藤子不二雄と愛読者のあり方を例に、戦後日本のファン文化を問い直す【昭和女子大学】日本語日本文学科 第13回公開講座11/1開催

    その他
    2025年10月20日 12:00

     昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区) 人間文化学部 日本語日本文学科は、第13回公開講座「「好き」を表現する 藤子不二雄(藤子・F・不二雄/藤子不二雄Ⓐ)と戦後日本のファン文化」を11月1日に開催します(参加費無料)。国民的なマンガ家、藤子不二雄とその愛読者のあり方を一つの例に戦後日本のファン文化のあり方を考えていきます。

     近年「推し」といった語などに象徴されるように、好きなものを応援し、自己表現をすることが当たり前のようになっています。一方、お金を使い経済を回すこと自体が〈 文化 〉のようになっている状況を懸念する声もあります。そこで今回、藤子不二雄とその愛読者を例にファン文化のあり方を問い直します。好きな対象について語り、表現することの面白さ、難しさ。またそれが人生に何をもたらすのかを考察します。

    ■ 第13回公開講座 「「好き」を表現する 藤子不二雄(藤子・F・不二雄/藤子不二雄Ⓐ)と戦後日本のファン文化」開催概要

    日 時:
    2025年11月1日(土) 14:00ー15:30

    場 所:
    昭和女子大学コスモスホール
    (東京都世田谷区太子堂1-7-57)
    対面・オンライン併用、参加費無料

    講 師:
    稲垣高広氏 マンガ文化研究家
    山田夏樹  昭和女子大学日本語日本文学科 准教授

    申 込:
    こちらからお申し込みください。
    (要予約)
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfrD3Dbef09D67KE7c8UTGJlpqD8Y4RYLK2sbj4o5fpZPHQzA/viewform
    〈 締切:10月26日 〉

    問合わせ先:
    昭和女子大学 日本語日本文学科
    nichibun@swu.ac.jp

    お申込用QRコード
    お申込用QRコード

    本件に関する取材のお申し込み先

    昭和女子大学企画広報部 03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp

    昭和女子大学ホームページ
    https://www.swu.ac.jp/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    エンタメ・カルチャーの新着

    藤子不二雄と愛読者のあり方を例に、戦後日本のファン文化を問い直す【昭和女子大学】日本語日本文学科 第13回公開講座11/1開催 | 学校法人 昭和女子大学