ふるさと納税ナビ|家電情報に強いふるさと納税メディアのロゴ

    ふるさと納税ナビ|家電情報に強いふるさと納税メディア

    ふるさと納税で人気の「アウトドア&キャンプ用品」注目ブランドをピックアップ!

    ここ数年はyoutubeなどの影響でソロキャンが大人気。アウトドア用品を買い揃えている方も多いのではないでしょうか。
    実はふるさと納税の返礼品としても、今アウトドア用品はとても注目されています。各自治体からオリジナルアウトドアブランドのオシャレなグッズが提供されているんですよ。中でも注目のブランドとその魅力をご紹介します!
    <ふるさと納税ナビ>
    https://minatoku-time.com/

    ふるさと納税で注目のアウトドアブランド4選!

    1.福井県坂井市/DVERG
    北陸地方のアウトドアカルチャーを牽引してた「サンデーマウンテン」が始めたブランド。メンズライクで無骨ながら逞しいデザインが人気。
    寄付額:10,000~120,000円
    人気返礼品:ソファー ベンチ、クーラーボックス等

    2.長野県小谷村/HAKUBA VALLEY OTARI&AMAKAZARI CAMP FIELDオリジナル
    キャンプ場が続々オープンし”聖地”として最近注目の小谷村のオリジナルブランド。キャンプ場とのコラボならではの実用的でセンスのあるグッズが人気。
    寄付額:10,000~63,000円
    人気返礼品:ワゴン、ステンレスボトル等

    3.愛媛県新居浜市/CAMPOOPARTS
    「買えるART作品」をテーマにしたOOPARTSというブランドがキャンプ用品に絞った展開を開始。デザイン性とアート性を備えたグッズが話題。
    寄付額:7,000~260,000円
    人気返礼品:ファイヤースタンド、鉄板等

    4.静岡県富士宮市/ANCAM
    CAMPを通じてもう一人の自分を探す(Anothe Life CAMP)をコンセプトにした富士宮市小林工業株式会社が立ち上げたブランド。特にFIRE WHIRLと呼ばれる焚火台が人気。
    寄付額:10,000~120,000円
    人気返礼品:焚火台、メタルテーブル等

    ■特集URL
    ランキングで紹介した返礼品の詳細は下記特集ページでご確認いただけます。
    https://minatoku-time.com/furusato-tax-recommend-goods/popular-outdoor-gear/

    還元率の調査方法

    還元率(%)=市場価格÷寄付金額

    ふるさと納税ナビでは各返礼品の市場価格を徹底調査しています。例えば家電は価格.comでの最安値で見ています。牛肉などの食品は販売元のサイト、または楽天市場やAmazonから産地や部位などがなるべく近いリアルな値段を調査しています。

    ふるさと納税ナビとは?

    サイトをスタートさせた2016年3月から、日々移り変わるふるさと納税のより新鮮な情報をお届けするべく、ふるさと納税ナビは内田編集長を中心に編集部5名(2021年4月現在)で運営しています。

    主にふるさとチョイス、さとふる、楽天ふるさと納税、ふるなび、ふるさとプレミアムなど主要ふるさと納税サイトの中から「還元率が高い返礼品」「個数限定の返礼品」「期間限定の返礼品」「人気返礼品ランキング」などをチェックして、おすすめの返礼品のみをご紹介しています。

    <お問い合わせはこちら>
    問い合わせフォーム:
    https://minatoku-time.com/inquiry/
    公式Twitter:
    https://twitter.com/furusatotaxnav

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    ふるさと納税ナビ|家電情報に強いふるさと納税メディア

    ふるさと納税ナビ|家電情報に強いふるさと納税メディア
    ふるさと納税で人気の「アウトドア&キャンプ用品」注目ブランドをピックアップ! | ふるさと納税ナビ|家電情報に強いふるさと納税メディア