tesa、環境配慮型梱包用テープ tesa(R) 4713が 「サステナブル★セレクション2025」二つ星に選定

    業績報告
    2025年10月30日 10:00

    接着ソリューションをグローバルに展開するtesa SE(本社:ドイツ・ノルデルシュテット)の日本法人、テサテープ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中 隆史)は、環境配慮型梱包用テープtesa(R) 4713が、株式会社オルタナと一般社団法人サステナ経営協会が共催する「サステナブル★セレクション2025」において持続可能な経営への取り組みが評価され、二つ星に選定されたことを発表しました。


    サステナブル★セレクション二つ星に選定

    サステナブル★セレクション二つ星に選定


    ■選定製品 tesa(R) 4713について

    tesa(R) 4713は、FSC(R)認証紙を基材とし、天然ゴム系粘着剤を使用した環境配慮型の梱包用テープです。国際脱インキ産業連盟(INGEDE)の脱墨性試験(Method 12)で高評価を取得しており、段ボールに貼付したまま古紙としてリサイクルが可能です。

    軽量・中量の段ボール梱包において手貼り・自動貼り双方に対応し、優れた接着性と作業性を兼ね備えています。


    FSC(R)認証紙基材梱包テープ4713

    FSC(R)認証紙基材梱包テープ4713

    INGEDE脱墨性試験で高評価取得

    INGEDE脱墨性試験で高評価取得

    茶色と白の2色展開

    茶色と白の2色展開


    ■tesa(R) 4713の主な特長

    ・FSC(R)認証紙基材(FSC(R) C148769)

    ・天然ゴム系粘着剤使用

    ・溶剤を使用しない製造工程

    ・INGEDE Method 12による脱墨性試験で高評価

    ・段ボールに貼付したまま古紙としてリサイクル可能

    ・100%再生段ボール紙コア採用

    ・手貼り・自動貼り両対応、手切れ性あり

    ・背面印刷対応


    手貼り・機械貼りの両対応

    手貼り・機械貼りの両対応


    ■審査評価コメント(抜粋)

    審査においては、リサイクル可能な設計が高く評価されました。加えて、tesaが粘着テープや包装材の原材料の約70%を持続可能な素材へ転換し、リサイクル材やバイオベース素材の活用を推進している点も評価対象となりました。さらに、溶剤削減や再利用技術の導入による循環型経済の推進、2030年までにスコープ1・2でカーボンニュートラルを達成し、スコープ3排出量を2018年比で20%削減するという明確な目標を掲げている点が高く評価されています。また、FSC(R)認証紙を使用した製品群の展開や、CDP気候変動対策評価での「Aリスト」選定も総合評価を後押ししました。



    テサは今後も、持続可能な素材活用と環境負荷低減に向けた技術革新を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。



    ■サステナブル★セレクションについて

    サステナブル★セレクションは、持続可能な理念と手法に基づき開発された製品・サービスを選定・推奨する仕組みとして2020年に創設され、今年で6回目を迎えます。評価は三段階で示され、一つ星(★)は「持続可能な社会づくりへの貢献」、二つ星(★★)は「企業としてのサステナブル経営への取り組み」、三つ星(★★★)は「社会的インパクトの大きい取り組み」として位置づけられています。

    企業の環境・社会・ガバナンス(ESG)への取り組みが重視される中で、tesa(R) 4713の二つ星選定は、粘着テープ分野における環境対応製品の開発が実効的に評価された事例として注目されています。



    ■関連リンク

    ・株式会社オルタナ公式サイト:「サステナブル★セレクション」選定一覧

    https://alterna.co.jp/sustainable_selection/list/

    ・テサテープ株式会社公式サイト「環境配慮型梱包テープ」

    https://www.tesa.com/ja-jp/industry/general-applications/packaging/makes-sense



    ■テサグループについて

    テサグループは、世界100か国以上で事業を展開するグローバル企業として、業務用から一般消費者向けまで多様な粘着テープ製品や接着ソリューションを提供しています。7,000種類を超える製品は、自動車、スマートデバイス、製紙・印刷など幅広い業界で、生産工程の効率化や製品性能の向上に貢献しています。

    売上の約4分の3は業務用製品によるもので、電気自動車1台には130種類以上、スマートフォン1台には70種類以上のテサ製品が使われています。一方で、ドイツの家庭で広く親しまれている片面粘着テープ「テサフィルム(tesafilm)」をはじめ、暮らしを便利にする300種類以上のコンシューマー製品も展開しています。

    また、サステナビリティを重点課題に掲げ、環境配慮型の製品開発や溶剤を使わない生産プロセス、再生可能エネルギーの活用を積極的に推進しています。

    テサSEは、ニベア(NIVEA)、ユーセリン(Eucerin)、ラ・プレリー(la prairie)といったスキンケアブランドを擁するバイヤスドルフ社の子会社であり、現在グループ全体で約5,400名の従業員が働いています。



    ■会社概要

    社名 : テサテープ株式会社

    代表者: 代表取締役社長 田中 隆史

    所在地: 〒108-0072 東京都港区白金1-27-6 白金高輪ステーションビル8階

    設立 : 1964年11月18日

    URL  : https://www.tesa.com/ja-jp

    プレスリリース動画

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    テサテープ株式会社

    テサテープ株式会社