一般社団法人日本セキュリティ振興協会のロゴ

    一般社団法人日本セキュリティ振興協会

    自販機売上で防犯カメラ設置  「みんなで防犯プロジェクト」山形県内初の取り組み

    ~南陽市えくぼプラザに無償寄贈 市の負担ゼロで安全対策強化~

    一般社団法人日本セキュリティ振興協会(所在地:東京都中央区銀座6-13-9 GIRAC GINZA 8F、代表理事:松田 浩幸)は、2025年9月24日、山形県南陽市の複合施設「えくぼプラザ」に防犯カメラ1基を無償寄贈いたしました。自動販売機の売上金を防犯カメラの設置・維持費用に充当する「みんなで防犯プロジェクト」による取り組みで、山形県内では初の事例となります。

    2025年9月24日(水)に防犯カメラを設置工事が完了し、翌25日(木)に南陽市主催のお披露目式が開催されました。


    設置された防犯カメラ

    設置された防犯カメラ


    白岩南陽市長(お披露目式の様子)

    白岩南陽市長(お披露目式の様子)


    【本取り組みのポイント】

    山形県内初   :自販機売上を活用した防犯カメラ設置プロジェクト

    市の負担ゼロ  :機器代・工事費・メンテナンス費・電気代・

             カメラ交換費用すべて不要

    災害対応機能付き:設置自販機は災害時の飲料無償提供機能を搭載

    5年間の長期協定 :継続的な地域安全対策を実現


    設置された自販機(災害時対応)

    設置された自販機(災害時対応)


    【プロジェクト導入の背景】

    南陽市えくぼプラザは、商店街に面した県道側に防犯カメラが未設置の状況でした。市議会議員からの情報提供をきっかけに、当協会の「みんなで防犯プロジェクト」の導入が決定。地域住民の安全・安心の向上と、市の財政負担軽減を両立する画期的な取り組みとして実現しました。



    【「みんなで防犯プロジェクト」の仕組み】

    自販機設置 :飲料メーカーがえくぼプラザに自動販売機を設置

    売上活用  :自販機売上金で防犯カメラの機器代・工事費・

           メンテナンス費を賄う

    市の負担なし:電気料金等の月額費用も市の負担なし(防犯カメラ電気代除く)

    三者協定  :南陽市、一般社団法人日本セキュリティ振興協会、

           一般社団法人防災・防犯自販機協会による5年間の協定

    災害対応  :設置自販機は大規模災害時の飲料無償提供機能付き



    【当協会の役割】

    南陽市との協議・調整

    プロジェクト全体の推進・管理



    【一般社団法人防災・防犯自販機協会の役割】

    自販機に関する査定および飲料メーカーの取りまとめ

    災害ベンダー自販機設置工事全般



    【今後の展望】

    当協会は、本プロジェクトの成功事例をもとに、未設置の他の自治体への展開を目指します。地域のニーズに応じた貢献活動を積極的に推進し、防犯に関する情報提供や啓発活動など、多角的なアプローチを通じて安全・安心な社会の実現に貢献してまいります。



    【法人概要】

    法人名 : 一般社団法人日本セキュリティ振興協会

    代表者 : 代表理事:松田 浩幸

    所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-9 GIRAC GINZA 8F

    設立  : 2018年11月

    事業内容: 地方自治体などの公営団体への防犯カメラ提供

    URL   : https://j-security.or.jp/

    すべての画像

    設置された防犯カメラ
    設置された自販機(災害時対応)
    白岩南陽市長(お披露目式の様子)