文部科学省・金融庁 後援 学生の金融リテラシーを高めるイベント 株トラカップ ~Season 4~開催決定!エントリー受付中
~文部科学大臣賞も授与、全国の学生が株式投資のシミュレーションで競う~
学生の金融リテラシー向上を目的としたイベント【株トラカップ ~Season 4~】が、文部科学省・金融庁および自治体の後援を受け、2025年10月から開催されます。主催は「株のトラ組織委員会 未来金融研究部」。エントリーはすでに開始しており、全国の中学生・高校生・大学生・大学院生・専門学校生が参加可能です。
株トラカップは、実際の株価を用いた売買シミュレーションを通じて、社会や経済の仕組みを学び、企業活動への関心を高めるとともに、学生自身の視野を広げることを目的としています。
《開催概要》
イベント名:株トラカップ ~Season 4~
主催 :株のトラ組織委員会( https://k-tora.com )[学生団体]
未来金融研究部( https://mirakin.jp/ )
後援 :文部科学省/金融庁/愛知県/愛知県教育委員会/
名古屋市/名古屋市教育委員会
開催日程 :2025年10月1日~2025年12月30日(予定)
参加資格 :中学生・高校生・大学生・大学院生・専門学校生(12歳~24歳)
参加費 :無料(自己資金不要、通信費のみ自己負担)
入賞者特典:後日公式サイトにて発表/
大学生部門 個人戦優勝者には文部科学大臣賞を授与
■大会ルール
・実際の株価を用いた仮想売買シミュレーションにより収益率を競う(投資資金や株数は不問)。
・毎月に異なる4銘柄の売買を実施
・入賞者は学生証および身分証による本人確認を実施
■詳しくはこちら
https://k-tora.com/kabutoracup/
■エントリー受付中
《株トラカップ ~Season 3~ 表彰式典の様子(2025年3月28日 ナゴヤイノベーターズガレージ)》
株トラカップ 表彰式典の様子
《株のトラ組織委員会 未来金融研究部について》
株のトラ組織委員会 未来金融研究部は、2022年4月から高校の家庭科で金融教育の授業が始まったことを受け、大学生が中高生向けに学校の授業や部活で活用できるコンテンツを作り、『学ぶ場』を提供することを目的として結成されました。現在、全国25大学に支部を持ち、大学生主体で運営しています。また、学んだことを『試す場』として、「株トラカップ」を開催しています。
その一環で、学生に上場企業を知ってもらう取り組みとして、全国約4,000社ある上場企業に取材協力を依頼し、無料で取材レポートを作成しています。2022年8月から東海エリアでの取材を開始し、現在は関東・関西エリアでの取材も開始しています。これまでに国内最大手の企業を含む100社以上の上場企業にご協力いただき、学生に企業理解の機会を提供しています。
■取材レポートはこちら
未来金融研究部ホームページ
《未来金融研究部 取材の様子》
未来金融研究部 取材の様子
【団体概要】
団体名 :株のトラ組織委員会 未来金融研究部
所在地 :〒486-0968 愛知県春日井市味美町3-86-1
URL :株のトラ組織委員会 https://k-tora.com/
未来金融研究部 https://mirakin.jp/