学校法人近畿大学創立100周年記念スペシャルイベントを大阪・関西万博で開催 近大マグロの解体ショーやさかなクンのトークショーを実施

    サービス
    2025年9月5日 16:30
    特別ゲスト・さかなクンによるトークショー
    特別ゲスト・さかなクンによるトークショー

    学校法人近畿大学(大阪府東大阪市)は、創立100周年を記念して、1日限りのスペシャルイベント「海と大地を耕す」を、令和7年(2025年)9月20日(土)に大阪・関西万博会場のEXPO メッセ「WASSE」にて開催します。

    【本件のポイント】
    ●学校法人近畿大学創立100周年を記念した1日限りのスペシャルイベントを大阪・関西万博会場で開催
    ●特別ゲスト・さかなクンによるトークショーをはじめ、近大マグロの解体ショーや吹奏楽部・応援部によるステージなどを実施
    ●近畿大学がこれまでに培った養殖技術など、総合大学としてのさまざまな研究成果や学生の取り組みについて、展示やステージ企画で紹介

    【本件の内容】
    学校法人近畿大学創立100周年記念スペシャルイベント「海と大地を耕す」は、「いのちを輝かすテクノロジー~その一歩を近大が動かす 受継がれる未来へ輝き続けるために~」をテーマにしており、大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」の実現にも寄与する取り組みです。
    本学は建学の精神である「実学教育」に基づき、設立当初から社会に役立つ研究・教育に取り組んできました。本イベントでは、これまでの歴史の中で発展させてきた総合大学としての幅広い研究を紹介するため、近大マグロの解体ショーをはじめ、クエタマ、ブリヒラなどのサラブレッド魚※や、アカムツ(ノドグロ)、チョウザメの稚魚など希少な魚を展示するミニ水族館、VRでの近大マグロいけす潜入体験などを実施します。さらに研究紹介ブースや特別ゲスト・さかなクンによるトークショー、ヒストリー展示などを通じて、実学教育の成果を紹介し、本学の魅力を国内外から集まる来場者へ広く発信します。
    ※近畿大学がその概念を簡潔に表現するために創作した言葉であり、学術的には「交雑魚」と呼ばれます。

    【開催概要】
    日時  :令和7年(2025年)9月20日(土)10:00~18:00
    場所  :大阪・関西万博会場内 EXPO メッセ「WASSE」
    対象  :大阪・関西万博来場者(参加無料、事前申込不要)
    お問合せ:学校法人近畿大学 法人本部創立100周年記念事業企画室 TEL(06)4307-3112
    100周年記念サイト:https://100th.kindai.ac.jp/
    ※イベント参加には、9月20日(土)に入場可能な大阪・関西万博チケット(別途購入)が必要です。

    【主なプログラム】 ※プログラムは予告なく変更となる場合があります。
    <学生ステージ>
    ①10:30~11:00 ②13:30~14:00
    近畿大学吹奏楽部・応援部による創立100周年を記念したスペシャルステージを開催し、ご来場の皆様を歓迎します。

    <近大マグロの解体ショー・試食会>
    ①11:00~12:00 ②15:30~16:30
    (整理券配布、各回先着800名、数量限定提供)
    近畿大学が世界で初めて人工ふ化から種苗生産に成功した近大マグロの解体ショーを実施します。

    <研究室ブース紹介>
    ①12:00~12:30 ②16:30~17:00
    会場内に設置した研究室ブースの見どころを、それぞれの担当者がステージで紹介します。

    <ミニ水族館>
    10:00~18:00
    近畿大学が開発したサラブレッド魚※やアカムツ(ノドグロ)、チョウザメの稚魚など希少な魚を展示します。特にウナギの仔魚(レプトセファルス)の展示は非常に珍しく、透明で神秘的な姿をぜひ間近でご覧ください。
    ※近畿大学がその概念を簡潔に表現するために創作した言葉であり、学術的には「交雑魚」と呼ばれます。

    <特別ゲスト・さかなクンによるトークショー>
    14:00~15:00(定員300名)
    テーマ:「ギョギョッ!と大解剖!さかなクンと探る近畿大学『すごいお魚』研究所」
    国立大学法人東京海洋大学の名誉博士・客員教授であるさかなクンを特別ゲストに迎え、近畿大学水産研究所所長の家戸敬太郎とのスペシャル対談や水産研究所白浜実験場との中継を交えたトークショーを実施します。

    <ブース展示(研究紹介)>
    近畿大学の研究力や産学連携を紹介するブースを出展し、イベントタイトルである「海と大地を耕す」にちなんだ、さまざまな研究成果をご覧いただきます。各ブースを巡ってデジタルスタンプを8個以上集めた方に、近大マグロをモチーフにした限定グッズか、551HORAIと近畿大学附属湯浅農場がコラボした、令和7年(2025年)夏季限定で販売されたアイスキャンデー「近大みかん」を贈呈します。(先着3,000名、数量限定、いずれか1つ)

    ※一部のブースには試食・プレゼントをご用意しています。数に限りがありますので、品切れの際はご了承ください。

    <試食・プレゼント一例>

    近大ICTメロンパン ※試食はミニサイズでの提供となります。(左) マンモスプロジェクトのマンモスエアタグホルダー(右)
    近大ICTメロンパン ※試食はミニサイズでの提供となります。(左) マンモスプロジェクトのマンモスエアタグホルダー(右)

    【関連リンク】
    水産研究所 教授 家戸敬太郎(カトケイタロウ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/180-kato-keitarou.html

    水産研究所
    https://www.kindai.ac.jp/rd/research-center/aqua-research/

    すべての画像

    特別ゲスト・さかなクンによるトークショー
    近大ICTメロンパン ※試食はミニサイズでの提供となります。(左) マンモスプロジェクトのマンモスエアタグホルダー(右)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    学校法人近畿大学創立100周年記念スペシャルイベントを大阪・関西万博で開催 近大マグロの解体ショーやさかなクンのトークショーを実施 | 学校法人近畿大学