リサイクル繊維板『PANECO』服をボードにリサイクル

    ファッションロスを解決する循環型リサイクル繊維板「PANECO®︎」服をボードにリサイクル

    サービス
    2020年10月8日 10:40
    FacebookTwitterLine

    日本国内だけでも年間15億着が廃棄されているというファッションロスは、重大な社会問題の1つ。リサイクル繊維板「PANECO®︎」は、ディスプレイ什器デザインの視点で解決を試みるプロダクトだ。廃棄衣類を原料にディスプレイ什器や家具として生まれ変わらせたもので、使用後にはリサイクルできる。

    リサイクル繊維板「PANECO®︎」 年間15億着の国内ファッションロスにディスプレイ什器の視点でアプローチ

    ファッションロスは、循環型社会を目指す上で現在大きな社会問題となっている。

    日本国内だけでも年間約120万トン、およそ15億着もの衣料が廃棄されていると言われ、そのリサイクル率はたった10%以下だ。90%以上は埋め立てや焼却によって廃棄処分され、大量の温室効果ガス排出の一因の一つとなっている。

    この深刻なファッションロス問題に、ディスプレイ什器デザインの視点からアプローチしたのが、廃棄衣料を原料としたサステナブな循環型リサイクル繊維板「PANECO®︎(パネコ)」だ。

    廃繊維から生まれ、使用後も再生可能な循環型リサイクル繊維板「PANECO®︎」

    PANECO®︎は、アパレル企業などから回収した廃棄衣料や、製造工程で発生する繊維屑などを用いてつくられている圧縮成形板(ボード)。布だけでなく、皮革など廃棄衣料品に含まれるさまざまな繊維が素材として利用可能だ。

    原料の90%に廃繊維を使用したボードは、素材の表情が強く表現された仕上がりに。50%の廃繊維と40%の再生木材からつくられるボードは、一定の強度と加工性に優れるため、構造材に適している。

    それぞれのタイプに応じて、店舗、商業施設、オフィス、工場、イベントなどのさまざまな空間の内装や、ディスプレイ什器、家具として使用できる。

    さらに、不要になった「PANECO®︎」は再びボードとしてリサイクルできるのもサステナブルなポイントだ。

    なお「PANECO®︎」の原料になる余剰在庫の回収に協力可能なアパレル企業や繊維企業の募集もしている。

    PANECO®︎

    繊維リサイクルボード「PANECO」

    リサイクルが困難な廃棄衣類繊維を独自のマテリアルリサイクル方法(国際特許出願中)で美しくアップサイクルし再資源化します。廃棄衣類繊維をボード化することにより、廃棄衣類繊維を家具等の様々なプロダクトによみがえらせることができ、廃棄予定の衣類繊維に新な価値を付加して社会に還元します。衣類繊維の独自のマテリアルリサイクル方法を通して、深刻な衣類繊維廃棄物の削減と循環型社会の構築に貢献します。

    https://paneco.tokyo/

    すべての画像

    fkU6P7nZfPn48gr5CBAL.jpg?w=940&h=940
    baCw1bZQmlmYKN8xll5a.png?w=940&h=940
    03aYrOZwQicQP7hpsNKF.jpg?w=940&h=940
    kBylGQjJrIjuvprFnGqy.jpg?w=940&h=940
    3KMFFGugNTVxRBhMdk1l.jpeg?w=940&h=940
    X5EcLOrO9aVcFqs6nH3m.jpeg?w=940&h=940
    CSC1nB05zUkh2wdXhCqB.jpg?w=940&h=940
    mcDFpnhYlntabjHheMl0.jpg?w=940&h=940
    4HOezzQGjvTQzZIiqOIW.jpeg?w=940&h=940
    TF13Pk3duJwDIF9pD4qL.jpeg?w=940&h=940
    NMeHsUB0sdsiHAxujvkO.jpeg?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    リサイクル繊維板『PANECO』服をボードにリサイクル | 株式会社ワークスタジオ