株式会社JR東日本ウォータービジネス
東日本旅客鉄道株式会社のロゴ

    株式会社JR東日本ウォータービジネス 東日本旅客鉄道株式会社

    JR東日本エキナカ飲料自販機『アキュア(acure)』に 「Suica電子マネー専用自販機」が登場します

    ~交通系電子マネー専用価格「1円単位」で販売します~

    ◇ 2015年2月1日(日)より、JR東日本の駅の飲料自販機『アキュア(acure)』(※)に、「Suica電子マネー専用自販機」が期間限定で登場します。

    Suica電子マネー専用自販機
    ◇ 「Suica電子マネー専用自販機」は、Suicaを含む交通系電子マネー決済専用の自販機です。
    ◇ 「Suica電子マネー専用自販機」では、交通系電子マネー専用価格として、通常機よりきめ細かく「1円単位」の価格を設定します。 (通常の自販機は現金・交通系電子マネーともに10円単位の価格設定です。)
    ◇ 硬貨の投入やおつりの取出しが不要でスピーディーにご利用いただける電子マネー決済は、自販機をご利用いただく際にとても便利です。この機会にエキナカ自販機で、スピーディーで便利なSuica電子マネーをぜひご利用ください。
    (※)『アキュア(acure)』は株式会社JR東日本ウォータービジネスが運営する飲料自販機ブランドです。

    1 設置時期
       2015年2月1日(日)~2015年4月末(予定) 

    2 設置箇所
        2月1日に設置する箇所(5箇所)
    東京駅   3.4番ホーム上
    品川駅   1.2番ホーム上
    池袋駅  改札外中央コンコース
    秋葉原駅 改札内中央コンコース
    上野駅   改札内中央コンコース
        以降順次、首都圏の一部の駅で上記の他20箇所程度に設置する予定です。

    3 交通系電子マネー専用価格について
       各商品のメーカー希望小売価格の税抜価格に消費税率を掛けて「1円単位」で設定します。
      ※一部商品で1円単位価格が通常の価格より高くなる場合は、通常価格に据置きます。
      
    4 その他
    ・「Suica電子マネー専用自販機」では、現金でのご購入はできません。
    ・「Suica電子マネー専用自販機」では、Suica等へのチャージはできません。



    (参考)アキュア自販機について
    『アキュア(acure)』は、株式会社JR東日本ウォータービジネスが運営する飲料自販機のブランドです。
    JR東日本管内駅を中心に約7,700台の交通系電子マネー対応ブランドミックス自販機を展開しています。

    ※ ご利用いただける交通系電子マネーは「Suica」、「PASMO」、「Kitaca」、「TOICA」、
    「manaca(マナカ)」、「ICOCA」、「SUGOCA」、「nimoca」、「はやかけん」の9種類です。(PiTaPaは除く)
    ※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
    ※「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
    ※「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
    ※「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
    ※「manaca(マナカ)」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
    ※「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
    ※「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
    ※「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
    ※「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。


    ※なお、本件プレスリリースは、ときわクラブ、丸の内記者クラブ、JR記者クラブ、国土交通記者会、レジャー記者クラブにお届けしております。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社JR東日本ウォータービジネス 東日本旅客鉄道株式会社

    株式会社JR東日本ウォータービジネス
東日本旅客鉄道株式会社