日本初!吉野杉のUSBメモリーケース。想い出を“カタチ”で残す新提案。
新商品『ぽけっとフィルム』を、2025年11月20日 保育博2025(東京開催)にて発売開始

想い出の映像を、スマホで手軽に楽しめるUSBメモリー。それが『ぽけっとフィルム』です。 吉野杉の温かみが感じられる、フィルムカメラ型ケースに収めました。 想い出を、いつでも・どこでも・何度でも楽しめます。
株式会社MWV(奈良県橿原市)は、園や保護者を対象に、映像や写真をスマートフォンで手軽に視聴できるUSBメモリーのケース「ぽけっとフィルム」を、2025年11月20・21日開催の「保育博2025」(東京)で発売します。
「ぽけっとフィルム」とは、500年以上の歴史をもつ吉野林業にて育てられた吉野杉を使用し、奈良県葛城市の木工作家 SUGGY(スッギー)氏(木育インストラクター)と株式会社MWVが共同開発した木製ケースです。レンズ型のコルクを外すと中には、スマートフォンに直接接続ができるUSBメモリーが入っています。地域の林業資源と職人の技を活かし、デザイン性・木育・地域活性化を兼ね備えた、子どもたちの想い出を未来へつなぐ商品です。

1.【顧客ターゲット】子どもたちの成長を願う園関係者と保護者
スマートフォンの普及に伴い、アルバムや映像ディスクを「手元に残す機会」が減少しています。特に映像はDVDやBlu-rayの再生機器生産の縮小で「形としてどう残せばよいか分からない」というお客さまからの声も増えています。
そこで、ディスクを再生する機器が無くても想い出を見ることができる方法として 、スマートフォンで手軽に視聴可能なUSBメモリーを採用しました。「ぽけっとフィルム」にUSBメモリーを入れる事で、想い出をインテリアのようにかわいらしく飾ることができます。園での生活風景や行事・イベントの映像をいつまでもご覧いただけるので、 園と家庭をつなぎ、子どもたちの成長や想い出を温もりあるカタチで未来へ残します。

2.【コンセプト】「デジタル」×「ナチュラル」
スマートフォンで想い出を見られる便利さと、吉野杉の温もりをひとつに。 想い出を“かわいく、やさしく、手のひらに”残す新しいかたち。
3.【強み】創業33年、想い出映像のプロが企画・販売
1992年の創業以来、幼稚園・保育園・認定こども園の行事や園内映像を中心に、子どもたちの想い出を撮り続けてきた株式会社MWVが企画・販売します。 “育み、そして未来へつなぐために”というミッションのもと、子ども達の成長を記録し、自己肯定感を育む映像づくりで培った経験から生まれた新サービスです。
4.【リリースポイント】
① いつでも・どこでも映像を楽しめる
USB2.0/Type-C対応のUSBメモリーをスマートフォンに直接接続することで、いつでも、どこでも映像をご視聴いただけます。

② 吉野杉の温もりとかわいさを兼ね備えた木製ケース
500年以上の歴史をもつ吉野林業で育てられた吉野杉を使用。奈良県葛城市の木工作家 SUGGY(スッギー) 氏が、昔の8ミリフィルムカメラをモチーフにデザイン。木とふれあいを通じて心を育む「木育」の考えを取り入れました。

③ 選べるカラーと刻印で“世界にひとつ”の想い出に
「ぽけっとフィルム」はオレンジ・水色・緑・ピンク・黄色・白の6色からお好みの色を選べます。さらに個人名や園名をレーザー刻印できるため、記念品や贈り物として特別感も演出できます。

5.【仕様比較】

6.【商品開発の想い】
私たちは、映像を通して子どもたちの「がんばり」や「成長」を、未来へ残すことを使命と考えております。
これからDVDやBlu-rayの再生環境が減少していく中で、想い出を“カタチ”として残すことが難しくなる中、「ぽけっとフィルム」は、手に取ることができる温もりあるデジタルの映像アルバムとして誕生しました。
子どもたち自身が成長過程の映像を見返す事で、保護者や先生方からの愛情を感じられるのではないでしょうか。
この商品を通じて、子どもたちが自己肯定感を育むきっかけを作りたい。
それが私たち株式会社MWVの想いです。
■商品概要
〈商品名〉ぽけっとフィルム
〈特徴〉Type-C対応USBメモリでスマートフォン再生が可能。かわいく飾れる吉野杉のケース。
〈商品サイズ〉94×80×32
〈ケースサイズ〉105×90×38
〈販売日〉2025年11月20日(木)
〈販売先〉BASE商品販売ページ
https://pokefil.base.shop/ ※一般販売専用
〈販売価格〉
ぽけっとフィルム<ベーシック> 8,800円(税込)
ぽけっとフィルム<刻印プラス> 9,900円(税込)
ぽけっとフィルム<フルセット> 11,000円(税込) ※刻印+データ移行付
※一般販売単品販売価格 ※園への販売卸価格はオープン価格
〈CM映像〉
https://youtu.be/TfrMdQILjZs
※映像、音楽ともにAIにより作成
〈制作工程映像〉
https://youtu.be/Y4S5bVR7I24
※工房SUGGY
■会社概要
株式会社MWV(旧:株式会社森脇ビデオ企画)は、奈良県橿原市今井町を拠点とする映像制作会社です。今井町は日本遺産にも認定され、江戸時代の町並みが残る重要伝統的建造物群保存地区です。 代表取締役は森脇正文(もりわきまさふみ)。従業員9名。保育士資格取得者2名在籍。1992年の創業以来、幼稚園・保育園・認定子ども園の行事映像や園内記録を中心に、行政・企業・観光映像、ライブ配信など幅広く手がけています。 映像を通して、子どもたちの想い出と自己肯定感を育み、地域の魅力を発信することを目指しています。
■代表取締役 森脇正文(もりわきまさふみ)

1992年 自営業として森脇克己が奈良県橿原市新口町50-27で創業
2007年 法人化 株式会社森脇ビデオ企画 初代取締役 森脇 克己
2010年 代表取締役 森脇正文 就任
2022年 創業30周年。本社:今井町移転
2024年 社名を 株式会社MWV に変更
<資料に関してお問合せ先>
株式会社MWV 広報担当:森脇
電話:0744-20-1080 FAX:0744-55-2144
E-Mail:info@mwv.jp
HPアドレス:https://mwv.jp/
住所:〒634-0812 奈良県橿原市今井町1丁目7-18



















