高等学校情報Ⅰ無料セミナー「最新のプログラミング実技と授業事例」を KEC Mirizが2023年9月9日 (土) に開催

    サービス
    2023年8月11日 12:00
    FacebookTwitterLine

    教育コンテンツの販売(プロクラ、CHATTY)を手掛ける、株式会社KEC Miriz(所在地:大阪市阿倍野区、取締役社長 冨樫 優太)は、オンラインセミナー高等学校情報Ⅰ「最新のプログラミング実技と授業事例」を2023年9月9日(土)17時00分〜19時00分に開催いたします。

    講師のご紹介

    【情報教育の第一人者】
    安藤 昇氏

    日本で初めて、教育ChatGPTを活用。
    ★最新のプログラミング実技の授業例をご紹介いたします。
    Microsoft Innovative Educator Fellow2020-21
    学校法人 青山学院高等部 情報科
    ICTを活用した教育の第一人者。
    教育用のラーニングシステム『デジタルキャンパス』の開発・提供をしている。

    大阪緑涼高等学校 情報科教諭 
    空野耕介先生

    企画広報部長 情報科主任
    総合進学コース副コース長
    情報科主任を7年、進路指導部長を3年探究教育においては「情報ゼミ」を
    担当し、学校のICT整備、
    プログラミング教育に携わっている

    本セミナーで学べる事

    ①今話題のChatGPTを使った授業の実践事例から、最新の情報科の事例を
    得ていただく事ができます。
    ※当日状況により内容が変更することがございます

    ②様々なコンテンツで実際に試された現場の先生だからこそ、皆様がお困りの宿題の出し方など
    授業のバリエーションを広げるヒントを得ていただくことができます。

    プログラム

    【第一部】
    AIを活用した情報教育の第一人者安藤昇先生登壇!
    高等学校「情報Ⅰ」ChatGPTを活用した最新のプログラミング授業実践例

    【第二部】
    なぜ「Googleコラボラトリー」をプログラミング授業で選んだか
    様々なコンテンツから選ぶGoogleコラボラトリーの実践例

    【第三部】
    3.情報Ⅰコンテンツのご紹介
    4. 質疑応答、アンケート

    開催概要

    ●日時:2023年9月9日(土)17:00〜19:00 (16:30開場)

    ●会場:対面(あべのハルカス33階)+オンライン(Zoom)

    ●対象:高校「情報Ⅰ」担当の先生、ICT担当の先生、管理職の先生

    ●会場定員:20名

    ●参加費:無料

    会社概要

    【株式会社KEC Miriz】

    プログラミング教育パッケージ「プロクラ」・オンライン英会話「CHATTY」を教育機関に提供し、お客様の更なる発展をサポートします。

    本社:〒545-6033 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス33階
    代表者:取締役社長 冨樫優太
    設立:2020年1月1日
    資本金:1000万円
    Tel:06-6624-2120
    Fax:06-6624-2116
    URL:https://www.kec-miriz.com/
    事業内容:教育コンテンツの販売(プロクラ、CHATTY)

    【リリース内容・取材に関するお問合せ先】
    株式会社KEC Miriz 担当:安藤(あんどう)
    TEL:070‐2448-0316
    Email:020074ando-re@kec.gr.jp
    URL:https://www.kec-miriz.com/

    すべての画像

    PbK8p2OYEhpjnBakGzSz.png?w=940&h=940
    sGEWMGQWoRKIm3bOEpv7.png?w=940&h=940
    q7sxJNnAvCO0pwVz9LA3.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    テクノロジー

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    高等学校情報Ⅰ無料セミナー「最新のプログラミング実技と授業事例」を KEC Mirizが2023年9月9日 (土) に開催 | KEC Miriz