ミツカン「〆鍋(TM)」リニューアル記念! 開発者と鍋を囲みながら開発秘話を聞く会を開催

    イベント
    2025年10月23日 10:30

    株式会社プチリアン(代表取締役社長:菊池 智子)は、株式会社Mizkanが主催し東京・茅場町オフィスで実施した「〆鍋(TM)」大型リニューアル記念イベントを支援しました。本リリースでは、当日の雰囲気や発表内容をレポート記事形式でお伝えします。


    開発者と鍋を囲みながら開発秘話を聞く会

    開発者と鍋を囲みながら開発秘話を聞く会


    イベント概要(レポート)

    ●タイトル:ミツカン「〆鍋(TM)」リニューアル記念!

          開発者と鍋を囲みながら開発秘話を聞く会

    ●開催日 :2025年10月8日(水)

    ●会場  :ミツカン東京ヘッドオフィス(東京都中央区)

    ●主催  :株式会社Mizkan ※プチリアンは運営・広報面の支援を担当

    ●内容  :開発者によるトークセッション/新旧食べ比べ/

          新商品のアレンジ提案ほか。



    会場にはこたつを配したステージが設けられ、開発チームが“味の進化”を語る温かな雰囲気の場となりました。ゲストにはミツカンファン代表として落語家・桂宮治さんが登壇し、「鍋は家族が集まる口実になる。〆まで美味しいと会話も弾む」と語り、和やかな笑いに包まれました。


    2025年10月8日(水)、東京・茅場町のミツカン東京ヘッドオフィスで開催された本イベント。

    「鍋といったらミツカン」と言っても過言ではないほど、国内トップクラスのシェア率を誇る当ブランドです。

    鍋つゆ市場売上No.1(※)の「〆鍋(TM)」シリーズが大型リニューアルをおこなうにあたって、どのような道のりがあったのでしょうか。


    ※出典:ミツカン調べ、鍋つゆ市場(ミツカン定義)、2013年3月~2025年2月、各年購買金額シェア


    今回は、開発者チームの皆さんがリニューアルに込めた思いと誕生秘話をレポートします。



    ■ミツカンファンの桂宮治さんが語る「鍋への愛」


    「鍋は家族が集まる口実になる。〆まで美味しいと、会話も弾むんです」と語る桂宮治さん

    「鍋は家族が集まる口実になる。〆まで美味しいと、会話も弾むんです」と語る桂宮治さん


    ミツカンファンの桂宮治さんが語る「鍋への愛」

    ミツカンファンの桂宮治さんが語る「鍋への愛」


    イベントには、ミツカンファン代表として落語家の桂宮治さんが登壇されました。

    「鍋は家族が集まる口実になる。〆まで美味しいと、会話も弾むんです」と語る桂さんの言葉に、会場がほっこり。

    開発チームとのやりとりも和やかで、鍋を囲むことで生まれる温かい時間を体現していました。

    桂さんが特に気に入っているのは「ごま豆乳」。「クリーミーで優しい味だから、疲れた日でも食べたくなる」とのこと。

    落語家ならではの軽妙な語り口で会場を和ませながら、鍋への深い愛情を語る桂さんの姿が印象的でした。」



    ■開発者が語る、味づくりの哲学


    開発者が語る、味づくりの哲学

    開発者が語る、味づくりの哲学


    味見の回数は、なんと“1日100回”

    味見の回数は、なんと“1日100回”


    こたつを囲んでのトークセッションでは、ミツカン開発部門の皆さまがリニューアルへの思いを熱く語ってくれました。

    味づくり担当の山中 直人さんが大切にしているのは、「いつも通りおいしいなと思われながらも変えていく」という考え方。

    「お客様が期待する味を守りながら、さらに美味しくする。これが一番難しいんです」と語る山中さん。

    今回のリニューアルで山中さんが担当した商品は、鍋つゆシリーズの中でも高い人気を誇るごま豆乳鍋つゆ。ごま豆乳鍋つゆがリニューアルを果たしたのは、今回で9年ぶりだそう。

    久々のリニューアルだからこそ、既存のファンを裏切らない味の進化が求められたといいます。

    また、平井さんはキムチ鍋つゆの開発過程について語ってくれました。キムチ鍋つゆの開発にあたって、ミツカンが持つ調味料の原料を片っ端から味見したそう。

    味見の回数は、なんと“1日100回”。その圧倒的すぎる行動量には、取材陣も驚きの声を隠せませんでした。

    「ある瞬間に『この味とこの味を合わせれば美味しくなる』という発見がある。それが開発の醍醐味です」という言葉からは、味への探求心が伝わってきます。



    ■まずは実食!新旧食べ比べで違いを実感


    まずは実食!新旧食べ比べで違いを実感

    まずは実食!新旧食べ比べで違いを実感


    トークセッション中は、リニューアルをした各種ラインナップを実食。

    特に印象的だったのが「ごま豆乳鍋つゆ」。一口食べた瞬間、リニューアル前との違いがはっきりわかります。

    新たに加わったすりごまの芳醇な香りが鼻を抜け、クリーミーな豆乳のコクが口の中に広がりました。

    「キムチ鍋つゆ」は辛さの中に深い旨味が感じられ、以前よりもマイルドで食べやすくなった印象。

    「これなら子どもと一緒に食べられそう」という参加者の声に、開発チームが嬉しそうに頷いていたのが印象的でした。

    野菜だけでなく、豆腐や豚肉など、どんな具材にもよく馴染む味わい。〆のラーメンや雑炊まで想像が膨らみます。



    ■今回のリニューアルで目指したもの


    今回のリニューアルで目指したもの

    今回のリニューアルで目指したもの


    今回のリニューアルで目指したもの

    今回のリニューアルで目指したもの


    開発チームの皆さまが、今回のリニューアルで目指した3つのポイントを話してくれました。

    (1)少ない具材でも美味しく

    「冷蔵庫に野菜が少ない日でも、鍋を諦めてほしくない」という思いから、鍋つゆ自体の旨味を強化。寄せ鍋つゆは、白菜と鶏肉、またはネギとマグロだけでも十分満足できる味わいに。


    (2)家族みんなで楽しめる味

    特にキムチ鍋は、大人も子どもも一緒に食べられるよう、辛さと旨味のバランスを調整。家族全員で同じ鍋を囲める喜びを大切にしました。


    (3)〆まで飽きない味の設計

    「おいしさ、最後まで。」という新キャッチコピー通り、最初の一口から〆まで、飽きずに楽しめる味の深みを追求。


    また、新商品である「北海道産ほたてと蛤の貝だし鍋つゆ」のアレンジレシピも紹介されました。

    牛乳を加えればクラムチャウダー風、にんにくとオリーブオイルを加えればボンゴレ風になるという提案に、参加者から驚きの声が。「これ、パスタに使いたい!」という声も挙がっていました。



    ■開発者の本音――あなたの「美味しい」が、次の商品を作る


    開発者の本音――あなたの「美味しい」が、次の商品を作る

    開発者の本音――あなたの「美味しい」が、次の商品を作る


    トークセッションの終盤、開発チームから意外な話がありました。

    「実は、SNSでエゴサーチしてるんです。『〆鍋で今日も鍋パ』みたいな投稿を見つけると、嬉しくて思わずスクショしちゃいます。」と笑顔で語る開発チームの皆さま。

    インターネット上の「おいしい」「リピート買いしました」「今年も〆鍋の季節がきた!」という声が、開発チームにとって何よりの励みになるそう。

    何気なく投稿した一言が、開発者の心に届き、次の商品づくりに活かされている――そう思うと、これからは感想をもっと丁寧に伝えたくなりますね。

    あなたの「美味しかった」が、誰かの食卓をもっと豊かにするかもしれません。



    ■この冬、あなたの食卓に〆鍋(TM)を


    この冬、あなたの食卓に〆鍋(TM)を

    この冬、あなたの食卓に〆鍋(TM)を


    日に日に気温が下がり、温かい鍋が恋しくなる季節が到来しました。

    仕事で疲れた日の一人鍋に。週末の家族団らんに。もしくは、友人を招いての鍋パーティーに。「〆鍋(TM)」の新しい味わいが、さまざまなシーンであなたの食卓を彩ってくれるはずです。

    満を持してリニューアルを迎えた鍋つゆ商品に込められた、開発者の情熱とこだわり。「1日100舐め」の試行錯誤と、ポジティブな姿勢で生み出された進化の味。その全てが、一つの鍋つゆに詰まっています。

    スーパーで新しいパッケージを見かけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね。そして食べた後は、ぜひあなたの感想をSNSでシェアしてみてください。

    その声が、次の美味しさを作る第一歩になるかもしれません。

    寒さが厳しい季節も、美味しい鍋で心から温まりましょう。



    ■商品情報

    商品名    :〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート

    容量     :750g

    小売価格(税抜):413円


    商品名    :〆まで美味しい キムチ鍋つゆ ストレート

    容量     :750g

    小売価格(税抜):413円


    商品名    :〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ ストレート

    容量     :750g

    小売価格(税抜):413円


    商品名    :〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆ ストレート

    容量     :750g

    小売価格(税抜):413円


    商品名    :〆まで美味しい とんこつしょうゆ鍋つゆ ストレート

    容量     :750g

    小売価格(税抜):413円


    商品名    :〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ ストレート

    容量     :750g

    小売価格(税抜):413円


    商品名    :〆まで美味しい 地鶏塩ちゃんこ鍋つゆ ストレート

    容量     :750g

    小売価格(税抜):413円


    商品名    :〆まで美味しい 地鶏昆布だし鍋つゆ ストレート

    容量     :750g

    小売価格(税抜):413円


    商品名    :〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ<赤> ストレート

    容量     :750g

    小売価格(税抜):413円


    商品名    :〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ミニパック

    容量     :36g×4

    小売価格(税抜):386円


    商品名    :〆まで美味しい キムチ鍋つゆ ミニパック

    容量     :36g×4

    小売価格(税抜):386円


    商品名    :〆まで美味しい 寄せ鍋つゆ ミニパック

    容量     :32g×4

    小売価格(税抜):386円


    商品名    :〆まで美味しい 焼あごだし鍋つゆ ミニパック

    容量     :29g×4

    小売価格(税抜):386円


    ◆販売期間

    2025年6月より順次切り替え(全国)

    すべての画像