「いただきます水槽」──命を育て、感謝して食べる  都市に生まれた新しい“食育アクアリウム”を12/25発売!

    東京牧場が提案する、命の循環を見つめる体験型水槽 第9回グッドアクアリウムデザイン賞2025にエントリー

    商品
    2025年10月10日 10:30

    東京牧場株式会社(所在地:東京都、代表取締役:中川 利光)は、都市に暮らす子どもや家族が“命と食”のつながりを体験できる新しいアクアリウム「いただきます水槽」を2025年12月15日に発売いたします。価格は税込1,100円。公式サイト( https://www.tokyofarm.co.jp/aquaeats/ )にて予約を開始します。

    本作品は、「第9回グッドアクアリウムデザイン賞2025」にもエントリーしています。


    いただきます水槽

    いただきます水槽


    「いただきます水槽」は、魚を育て、世話をし、やがて自らの手で調理し「いただきます」と口にするまでの一連の流れを体験できる“命を学ぶアクアリウム”です。観賞するだけでなく、命と向き合い、育て、感謝して食べる──そのプロセスを通じて、食の本質と命のありがたさを肌で感じることができます。


    開発の背景には、東京牧場が長年行ってきた食育活動で感じた「命をいただくことへの距離感」があります。生き物を食べるという行為を“残酷”と捉える風潮が広がるなか、子どもたちが命の始まりから終わりまでを見つめ、心から「ありがとう」と言える機会を取り戻したいという思いから誕生しました。


    設計を手がけたデザイナーは、「かわいそう、で終わらせたくない。育て、悩み、感謝して食べることこそが、人と命の本当の関係」と語ります。魚という身近な存在を通じて、命への敬意と食の循環を学ぶこの小さな水槽は、家庭・学校・地域での新しい食育教材としての可能性も秘めています。


    さらに、育て方や調理の工夫を共有できるSNS「アクアイーツネット」の構想も進行中。参加者が互いの体験や学びをつなぎ、命の教育を社会全体に広げていくことを目指します。


    「いただきます水槽」は、“かわいそう”から“ありがとう”へ──

    都市に暮らす私たちに、命をいただく意味を静かに問いかける新しいアクアリウムです。



    ■東京牧場株式会社

    東京都檜原村を拠点に都市農業や地域活性化に取り組み、農業体験や地産地消の推進、食品ロス削減を目指した「横浜フードラボ」の運営など、100以上の社会貢献プロジェクトを展開しています。農村と都市のつながりを強化し、新しいビジネスモデルを展開する企業です。



    ■会社概要

    社名  : 東京牧場株式会社

    代表者 : 代表取締役 中川 利光

    所在地 : 〒190-0205 東京都檜原村4550

    設立  : 2011年

    事業内容: 農林水産業

    資本金 : 1000万円

    URL   : https://www.tokyofarm.co.jp/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    東京牧場株式会社

    東京牧場株式会社