アンケート1件=10円寄付 お客様とともに社会貢献を実現 ドライバーの品質向上と社会還元を目指す取り組みのご報告

    企業動向
    2025年9月26日 09:30

    三洋商事株式会社(本社:東京都江戸川区、代表取締役:河原林 令典)は、2025年5月7日から7月31日にかけて、『三洋商事ドライバーアンケート』を実施しました。


    実施したドライバーアンケート

    実施したドライバーアンケート


    本アンケートは、当社ドライバーの業務に対するお客様のご意見を伺い、以下の3つを目的に実施したものです。


    1. 優良ドライバーの発掘

    2. お客様満足度の確認

    3. ドライバーの品質向上


    さらに、本アンケートは1件のご回答につき10円を社会貢献活動に寄付しており、「地球にありがとうを伝える企業」として、アンケートを通じて社会に還元するきっかけづくりを目指しています。



    【ドライバーアンケートの結果】

    約2か月間で、551件ものご回答をいただきました。

    ご協力いただきました関係企業の皆さまには、心より御礼申し上げます。

    以下は、お客様から寄せられた温かいお声の一部です。


    ▼お客様の声(一部抜粋)

    ・いつもどなたが来られても対応が良く、気持ちよく取引が出来ています!

    ・非常に気持ち良く対応していただき作業も的確でした。

    ・いつも丁寧に対応され、大変満足をしています。こちらの要望にも丁寧で、参考になるアドバイスなどもいただいています。

    ・同伴の作業者も同様に、挨拶を含め対応が丁寧でした。

    ・いつも来ていただいていますが、他のドライバーさん含め、皆さん安全かつ迅速に作業していただいています。

    ・いつも明るく、親しみやすくさせてもらっています。

    ・出発前に、車両や積荷の状況を点検しており安全意識が高いと感じられました。

    ・こちらの希望、状況に配慮いただき、スムーズに対応していただきました。



    【今後の取り組み】

    今後もお客様からいただいた貴重なご意見を大切に受け止め、安全と環境への配慮を徹底し、ドライバー1人ひとりの成長とサービス品質のさらなる向上に努めてまいります。


    トラック

    トラック


    【事業紹介】

    三洋商事株式会社は1957年の設立以来、60年以上にわたり産業廃棄物の処理・リサイクル事業を展開し、環境保全と資源循環に貢献してきました。経営理念に「地球にありがとうを伝える企業」を掲げ、通信機器やコンピューター類を手作業で分解・分別する“手サイクル”によって97%以上の再資源化率(リサイクル率)を達成。2008年には産業廃棄物処理業として初めて環境省の「エコ・ファースト企業」に認定されました。


    ▼徹底した情報セキュリティ(ISO27001)

    産業廃棄物は個人情報の塊ともいわれます。当社のセキュリティルームは、機密情報の取り扱いと廃棄処理を確実におこなうため、他工程と完全に独立。先進設備を導入するとともに、処理工程に携わる作業員にも細やかな配慮を行き届かせています。

    三洋商事の情報セキュリティ対策: https://sanyo-syoji.co.jp/works/chara_security.html 


    三洋商事の「手サイクル」

    三洋商事の「手サイクル」


    【会社概要】

    設立年      : 1957年3月18日

    資本金      : 9,000万円

    従業員数     : 243名(2025年4月1日時点)

    売上高      : 7,959百万円

    HP        : https://sanyo-syoji.co.jp/

    その他(公式SNS等): https://profu.link/u/sanyomirai


    経営理念「地球にありがとうを伝える企業」

    経営理念「地球にありがとうを伝える企業」


    環境大臣認定「エコ・ファースト企業」

    環境大臣認定「エコ・ファースト企業」

    すべての画像

    実施したドライバーアンケート
    トラック
    三洋商事の「手サイクル」
    経営理念「地球にありがとうを伝える企業」
    環境大臣認定「エコ・ファースト企業」