着70名様
    対象:小学4年生以上
    特典:参加者にはオリジナルステッカーをプレゼント

    3. 大阪市立科学館 出張講演(おはなし会)
    「宇宙の石を地球へ届ける」
    探査機はやぶさ、はやぶさ2のように、地球以外の天体の岩石を地球に持ち帰って、地球でそれを分析する研究は、これからますます盛んになるでしょう。研究の歴史と、何を解き明かそうとしているのか、そして今後の展開を紹介します。

    開催日時:2024年10月27日(日)15時30分~17時(15時開場)
    開催場所:京阪電車 なにわ橋駅地下1階「アートエリアB1」
    講師:飯山青海氏 (大阪市立科学館天文係長・学芸員)
    申込:事前申込不要、参加無料
    定員:先着70名様
    対象:小学4年生以上

    4. 小惑星探査機「はやぶさ2」実物大模型展示記念「キーワードラリー」
    「アートエリアB1」、大阪市立科学館、「夢キタ万博2024」会場の3施設のキーワードを台紙(チラシ)に記入し「『夢キタ万博2024』キテミテ中之島ワークショップ会場」に行くと、先着100名様に参加賞(マグカップ)をお渡しします。

    キーワードラリーポイント 参加賞お渡し場所
    ●「アートエリアB1」はやぶさ2模型展示会場(京阪電車 なにわ橋駅構内)
    キーワード掲載日時:2024年10月26日(土)~11月7日(木)12時~19時
    ※10月28日(月)、11月5日(火)休館 

    ●「大阪市立科学館」地下1階「ツアイス広場」(京阪電車 渡辺橋駅下車南西へ徒歩約5分)
    キーワード掲載日時:2024年10月26日(土)~11月9日(土)9時30分~17時
    ※10月28日(月)、11月5日(火)休館 

    ●「『夢キタ万博2024』キテミテ中之島ワークショップ会場」(梅田スカイビル地下1階滝見小路特設会場)
    キーワード掲載、参加賞お渡し日時:2024年11月9日(土)、10日(日)11時~16時

    主催:京阪ホールディングス㈱
    共催:大阪市北区役所、大阪市立科学館、アートエリアB1
    協力:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、東京科学大学附属科学技術高等学校 科学部、キテミテ中之島
                                                     以 上

    アートエリアB1とは
    大阪・中之島のなにわ橋駅地下1階コンコースにある、当社が運営するオルタナティブ/コミュニティスペースです。
    2006年に京阪電車中之島新線建設中の工事現場を舞台に、三者(京阪ホールディングス株式会社、大阪大学、NPO法人ダンスボックス)が協働で都市における駅の可能性を模索する社会実験「中之島コミュニケーションカフェ」を起点にし、この活動を継承する形で、2008年10月の中之島線開業を機に、「アートエリアB1」が誕生しました。当館がパブリックな場にある意味を考えつつ「文化・芸術・知の創造と交流の場」となることを目指して、多彩な主催事業を展開しています。
    また、京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」にも認証されており、過去には社学・地域連携文化活動が評価され、企業メセナ協議会が主催する「メセナアワード2009」の文化庁長官賞、「メセナアワード2019」優秀賞を受賞しました。
    〒530-0005大阪市北区中之島1-1-1 京阪電車なにわ橋駅地下1階
    TEL:06-6226-4006
    開館時間:12:00~19:00 休館日:日曜日、月曜日、年末年始
    ※プログラム開催時は上記と異なります。

    SDGsを実現するライフスタイルを提案する
    京阪グループの「BIOSTYLE PROJECT」について

    健康的で美しく、クオリティの高い生活を実現しながら、SDGsの達成にも貢献していく。京阪グループでは、そんな循環型社会に寄与するライフスタイルを「BIOSTYLE(ビオスタイル)」として展開し、お客さまにご提案しています。
    規制や我慢だけから生まれる活動ではなく、“人にも地球にもいいものごとを、
    毎日の生活の中に、楽しく、無理なく、取り入れていくことができる明るい循環型
    社会の実現”に貢献するため、京阪グループにできうる様々な活動を推進していきます。
    ▶ 本取り組みは、BIOSTYLEの概念を事業化する取り組みとしてBIOSTYLE事業認証を受けています。
    ▶ 「BIOSTYLE PROJECT」について詳しくはこちら   https://www.keihan-holdings.co.jp/business/biostyle/

    すべての画像

    SPko2AxrLOiEpctoe3iy.jpg?w=940&h=940
    yGAGduomwRfLfUxM3gNf.jpg?w=940&h=940
    kL8GKSBxMYuGMsTx2QqW.png?w=940&h=940
    大阪市北区役所×大阪市立科学館×京阪ホールディングス アートエリアB1 小惑星探査機『はやぶさ2』実物大模型展示と関連講演、 3つの施設をめぐるキーワードラリーを開催します。 | 京阪ホールディングス株式会社