学校法人 工学院大学 総合企画部広報課のロゴ

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課

    東京駅開業百年記念「東京駅100年の記憶」記念シンポジウムを12月21日、 工学院大学新宿キャンパスで開催

    ~東京駅の保存・復原と日本近代建築の100年~

    学校法人 工学院大学(所在地:東京都新宿区、理事長:高田 貢)は、2014年12月、開業100周年を迎えた東京駅を記念して開催される「東京駅100年の記憶」展に伴い、記念シンポジウム『東京駅の保存・復原と日本近代建築の100年』を東京ステーションギャラリー(公益財団法人 東日本鉄道文化財団)と共催で開催いたします。

    「東京駅100年の記憶」
    本シンポジウムでは、東京駅丸の内駅舎の保存・復原を中心として、さまざまな視点からこの1世紀にわたるわが国の近代建築に着目し、その意義を再検証しようとするものです。

    URL: http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201412_TOKYO_100.html

    ■記念シンポジウム概要■※申込み不要・参加費無料
    開催日時:12月21日(日)14:00~17:00(13:30開場)
    会場  :工学院大学新宿キャンパス高層棟6階 A0652教室
    定員  :170名(先着順)

    プログラム(予定)
    <14:00~14:10>主旨説明など
    冨田 章(東京ステーションギャラリー 館長)
    大内田 史郎(工学院大学建築学部 准教授)

    <14:10~15:40>基調講演
    田原 幸夫(ジェイアール東日本建築設計事務所、京都工芸繊維大学特任教授)
    松隈 洋(京都工芸繊維大学 教授)

    <15:40~16:10>ショート・レクチャー
    鯵坂 徹(鹿児島大学 教授)
    広田 直行(日本大学 教授)

    <16:20~17:00>ディスカッション、質疑応答
    パネリスト :田原 幸夫、松隈 洋、鯵坂 徹、広田 直行
    モデレーター:大内田 史郎


    ■東京駅開業百年記念 東京駅100年の記憶
    会期:2014年12月13日(土)~2015年3月1日(日)

    ※会期中、工学院大学の「東京駅丸の内駅舎復原模型製作プロジェクト」が製作した『東京駅丸の内駅舎復原模型』が展示されます。